ノーローンは千円単位の借入に対応している?
ノーローンは無利息サービスが一回だけではなく何回でも利用できることから、便利なキャッシング方法として、大変おすすめです。
しかし、「1回当たりの取引単位を千円単位で行うことができるか」という疑問が、ネット上に数多く寄せられています。
この記事では、千円単位の借入れについて掘り下げます。
この記事はこんなひとにおすすめ
- ノーローンは千円単位で借りられるのか知りたい
- ノーローンの提携 ATMは どこなのか探している
- ノーローンの審査について基準を知りたい
以上のような悩みを抱えている人にとって、満足した回答が得られる内容となっています。ぜひ記事を参考にしていただき、ノーローンの良さを知っておきましょう。
なお記事を読み終えるまでの時間はおよそ5分から10分です。
目次
ノーローンを千円単位で利用する方法
ノーローンは最大300万円まで借入れが可能です。
もちろん誰でも300万円まで借りられるわけではありません。
ノーローンの貸付は総量規制対象ですから、借りられる金額の最大額は年収の1/3までです。
しかし基本的に初回利用限度額の設定は、年収の10%から15%程度となるため、例えば年収が300万円であれば30万円くらいが利用限度額となります。
当然ながら、利用限度額は個人個人の審査で決定されるため、ひとりひとり異なる限度額となります。
カードローンの特徴として、利用限度額の範囲内であれば何度でも取引が可能であるため、とても便利に利用できますね。
そんなノーローンの利用時に、少額だけお金を工面したいというシーンもあるかと思いますが、たとえばお札の最少額である千円単位での借入れは可能なのでしょうか?
まずは、ノーローンでの千円単位の借入方法として、ATMの利用を紹介し、ATM借入・返済のメリットとデメリットを解説します。
SBI新生銀行レイクATMなら千円単位で借入・返済OK
結論から申しますと、ノーローンで千円単位の借入・返済が可能です。
ノーローンで千円単位の利用をするためには、レイクATM、またはコンビニATMからの借入れが便利でしょう。
ノーローンは自社 ATM を設置していません。その代わりとしてレイク ATM をノーローンの ATM として考えても差し支えはありません。
お近くに設置されていれば、便利に活用することができるでしょう。
レイクATM | |
借入れ | 〇 |
返 済 | 〇 |
端数清算 | 〇 |
取扱時間 | 7時30分~23時30分 |
ATM手数料 | 無料 |
レイクATMなら手数料も無料
ノーローンでレイクATMを利用するメリットは、
- 手数料無料で利用できること
- 千円未満の端数清算ができる
上記のことが可能です。
そもそも、コンビニATMなどの提携ATMは取引時に手数料が必要です。
- 取引金額が1万円以下の場合には110円
- 1万円以上の場合には、220円
の手数料がかかるのです。
しかし、レイクATMの場合は、これらの手数料が不要ですので、お得な入手金が可能です。
また、完済などで千円未満の返済をしたい場合の端数清算もできますので、便利に利用することができます。
硬貨の投入はできませんが、お釣りが出てくる仕組みです。
【注意】その他の提携ATMでは返済ができない場合も
また詳細は後述しますが、提携銀行 ATM によってノーローンの借り入れだけができて、返済ができない ATM もあります。
提携銀行によってはサービス内容が異なってくるため、いつも利用している銀行 ATM の 営業時間も含めて確認しておくようにしたいですね。
ノーローンが利用できる提携ATM
ノーローンのATMは、レイクのATM以外にもいくつもの提携ATMがあります。
提携ATMの中にも端数清算ができるものもありますので、各ATM情報を知っておくと便利です。
提携 ATM で端数を精算したい場合、 1,000円以上の入金をしておくことによって、ノーローン社内で「一時預かり」状態にしておくことが可能です。
一時預かり金については、会員の希望によって口座振込で返済することも出来ますし、次回借入時に精算することも可能です。
ノーローンが利用できる提携ATMの情報を一覧で紹介します。
コンビニショッピングセンターのATM
コンビニやショッピングセンターATMの利用も便利です。
移動途中や買い物ついでに活用すると良いでしょう。
提携ATM | 借入れ | 返 済 | 端数清算 | 取扱時間 | ATM手数料 |
---|---|---|---|---|---|
セブン銀行 | 〇 | 〇 | 一時預かり | 0時10分~23時50分 | 1万円以下:110円・1万円超220円 |
イオン銀行 | 〇 | 〇 | 一時預かり | 0時20分~23時40分 | 1万円以下:110円・1万円超220円 |
イーネット | 〇 | 〇 | × | 7時~23時40分 | 1万円以下:110円・1万円超220円 |
ローソン | 〇 | 〇 | × | 7時~23時 | 1万円以下:110円・1万円超220円 |
イーネット ATM については、セブンイレブンやローソン以外の コンビニに設置されている場合が多いです。
ファミリーマートやデイリーヤマザキなど、いつも利用しているコンビニ ATM が、イーネット ATM かどうか調べておくと良いですね。
クレジット・信販ATM
クレジット信販ATMは、馴染みがない人もいらっしゃるかも知れませんが、ほかのATM同様に利用することが可能です。
提携ATM | 借入れ | 返 済 | 端数清算 | 取扱時間 | ATM手数料 |
---|---|---|---|---|---|
セゾン | 〇 | 〇 | 一時預かり | 7時~23時50分 | 1万円以下:110円・1万円超220円 |
クレディセゾンの ATM の営業時間は、第3日曜日のみ20時までになっていることに注意してください。
銀行ATM
地方銀行のATMも活用することができます。
地方銀行の提携ATMは種類が豊富であるため、取り扱い時間をチェックして、便利に利用しましょう。
提携ATM | 借入れ | 返 済 | 端数清算 | 取扱時間 | ATM手数料 |
---|---|---|---|---|---|
愛知銀行 | 〇 | × | × | 8時~21時 | 1万円以下:110円・1万円超220円 |
熊本銀行 | 〇 | 〇 | × | 8時~21時 | 1万円以下:110円・1万円超220円 |
山陰合同銀行 | 〇 | 〇 | × | 7時~23時40分 | 1万円以下:110円・1万円超220円 |
親和銀行 | 〇 | 〇 | × | 8時~21時 | 1万円以下:110円・1万円超220円 |
スルガ銀行 | 〇 | 〇 | × | 0時30分~21時 | 1万円以下:110円・1万円超220円 |
第三銀行 | 〇 | 〇 | 一時預かり | 7時~23時 | 1万円以下:110円・1万円超220円 |
東京スター銀行 | 〇 | 〇 | × | 0時20分~23時40分 | 1万円以下:110円・1万円超220円 |
西日本シティ銀行 | 〇 | × | × | 7時~23時 | 1万円以下:110円・1万円超220円 |
広島銀行 | 〇 | × | × | 8時~21時 | 1万円以下:110円・1万円超220円 |
福岡銀行 | 〇 | 〇 | × | 8時~21時 | 1万円以下:110円・1万円超220円 |
熊本銀行の土曜・日曜・祝日の ATM 稼働時間は19時まで。また第三銀行の毎週日曜日は19時までになっていることに注意してください。
その他の銀行 ATM については第3日曜日のみ20時までの営業です。
レイクATMを利用するデメリットはある?
デメリットは、
- 深夜から早朝にかけて利用できない
- 近くにレイクのATMがない場合に不便
だということです。
返済期日を忘れていて、思い出したのが23時30分を過ぎていた場合、または23時30分から7時30分までの間借入や返済ができません。
またレイクのATMは、全国各地に700台以上設置されていますが(2018年3月30日現在)、あなたのお住まいの地域にくまなく存在するとは限りません。
利用時間が24時間でないことや、提携銀行ATMやコンビニATMほど、設置台数がないこともデメリットといえるでしょう。
千円単位の返済シミュレーション
ここでは、千円単位の返済シミュレーションを紹介します。
毎月千円の返済で借りれる額
参考までにご説明します。
ノーローンでお金を借りた際に、毎月1,000円の返済でいくらまで借りられるのか、ご紹介したいと思います。
返済シミュレーションにおける返済回数の上限は47回であるため、毎月千円の返済をする場合には、3万円の借入れを40回で返済できることが判明しました。
3万円を40回で返済する場合
返済回数 | 月々の返済額 | 利 息 | 借入れ元金 | 返済後残高 |
---|---|---|---|---|
1回目 | 1,000円 | 340円 | 660円 | 29,340円 |
5回目 | 1,000円 | 408円 | 592円 | 27,024円 |
10回目 | 1,000円 | 363円 | 637円 | 23,929円 |
15回目 | 1,000円 | 314円 | 686円 | 20,599円 |
20回目 | 1,000円 | 262円 | 738円 | 17,016円 |
25回目 | 1,000円 | 206円 | 794円 | 13,160円 |
30回目 | 1,000円 | 145円 | 855円 | 9,009円 |
35回目 | 1,000円 | 80円 | 920円 | 4,543円 |
40回目 | 737円 | 10円 | 727円 | 0円 |
※ノーローン公式サイトを参考に著者作成
ノーローンの公式サイトの返済シュミレーションを活用すれば、毎月千円の返済をした時に、どれくらいの利息や返済残高となるのかがイメージすることができます。
ノーローンのキャシング利用のQ&A
ノーローンのキャッシングを利用する場合によくある質問と回答を紹介していきたいと思います。ノーローンに借り入れ申し込みする前に確認しておくと良いですね。
ノーローンの基本知識
消費者金融としては中小消費者金融に位置づけされるノーローンですが、他社にはない無利息サービスを上手に利用すると、無駄な利息の支払いをなくすことが可能です。
ノーローンの契約はレイク自動契約機、返済はレイク ATM が利用できるなど、大手消費者金融に勝るとも劣らない魅力を持っています。
そこでノーローンの基本的な知識として、特徴はどのようなものがあるのかご説明していきたいと思います。
ノーローンはSBI新生銀行グループ
ノーローンを運営している会社は、新生パーソナルローン株式会社といい、親会社は新生フィナンシャル株式会社です。
新生フィナンシャル株式会社はSBI新生銀行グループに属しています。
つまりノーローンは、アコムやプロミスと同じように「銀行系消費者金融」と考えることもできるでしょう。
創業は昭和29年と古く、カードローン初心者でも安心して借りられる消費者金融なのです。
自分でも借りられるのかな?
きちんと返すことができるかな?
など、初めてキャッシングする人に対してもオペレーターがきちんと対応できるため不安を感じることはありません。
もちろん今すぐ借りたい、を実現してくれることは言うまでもありません。 最短即日融資も十分可能で、ノーローンの借入や返済を行う場合でもマイルやポイントが貯まるなどの特典も嬉しいものです。
ノーローンに申し込める人
継続した安定収入がある人が申し込みをできるため、正社員に限らず、パートやアルバイト、主婦でも活用することが可能です。
ただし、無収入の専業主婦は借入れできませんので知っておきましょう。
ノーローンの金利や限度額
ここでノーローンの金利や借入限度額について確認しておきましょう。
融資額 | 1万円から300万円まで |
金利 | 年4.9%から年18.0% |
返済方法 | 借入金額スライドリボルビング方式 |
返済期間 | 返済回数80回(最長6年9カ月)まで |
遅延損害金 | 年20.0% |
担保・保証人 | 不要 |
上記の条件は大手消費者金融と同じですね。300万円まで借りられるのも安心ですね。
他社大手消費者金融はもっと借りられるよ、と心配になる必要はありません。
なぜなら300万円を借りるためには、少なくとも年収が900万円以上なければならないのです。
一般的なサラリーマンが借りる上限額としては十分ですね。
繰り返し使える1週間無利息期間
ノーローンは、1週間の無利息サービスを受けることが可能です。
完済後の新たな借り入れ時にも1週間の無利息サービスが適用されるため、何度でも無利息サービスの利用が可能です。
繰り返しの借入れや、短期の借入れがとてもお得となるでしょう。
また、返済時の利息額に応じたポイントプログラムが充実しているため、よりお得なキャッシングサービスとなっています。
ノーローンの審査に関するQ&A
ノーローンの審査に関する Q & A としてまとめてみました。お金を借りる際に在籍確認はあるのか、自営業者でも審査に通るのかなど、参考にしていただけますと幸いです。
まとめ
ノーローンは千円単位の借入れが可能です。レイクATMに限らず、コンビニATMが利用できるのはうれしいえすね。
また、返済もレイクATMでなくても千円単位で行うことができますので、計画に合った返済を行いましょう。
タグ:銀行カードローン