J.Score(ジェイスコア)のCMに出ている女優は誰?

AIによるスコアリングで融資の金利や限度額が決まる、しかも利用者の可能性でスコアが変わるサービスを始めているのがJ.Score(ジェイスコア)です。

今回は、J.Score(ジェイスコア)のCMに関して調べました。

CMに出演している女性

企業のサービスを知らせる手段として使われるのがテレビCMですよね。

今ではYouTubeなどの動画配信サービスの中にもCMの映像が出されていますし、情報発信している動画の途中にもCMが入るようになっています。

J.Score(ジェイスコア)のCMも公式のサイトにも出ていますし、YouTubeにも動画としてアップされています。

このCMに出てくる女優が気になるという人も多いですよね。

ここでは、CMに出てくる女優さんの事を紹介します。

NewEra編はスプツニ子!

J.Score(ジェイスコア)のブランドムービーとして利用されているNew Era編に登場している女優さんは、スプツニ子!(SPUTNIKO!)という女優さんです。

東京を拠点としているアーティストであり、世界経済フォーラムのヤング・グローバル・リーダーに選出されるという世界的にも有名で影響力のある女性のようです。

両親とも数学の研究者というだけで才女のイメージがありますが、実際に高校を1年飛び級してロンドン大学インペリアル・カレッジに進学しています。

数学部とコンピューター・サイエンス学部卒業し、英国ロイヤル・カレッジ・オブ・アートで修士課程を修了しています。

また、2013年からマサチューセッツ工科大学メディアラボ助教、2017年秋からは東京大学の准教授に就任していると言うのですから、美しくて才能のあるアーティストと言えそうですね。

この他にも受賞されている賞や参加している展覧会、フェスティバルに関しては、スプツニ子!(SPUTNIKO!)さんのブログで確認してみると良いですね。

個人的には、2014年12月22日号のAERAの表紙になっている写真がすごくいいなと思っています。

◆SPUTNIKO!公式ブログ

スコア編は松永かなみ

J.Score(ジェイスコア)のCMの「スコア編」で働く女性を演じている女優さんは、松永かなみさんです。

松永かなみさんは、「美ジネスマン&美ジネスウーマンコンテスト」のマルチメディア賞を受賞されています。

自身のオフィシャルブログで情報発信をしており、その中でもJ.Score(ジェイスコア)のCMのことについて書かれているようです。

日本大学の芸術学部を卒業しており、趣味は三味線にバイオリン、特技がサクソフォーンとクラッシクバレエです。

11歳~18歳の女の子で構成される劇団のNansho Kidsに七瀬ももと言う名前で在籍した後Fu-Fuという女性5人組のユニットで活動されていたようです。

2009年にFu-Fuを脱退されて、しばらくは芸能活動をお休みしていました。

現在はオスカープロモーションに所属し、女優業やタレント業をしています。

◆松永かなみ公式ブログ

スプツニ子のこれまでのキャリアは?

先に少し触れましたが、スプツニ子さんのこれまでの主なキャリアは以下のとおりです。

  • 英インペリアル・カレッジ・ロンドンに数学科・情報工学科に進学
  • 卒業後、プログラマーをしながら音楽活動に励む
  • アートを学ぶために英国王立芸術学院(RCA)にデザイン・インタラクションズ専攻修士課程に進学
  • 同学院で修士号を修了
  • マサチューセッツ工科大学(MIT)の助教に着任(2013年~現在)
  • 東京大学の生産技術研究所RCA-IISデザインラボで特任准教授に着任(2017年~現在)
  • 現代美術家として世界で活躍

現在は、マサチューセッツ工科大学で助教、東京大学で特任准教授をしながら現代美術家として日本だけでなく世界で活躍しています。

数々の賞をもらっているスプツニ子さんですが、主なものは次の表の通りです。

2009年アルス・エレクトロニカ受賞
2010年第14回文化庁メディア芸術祭 審査委員会推薦作品受賞
2011年米Adbertising Age誌「2011年の最もクリエイティブな50人」受賞
2012年アルス・エレクトロニカ受賞
2013年VOGUE JAPAN ウーマン・オブ・ザ・イヤー2013受賞
2014年FORBES JAPAN 「未来を創る日本の女性10人」受賞
2015年仏Le Figaro誌「世界の才能ある30歳以下の女性30人」受賞
2016年DSA日本空間デザイン銀賞受賞
2017年世界経済フォーラム「ヤング・グローバル・リーダー」に選出
2018年Pomellato for Women Award 受賞
2019年TEDフェローに選出

日本だけでなく、国際的にも高い評価を得ていることが分かります。

それではなぜJ.Score(ジェイスコア)は現代芸術家として名高いスプツニ子さんをCMに起用したのでしょうか。

そこには意外な理由がありました。

J.Score(ジェイスコア)がスプツニ子をCMに抜擢した意外なわけ

J.Score(ジェイスコア)がスプツニ子をCMに抜擢したのは、自社の将来像や事業方針が似ていたからだと言われています。

スプニツ子さんの両親が数学教授だったこともあり、自身も学生時代は特に数学に力を入れて勉強していたと言っています。

大学では数学で培った力を活かして情報工学を学び、その後はプログラマーになります。

かと思えば、アートを学ぶために世界的に有名な美術大学に進学して数々の賞を総なめにしました。

現在は芸術家として活躍するだけでなく、大学の教壇に立っていることから、常にいろいろなことに挑戦して新しい未来を作り出している女性だと言えます。

J.Score(ジェイスコア)は、「毎日は自分が変わるチャンスにあふれてる」という言葉の下、AIを使ったスコアリング審査を導入しました。

みずほ銀行とソフトバンクが提携した結果生まれた業界の垣根を超えた消費者金融であるJ.Score(ジェイスコア)の方針が、自分の可能性を信じて常に挑戦していくスプニツ子さんの生き方とリンクしたことがCM抜擢の要因と考えられます。

今までの審査と違う点

J.Score(ジェイスコア)は、簡単な質問に答えてAIがスコアリングするAIスコアによって、ローンの審査が行われるスタイルですので、他の金融機関の審査内容や速度などが違います。

ここでは、J.Score(ジェイスコア)の審査で大きく違う点を紹介します。

今回紹介するJ.Score(ジェイスコア)の今までの審査との相違点は次の3つです。

  • 仮審査の時間が短い
  • Iスコア診断で事前に確認できる
  • AIスコア診断は何度でも受けられる

仮審査の時間が短い

J.Score(ジェイスコア)はAIがスコアリングして審査をするので、仮審査の結果が出るまでの時間が短いのが特徴です。

AIスコアは、スマホやPCで質問に答えることで算出されることになっています。

全ての項目に答えるとなると時間はかかりますが、最初はチャット形式で20項目の質問に答えるだけですので、回答してから1分もかからずに審査のスコアが表示されることになります。

申し込んだ後には仮審査が行われますが、この仮審査の回答にかかる時間は最短であれば30秒という短時間です。

申込内容によってはもう少し仮審査に時間が必要で、長くかかる場合には1時間以上かかる場合もあります。

とは言え、銀行などの金融機関の審査は早くても1日かかるところがほとんどなので、即日で結果が得られるJ.Score(ジェイスコア)は利便性が高いと言えます。

仮審査にパスできれば、その後、本人確認書類や収入証明書類などの必要書類を送付して本審査に入ることになります。

AIスコア診断で事前に確認できる

J.Score(ジェイスコア)は、あらかじめAIスコア診断を利用することによって借り入れができるかどうか判断されるため、無理な申し込みを行うことはありません。

J.Score(ジェイスコア)は、AIスコア診断を利用するための申し込みをした情報で審査をした結果、申込者が同社からお金を借られるか判断できてから初めて申し込むようになっています。

事前に申込可否が短時間で明確になるので、他の金融機関のように結果が出るまでに別のところで借入申込をするか悩む必要はないと言えます。

また、借り入れられる限度額や適用される金利に関しても、AIスコアが表示された画面で確認ができます。

申し込みをするときに借入希望額を書いておけば、実際にお金を借り入れるときには限度額や適応される金利が思っていたものと違うと言うことはありません。

事前に借り入れ条件が分かりますので、もし内容に納得できない場合には申し込みを行わなければいいわけです。

申込をいくつも同時にする必要がないので、申し込みを短時間に複数の会社に行う必要もなくなります。

したがって、他社への同時申し込み数が多いことが原因で審査に落ちてしまうというリスクも避けられます。

先に少し触れましたが、消費者金融や銀行のカードローンは審査が出るまで利用できるかどうかが分からないために、短時間のうちに複数社に申し込んでしまう人がいますが、J.Score(ジェイスコア)では複数申し込む必要がないというわけですね。

AIスコア診断は何度でも受けられる

J.Score(ジェイスコア)のAIスコア診断は何度でも受けられるのが大きなポイントです。

消費者金融や銀行でのカードローンの審査は一度審査に落ちてしまうと、余程のことがない限り短時間で再度の審査が行われることはありません。

仮に申し込みをしても審査に通る可能性は限りなく低いです。

しかし、J.Score(ジェイスコア)のAIスコアは何度でも申し込め、その度にスコアアップを目指せることになっています。

最初に出たAIスコアが低い場合でも、その後もスコアアップをして借入ができる状態になる方法が用意されています。

AIスコアをアップするには、以前よりも多くの質問に答えることが必要になりますが、質問の内容には趣味や趣向に関する簡単な質問もあります。

J.Score(ジェイスコア)のスコアリングは単純な個人情報や借り入れ状況だけではなく、様々な項目でスコアリングされることになります。

スコアアップすることで適応される金利が低くなり、借り入れられる金額も多くなる可能性があるのでできるだけ多くの質問に回答するようにしましょう。

他社とは違い、J.Score(ジェイスコア)は自分で納得できる条件をすぐに確認できる点は非常に魅力的ですよね。

より好条件で借入れられるように、スコアアップをする方法が具体的に示されている点も利用者にとってはありがたいです。

申し込み時に注意するポイント

申し込みをするときに注意しておかなければならないこともあります。

今回はJ.Score(ジェイスコア)の申込時に注意したい次の3点を紹介します。

  • AIスコアが高くても噓の申告はNG
  • 信用情報は審査時にチェックされる
  • 在籍確認は必ずされる

AIスコアが高くても噓の申告はNG

AIスコアを高くしたいがために噓の申告をする人がいますが、虚偽の申告はNGです。
J.Score(ジェイスコア)は借入申し込みができるまで何度でもAIスコアの診断が受けられるので、借り入れできるまで診断を何度もするうちに噓の情報を入力してしまう危険性もあります。

質問に虚偽の回答をすることでAIスコアが高く表示されたとしても、実際の審査時に確認が行われますので噓がばれてしまうことになります。

噓の申請をしていた場合には、審査に通ることはありません。

借りたいからと言って噓の申告をしても借入れられないので、時間の無駄になってしまいます。

AIスコアの質問には正直かつ正確に答えるようにしましょう。

信用情報は審査時にチェックされる

AIスコアを算出するときには信用情報の確認はされず、正式な審査時にチェックされます。

信用情報の確認は、申し込みが行われた後に行うことになりますので、何かしらの信用情報の問題がある場合には審査の段階で落とされてしまいます。

AIスコアの評価が良くてJ.Score(ジェイスコア)でお金が借りられると思っていても、信用情報の内容によっては審査落ちする可能性もありますので、十分に注意しておきましょう。

在籍確認は必ずされる

J.Score(ジェイスコア)でお金を借りる場合、勤務先への在籍確認は必ず実施されます。

仮審査にパスすれば、本人確認書類などの必要書類を提出して本審査に移行します。

J.Score(ジェイスコア)では本審査のときに在籍確認が必ず行われることになっています。

消費者金融や銀行のカードローンの申し込みでも在籍確認が行われて、確認できない場合には本審査にパスできないですよね。

J.Score(ジェイスコア)でも在籍確認においては、他の金融機関と同様に在籍確認がとれなければ契約までいきません。

会社で外部からの電話には社員情報を明かさない企業もありますので、状況に応じて在籍確認に対応してもらえるようにあらかじめお願いをしておく必要があります。

もしくは、J.Score(ジェイスコア)の担当者に事前に相談する方法もあります。

いずれにしても、在籍確認が完了しなければ借入ができないので、準備が必要であれば早めに行動することが大切です。

まとめ

新しい仕組みでお金を貸すシステムを構築しているJ.Score(ジェイスコア)のCMには、魅力的な女優が出演されていることが分かりました。

CMをきっかけにJ.Score(ジェイスコア)を利用しようと思う人も多くいますが、今回紹介した通り、AIスコアを高くしたいからといって情報を操作しても、噓がばれると契約まで行われることはありません。

申込時は正直に質問に答えて、その結果、提示される金利と限度額に納得ができた場合に利用すると良いですね。

他の金融機関と比較すると結果がすぐに分かるので、借入を迷っている人はJ.Score(ジェイスコア)のAIスコアを受けてみると目安になるのでおすすめです。

サブコンテンツ

皆に選ばれているカードローン

プロミス
アイフル
アコム
SMBCモビット

特徴で選ぶカードローン

関連する記事

特集記事