ライフカードは在籍確認なしで発行することができる?
ライフカードは、知名度が高く様々な付帯サービスが利用できることから、人気のあるクレジットカードです。
そのため、ライフカードの発行を検討している人も多いと思いますが、クレジットカードの申し込みを行うときに気になるのは、在籍確認があるかないかですよね。
そこで今回は、ライフカードは在籍確認なしでの発行が可能かどうかについて、説明を行っていきたいと思います。
目次
ライフカードに在籍確認はある?
ライフカードを在籍確認なしで発行できるかできないかについてですが、実はこれに関しては正確に答えることが難しいというのが、正直なところです。
ある場合とない場合がある
というのも、ライフカードの在籍確認は、ある場合とない場合があるからです。
ですので、「ライフカードを発行するためには在籍確認を受けるのは必須!」とも、「ライフカードは在籍確認なしで発行できる!」とも、断言できないのです。
ライフカードから在籍確認がくるのはどんな場合?
では、ライフカードから在籍確認がくるのはどんな場合かについて、確認していきましょう。
過去に債務整理や返済の延滞などをした
過去に債務整理をしたり返済を延滞したりしたことがあると、返済能力に疑問符が付いてしまう可能性があります。
在籍確認は、申し込み者の返済能力を裏付けるための工程なので、債務整理・返済延滞の経験がある人に対しては、ライフカードとしても在籍確認を行わざるを得ないでしょう。
こればっかりは、今現在の努力や申し込みかたの工夫などでどうこうできるものではないので、過去にそういったことを行ったことがある人は、おとなしく在籍確認を受け入れるしかありません。
同時に複数のカード会社の審査に申し込んだ
同時に複数のカード会社の審査に申し込んでしまうと、いわゆる「申し込みブラック」状態に陥ってしまいます。
申し込みブラックは、それだけで審査落ちになる要因にもなってしまいますが、審査落ちにならなかった場合でも、返済能力を疑われてしまうことは免れません。
そのため、申し込みブラックになってしまっている場合は、在籍確認は避けられないと考えておくべきでしょう。
申し込みブラックにならないためにも、ライフカードに申し込む際には、他のクレジットカードの申し込みを一緒に行うことは避けましょう。
現在、他社からの借り入れがある
他社から借り入れを行っている場合も、返済能力を疑われてしまう可能性があります。
申し込み者の収入のうちいくらかは、他社の返済に回されることになるわけですから、返済能力を疑われてしまうのも致し方ないと言えるでしょう。
どれぐらいの金額の借り入れがあると、在籍確認を行われる対象になるかに関して、ライフカードは公表していません(し、おそらく今後もすることはないでしょう)。
ただ、目安としては、いわゆる「総量規制」に引っかかるラインの半分程度、つまり年収の6分の1程度の借り入れを行っている場合は、在籍確認を行われる可能性が高いと思っておくといいかもしれませんね。
ライフカードの在籍確認の方法は?
ライフカードで在籍確認を行う場合は、「申し込み者が働いている職場」あてに「担当者の個人名」で、電話をかけてきます。
そのため、申し込み者以外が電話に対応したとしても、その電話がライフカードからの在籍確認であることがバレてしまう可能性は、ほぼありません。
在籍確認は読んで字のごとく、「申し込み者が申告した通りの職場に在籍していることを確認する」ために行われるものなので、在籍確認の電話の際にいろいろなことを確認されるようなことはありません。
担当者:「○○様(申し込み者名)でお間違いございませんでしょうか?」
申し込み者:「はいそうです」
担当者:「ありがとうございます、これにて在籍確認を完了させていただきます」
このように、うまく行けば申し込み者はただ相槌を打つだけで、在籍確認を完了させられるのです。
在籍確認では何を聞かれるか分からない、時間がかかりそうでいやだと思っている人でも、このことを知れば少し安心なのではないでしょうか。
ライフカードの審査方法を時系列順に解説!
ここで、在籍確認を含めたライフカードの審査がどのように進んでいくかについて、時系列順に説明していきましょう。
ライフカードに申し込みを行うと、まずは申し込み内容をもとにして「属性」の審査がスタートします。
属性の審査では、「スコアリング」と呼ばれる方法を用いて、各属性に点数を付けていきます。
「年収450万円→40点」「雇用形態:正社員→60点」といったような形ですね(点数は説明のために適当に付けていますので、正確なものではありません)。
そして、点数化された属性の合計点数が一定の点数以上になっている場合は、属性の審査は通過となり、次のステップに進みます。
属性の審査通過後は、信用情報を用いた審査が行われ、信用情報に事故情報などのマイナス情報がないかがチェックされます。
信用情報に特に問題がない場合は、最終段階の在籍確認へと進み、ここでようやく申し込み者の職場に電話がかかってくるということになります。
そのため、職場に在籍確認の電話がかかってくるということは、審査があと少しで終わりだということを意味しているのです。
在籍確認さえクリアしてしまえば、審査通過はもう目前と言えるでしょう。
ライフカードの申し込み方法は?
ライフカードの審査の流れを把握したところで、実際にライフカードに申し込むことを考えてみましょう。
ライフカードの申し込み方法は、「郵送」と「WEB完結」の2通りの方法があります。
郵送
郵送で申し込みを行う場合は、ライフカードのホームページから資料請求を行い、「カード入会申込書」を取り寄せて、必要事項を記入して郵送すればOKです。
申し込み内容の確認のためなどに、ライフカードから連絡が来る可能性もありますが、基本的には自動的に審査が進んでいき、審査通過すればその旨の連絡が来ます。
WEB完結型
WEB完結で申し込みを行う場合は、ライフカードのホームページ上にある「お申込みはコチラ」のボタンを押すと、「オンライン入会の申込み」のページへと飛びます。
その後はページの指示に従って、必要事項などを入力して送信すれば、申し込み手続きは完了です。
申し込みが終わった後の流れは、郵送で申し込みを行った場合と特に変わりはないので、ライフカードからの連絡を待っていればOKです。
二十歳未満の申し込みは親権者の同意が必須
ライフカードは、誕生月のポイント還元率が3倍になるなど非常に便利なカードなので、初めて持つクレジットカードとして選ばれることも多いです。
そのため、未成年の人がクレジットカードを発行する際の候補にもなりやすいですが、未成年のかたがライフカードに申し込む場合には、親権者の同意が必要であることには、注意しておかなければなりません。
なおこれは、ライフカードに限らず、未成年の申し込みに対応しているすべてのクレジットカードに当てはまることです。
未成年のかたは、親に内緒でクレジットカードを持つことはできないので、気を付けてくださいね。
親に内緒でクレジットカードを発行したい場合には、20歳になってから申し込むようにしましょう。
ライフカードの審査基準
ライフカードへの申し込み方法や、ライフカードの審査の流れについては把握していただいたと思いますが、そもそも審査に通過できなければ、ライフカードは利用できません。
ライフカードの審査基準について、説明していきましょう。
通常のカードの場合
通常のカードの場合は、基本的に「カードを利用した場合に支払いができる能力がありそうか、そして実際に支払ってくれそうか」ということが、審査基準となっています。
「支払いができる能力がありそうか」ということを判断するために用いられるのが、「属性」であり、「実際に支払ってくれそうか」ということを判断するために用いられるのが、「信用情報」です。
属性はいいものの信用情報が悪いと、「支払える能力はありそうだが実際に支払ってくれるかどうかは怪しい」と判断されてしまうため、属性と信用情報の双方で、審査通過基準を満たす必要があります。
学生専用カードの場合
ライフカードには、学生のみが発行できる「学生専用カード」があり、学生専用カードの場合でも基本的に審査時に重視されるのは、「属性」と「信用情報」
です。
ただ、学生専用カード独自の判断基準として、「卒業が近いかどうか」という点が審査基準に含まれることになります。
卒業が近い人は、近いうちに学生ではなくなってしまうため、学生専用カードの審査に落ちてしまう可能性があるんですね。
また、申し込みを行っている学生が未成年の場合には、先ほど少し触れたように、親権者の同意がなければライフカードは利用できません。
そのため、親の同意なしに申し込みを行っても、結局審査落ちになってしまう点には、注意しておいたほうがいいでしょう。
審査に必要な時間
クレジットカードには、最短即日で審査が終わり即日発行が可能なカードもありますが、残念ながらライフカードはそこまで審査が早く終わるわけではありません。
しかし、決して審査に時間がかかるというわけではなく、最短で3営業日程度で審査が終わるようです。
週頭に申し込みを行っていれば、週中ごろには審査が完了してカードが郵送されてくるわけですから、即日で審査完了しないからといって、そこまで気にすることでもないでしょう。
ただ、申し込み書に不備があったり、属性が審査通過できるかどうか微妙なラインだったりした場合には、もう少し審査に時間がかかってしまう可能性があることも、念頭に置いておいてくださいね。
絶対に審査を通過したい人はここがポイント!
審査に「絶対に」通過できる方法はありませんが、審査通過確率を多少なりとも上げることは可能です。
審査の通過確率を上げたい場合には、以下に示すようなポイントに注意しながら申し込みを行うといいでしょう。
まず、銀行カードローンや消費者金融などの他社借り入れがある場合には、できる限り返済してから申し込むようにしましょう。
他社借り入れを返済しておくことで、返済能力を疑われにくくなるので、審査に通過しやすくなります。
また、ライフカードに申し込む際に、他のカードにも同時に申し込むことは避けましょう。
ライフカードを含めて複数のクレジットカードに同時に申し込んでしまうと、先ほど少し触れたように「申し込みブラック」の状態になってしまいます。
申し込みブラックになってしまうと、属性や信用情報に何の問題もない人でも審査落ちになってしまう可能性がありますので、非常にもったいないと言えます。
こういった点に注意して申し込みを行えば、審査に通過しやすくなると思いますよ。
キャッシング枠を低めに設定しておくのも手
ライフカードには、ショッピング時に利用する「ショッピング枠」という機能の他に、キャッシングを行うために利用する「キャッシング枠」という機能が付いています。
ショッピング枠とキャッシング枠は別々の機能であり、審査もそれぞれ異なった基準で行われるため、ライフカードの審査に通過するためには、実質2種類の審査に通過しなければならないことになります。
このうちキャッシング枠は、どれぐらいの金額を希望するかを申し込み者自身が申告できるので、キャッシング枠の金額を低めに設定しておくことによって、審査難易度を下げることも可能です。
審査通過を第一に考えるのであれば、いっそのことキャッシング枠をなしにして申し込んでしまうのもありかもしれません。
キャッシング枠をなしにするのは極端すぎるかもしれませんが、キャッシング枠は低めに設定しておいたほうが、審査に通過しやすくなるということは、覚えておいていただくといいでしょう。
ライフカードはどんなカード?
ここで、そもそもライフカードとはどんなカードなのかについて、簡単に説明しておきましょう。
ライフカードは、株式会社ライフカードが発行するクレジットカードです。
学生専用のカードがあったり、アニメやアイドルとコラボしたカードがあったりと、他のクレジットカードとは少し違うユニークな特徴を持ったカードです。
なお、株式会社ライフカードは消費者金融であるアイフルの完全子会社ですが、ライフカードを利用したからといって消費者金融を利用したことにはなりません。
消費者金融という言葉にアレルギー反応を示す人もいますが、ライフカードは気兼ねなく利用していただくといいでしょう。
ライフカードのメリットは?
では、ライフカードのメリットとしては、どのようなことが挙げられるでしょうか。
ライフカードには、学生専用やリボ払い専用など様々なラインナップがありますが、一部のカードを除けば基本的に年会費無料で利用できます。
クレジットカードを利用する場合は維持費も重要ですが、年会費無料であれば負担も軽くなりますね。
また、誕生日月はポイント還元率3倍で利用できるのも、ライフカードならではのメリットでしょう。
実は、以前までは誕生日月はポイント還元率5倍で利用できていたことを考えると少し残念ですが、それでも普段よりもお得に利用できるタイミングがあるというのは、嬉しいことですよね。
メインカードとして利用してもいいですし、主に誕生日月限定で利用するサブカード的な形での利用も考えられますね。
ライフカードのデメリットは?
では逆に、ライフカードのデメリットとしては、どのようなことが考えられるでしょうか。
メリットとして誕生日月にはポイント還元率がアップすることをお伝えしましたが、そもそものポイント還元率は0.5%とそこまで特筆すべきものではありません。
高還元率のカードの中には、還元率1.0%や1.5%のようなものもたくさんあるので、クレジットカードを利用してどんどんポイントを貯めていきたいと思っている人には、不向きなカードかもしれません。
また、クレジットカードの付帯サービスとして人気のある海外旅行傷害保険ですが、ライフカードの場合は年会費無料のカードには海外旅行傷害保険が付帯していません。
最近では、年会費無料で海外旅行傷害保険が付帯しているカードも増えているため、そういった部分で比較した場合、ライフカードは少し弱い立場となってしまうことは否めません。
在籍確認を回避する方法はある?
ライフカードの特徴については、だいたいお分かりいただけたかと思いますが、重要なのはライフカードが在籍確認なしで発行できるかどうかです。
結論から先にお伝えしておくと、残念ながらライフカードは原則として、在籍確認を行わなければ発行できないようです。
消費者金融傘下のクレジットカード会社であり、多少審査が緩い傾向にあるとは言え、在籍確認なしで発行できてしまうほど緩くはなかったようですね。
事情次第では代替手段でOKなことも
しかし、わざわざ「原則として」と表現したのは、事情次第では在籍確認なしでのライフカードの発行も可能だからです。
もちろん、ただ単に「在籍確認がイヤだから」という理由で在籍確認をなしにしてもらうことはできませんが、正当な理由さえあれば在籍確認を回避できる可能性があります。
ただし、その理由が正当かどうかは審査担当者の判断次第なので、同じ理由でも人によっては可、人によっては不可となることがありえるため、多少の運も必要と言えるでしょう。
なお、在籍確認を別の方法で代替してもらうためには、社員証や保険証といった、「申し込み書に記載してある通りの企業に勤めていることを示すことができる書類」の提出が必要となります。
これらの書類が提出できなければ、結局電話で在籍確認を行われることになってしまいますので、在籍確認をなしにしてもらいたい場合には、あらかじめこれらの書類を準備しておくように心がけましょう。
自分が電話に対応する必要はない
在籍確認を回避してほしい人の中には、「普段社外にいることが多く、なかなか在籍確認の電話に対応できないから」という理由の人もいるのではないでしょうか。
しかし安心していただきたいのは、ライフカードの在籍確認では申し込み者自身が電話に対応する必要はありません。
あくまでも、その職場に勤めていることの裏付けを取ることができればいいわけです。
そのため、他の人が電話に出て「○○(申し込み者名)はただいま席を外しております」などのように対応してもらっても、申し込み者がその職場に勤めていることは確認できますよね。
特に、営業や現場作業の人が悩みがちな部分ではありますが、ライフカードの在籍確認では自分自身が電話に出られないことを気にする必要はありませんよ。
100%在籍確認なしのカードはない
ライフカードでは、場合によっては在籍確認なしでカードを発行できるということは分かりましたが、そもそも100%在籍確認なしで発行できるクレジットカードというのは、存在しないのでしょうか。
これは、在籍確認がなぜ行われるかということを考えれば、ありえないことだということが分かります。
ショッピング枠でもキャッシング枠でも、クレジットカードを利用した場合には、必ずその後返済を行わなければなりません。
そのためクレジットカード会社は、継続的に返済を行うことができそうな人に対してしか、クレジットカードを発行しないのです。
そして「継続的な返済能力」を確認するために重要な工程の1つが、在籍確認なんですね。
在籍確認をまったくしないでクレジットカードを発行しているカード会社があるとすれば、それは「利用者が返済できるかどうか分からないのにクレジットカードを発行している」ことになってしまいます。
そんな会社が真っ当な形で事業を継続していけるはずはありませんから、100%在籍確認なしのカードというのは存在しないことが分かりますね。
クレジットカード発行時に在籍確認を回避したければ、カード会社が納得する理由と「在籍確認なしでも大丈夫だろう」と判断してもらえるだけの属性・信用情報を有している必要がありますよ。
まとめ
以上、ライフカードは在籍確認なしでの発行が可能かどうかについての説明を行ってきました。
在籍確認なしで発行できるかどうかはいろいろな要素が絡み合って決まることになります。
そのため、在籍確認なしで発行できるorできないということは断言できないのですが、在籍確認なしで発行できる可能性があるということは、覚えておいていただくといいでしょう。
年会費無料などいろいろと便利な要素を兼ね備えたカードなので、初めてクレジットカードを発行する人にも、2枚目以降のサブカードを探している人にも、万人にオススメできるクレジットカードだと言えます。
タグ:その他金融業者
※₁お申込み時間や審査状況によりご希望にそえない場合があります。
※お借入れ総額により収入証明書(源泉徴収票等)が必要です。