オリックス銀行カードローンの借入限度額の増額審査は厳しい?
口座開設や担保・保証人が不要で800万円まで借りることができるオリックス銀行カードローンは心強いものがあります。
もちろん、800万円まで借りることはできないとしても、使い勝手が良いカードローンとして人気の高いオリックス銀行カードローンは、銀行から増額勧誘されなくても会員自らが借入限度額の増額申請をすることが可能です。
しかし、増額する場合には審査があり、その審査が非常に厳しいという噂があります。
この記事では、オリックス銀行カードローンの増額審査は厳しいのか、増額をすることでどのようなメリットがあるのかなどについて紹介していきたいと思います。
- 執筆者の情報
- 名前:梅星 飛雄馬(55歳)
職歴:地域密着の街金を30年経営
記事の目次
オリックス銀行カードローンの借入増額審査
オリックス銀行カードローンは提携ATMの手数料が無料、コンビニ提携ATMからでも借入れできる利便性の高さから、つい利用限度額いっぱいまで借りてしまう場合がありますね。
利用限度額はその名の通り、カードローンを利用(借りられる)できる金額の上限のことをいい、それ以上利用限度額を増やすためには増額申請をしなければなりません。
増額審査に通れば、例えば借入限度額が50万円から100万円に増額されれば、あと50万円まで借入することができるため、急なお金が必要になっても心にゆとりを持つことができますね。
オリックス銀行カードローンの増額は、新規に契約をし直す必要はなく、増額申請を行うだけで利用限度額を増やすことが可能です。
ただし、利用限度額を増額するには審査に通らなければなりません。
単に増額申請しただけで利用限度額が増えるわけではありませんので、必ず誰もが利用限度額を簡単に増額できるわけではないのです。
借入限度額の増額審査通るためにはコツさえ知っていれば事前に対策することが可能です。
増額審査は非常に厳しい
この記事の本題である「オリックス銀行の増額審査は厳しいのか」についてですが、結論を先に言いますと「非常に厳しい」です。
増額の審査では、申請した時点の信用を基に、現状で契約できる利用限度額を再度審査します。
また、利用中だからこそわかる本当の信用についてをオリックス銀行や保証会社(オリックス・クレジットや新生フィナンシャル)が把握しやすくなっており、新規申込時よりも詳細に審査します。
そのため、増額をするために満たしておかなければならない条件も多く、当然のように新規申込時よりも厳しい審査が行われることになります。
信用情報機関に信用情報を照会する
増額の審査は再度契約者の信用を確認しますので、新規申込の時と同じように、信用情報機関に信用情報を照会します。
そのため、オリックス銀行カードローンでの取引状況だけでなく、他社で借りているローンやクレジットカードなどの取引状況も見られることになります。
増額申請時の信用情報に問題がある場合には、当然のように増額することはできませんので、オリックス銀行との取引だけでなく、他社との取引でも優良な取引をしていなければ審査に通ることができなくなってしまいます。
カードローンの借入増額の基本
オリックス銀行カードローンの借入限度額の増額申請する前に、満たしておかなければならない基本条件が4つあります。
それぞれ簡潔にご説明しますので、条件に該当することを確認した上で増額審査を受けましょう。
増額審査の条件①:利用期間が1年以上
オリックス銀行カードローンの新規申込時の審査に通ったからといって、すぐに借入限度額の増額申請してもすぐに却下されてしまいます。
まずはオリックス銀行カードローンの実績を作ることが重要でであり、オリックス銀行や保証会社に優良な契約者だと認められる必要があります。
優良な契約者だと認められるためには、少なくとも利用期間は1年以上にしましょう。
また、契約はしたものの、これまでほとんど利用していない人は、増額しても意味がないと判断されてしまいます。
そのため、カードローン利用限度額の5割~8割程度を常に利用していることも重要であり、増額が必要だということをオリックス銀行や保証会社に認めさせなければなりません。
増額審査の条件②: 返済滞納をしていないこと
優良な契約者と認めてもらうためには、毎月の返済をきちんと遅れることなく支払っていることが大前提です。
たとえ返済期日にうっかりミスで1日遅れたとしても、延滞したことには変わりはありません。
利用限度額を増やすということは、それだけオリックス銀行や保証会社にとってはリスクが増えることですから、きちんと支払ってくれない人に増額させるわけにはいきません。
増額審査の条件③:余裕をもって返済していること
利用限度額を増額させることで、毎月の返済額が増えることにつながります。
オリックス銀行が定めている最低支払金額、例えば30万円以下の借入なら毎月の返済額は7,000円でOKとなっていて、最低支払金額をずっと支払い続けても、余裕をもって返済しているのかギリギリ返済しているのか区別ができません。
最低支払金額ではなく、余裕があるときには数千円でも多く返済すれば、まだまだ返済能力があるのではないかとアピールすることができますね。
増額審査の条件④:情報を最新情報にしておくこと
オリックス銀行カードローンの会員規約には、転職した場合や住所の変更、電話番号の変更など会員情報に変更があった場合は直ちに報告しなければならない義務があります。
もちろん電話で報告する必要はありませんが、オリックス銀行カードローンの会員サイトから変更手続きを行っておきましょう。
変更手続きをきちんとしていると、誠実なであると認められ、オリックス銀行や保証会社に良い印象を与えることができます。
オリックス銀行はいくらまで増額できる?
オリックス銀行カードローンの最高融資限度額は800万円までです。
しかし、増額申請をすると誰でも800万円まで借りれることはまずありません。
最近では、銀行カードローンの過剰貸付問題が社会問題化したために、銀行はきちんと返済能力を調査して過剰貸付とならないように自主規制が求められています。
そのため、つい最近までは年収の1/2までが銀行カードローンの借入上限額の相場になっていましたが、今では消費者金融と同じように年収の1/3までが借入上限額の相場となっています。
借入上限には、消費者金融やクレジットカードのキャッシングも含まれますので、オリックス銀行カードローンで増額できるのは、無担保ローン総額の年収の1/3までと考えておきましょう。
カードローンの増額によって金利が下がる?
利用限度額を増額したからといって、必ず金利が下がるわけではありません。
オリックス銀行カードローンの上限金利は年17.8%と銀行カードローンとしては若干金利が高いかな、という感じです。
オリックス銀行カードローンはコースによって借入金利が決まり、代表例を挙げると次のように定められています。
- 100万円未満コース:年12.0%から年17.8%
- 100万円コース:年6.0%から年14.8%
- 150万円コース:年6.0%から年14.8%
- 200万円コース:年5.0%から年12.8%
たとえ100万円未満コースだとしても、金利に幅があり、その幅の中から実際に適用される金利が審査によって決まります。
そのため、同じ利用限度額で契約する場合でも、12.0%で借りられる人もいれば、17.8%じゃなければ借りられない人もいます。
現状の金利が17.8%となっている人は、増額によって金利が下がる可能性がありますが、元々低い金利で契約している人は信用によって増額後の金利が逆に高くなってしまうかもしれません。
カードローンの増額方法
オリックス銀行カードローンの利用限度額を増額する方法は、会員サイトから行うことはできません。
必ずオリックス銀行のカードデスクまで電話しなければならないのです。
- カードデスク:0120-890-699
- 受付時間:9時から18時まで(平日のみ、及び年末年始を除く)
なお、利用し続けていると、オリックス銀行の方から増額案内されることもあります。
この場合、オリックス銀行が勝手に利用限度額を増やしてくれるのではなく、案内に添って増額申請することで利用限度額を増やすことができます。
案内が来ると必ず増額できるわけではない
増額の案内がオリックス銀行の方から来ることで、自分から申請するよりも高い確率で増額できます。
しかし、必ず増額ができるかというと、そうでもありません。
増額案内が来た場合でも、必ず申請時点で審査を受けなければなりません。
そもそも増額の案内というのは、1年ごとに行われているカードローンの更新審査において、カードローンをもっと利用してもらいたいと認められた人に送られています。
ですが、更新審査から増額案内がされるまでには少し期間が空くことになり、この間に延滞などで更新審査時よりも信用が悪化していると、増額ができなくなってしまいます。
オリックス銀行の方から増額の案内が来たため、必ず増額できると思っている人は多いのですが、審査によって増額できないこともありますので注意が必要です。
増額するには収入証明書が必要
オリックス銀行カードローンを増額するには、基本的に収入証明書が必要です。
返済能力を確実に確認するには、年収がいくらあるのかしっかり調査しなければなりません。
信用情報機関に登録されている個人信用情報に問題があったのではもちろん増額審査に通ることはありませんが、できるだけ審査に通るために銀行側から請求されなくても自主的に収入証明書を提出するようにしましょう。
返済能力が十分にあると確認できれば、収入に見合った額だけ増額することも不可能ではありません。
なお、必要となる収入証明書は以下のような書類です。
- 給与所得者:源泉徴収票、役所で取得できる所得証明書や納税証明書など
- 個人事業主:確定申告書、役所で取得できる所得証明書や納税証明書など
増額するメリットは?
カードローンで借入できる金額を増額させる場合、「限度額を増額する」方法と、別に「新規カードローンを申込して件数を増やす」方法の2つがあります。
限度額を増額する方法には、金利が下がる可能性があるというメリットの他にも、他社で新規申込することでは得られないメリットがあります。
どちらの方法が良いかを選択する基準にもなりますので、知っておいた方が良いでしょう。
信用が悪化しにくい
同じ金額のカードローン限度額を持っていたとしても、契約件数が少ないほうが、信用は悪化しにくいです。
例えば、新規でカードローンや、それ以外の借入(住宅ローンなど)申込を行う場合、既存のカードローンは、借入残高と、借入件数の面で審査に影響します。
借入件数が多い場合、「大きな金額の審査に通らない方」と判断されたり、日常的な生活費で収支がマイナスのため、借入が常態化していると判断される可能性があります。
また、借入件数が増えてしまうと、多重債務となって自転車操業という負の連鎖に陥ってしまう可能性があります。
1本のカードローン契約に集中して借入しておくことが出来るのであれば、今後の審査で有利になる可能性が高いです。
契約後すぐに借入が可能
新規でカードローンを契約した場合、振込による融資もありますので、契約後すぐに借りることもできます。
しかし、基本的にはローン専用のカードを使用し、ATMから引き出すことで借入を行います。
ローン専用のカードは、オリックス銀行の場合は郵送で届くことになりますので、契約してからすぐにカードを手にできるわけではありません。
増額の場合は、すでに持っているローン専用カードをそのまま利用でき、オリックス銀行の内部で利用限度額変更の手続きが完了するとすぐに借入できるようになります。
増額するデメリットは?
増額したことで得られるメリットには非常に有効なものが多いです。
その反面、増額には大きなデメリットもあることに注意しなければなりません。
毎月の返済額が増える
オリックス銀行カードローンでは、毎月の返済額を「残高スライドリボルビング方式」という方法で決められています。
具体的には、オリックス銀行が定めている基準日時点の借入残高に応じ、以下のような返済額が設定されています。
借入残高 | 毎月の返済額 |
---|---|
30万円以下 | 7,000円 |
30万円超50万円以下 | 10,000円 |
50万円超100万円以下 | 20,000円 |
100万円超150万円以下 | 30,000円 |
150万円超200万円以下 | 35,000円 |
200万円超250万円以下 | 40,000円 |
250万円超300万円以下 | 45,000円 |
300万円超400万円以下 | 50,000円 |
400万円超500万円以下 | 60,000円 |
500万円超600万円以下 | 70,000円 |
600万円超 | 80,000円 |
例えば、増額前の借入残高が30万円以下で毎月7,000円の返済であったものが、増額後に50万円超100万円以下になると、毎月の返済額は20,000円となります。
減額や利用停止となる可能性がある
カードローンを増額することの最大のデメリットとなるのが、増額申請をしたことで利用限度額が減額や利用停止となる可能性があることです。
増額審査のところでもお話しましたが、審査では申請時点の信用状況によって利用限度額を決めています。
その利用限度額が希望する増額の範囲内であれば、無事に利用限度額を増やすことができます。
しかし、申請時点の信用に問題があり、現状での利用限度額でも過剰と判断されると、減額されてしまいます。
また、他社で長期延滞をしているなどのように、特に危険な状態であると判断されると、すぐにでも回収しなくてはなりませんので利用停止となってしまいます。
今よりも多くの金額を借りたくて申請したのに、それが原因でカードローンの利用に制限をかけられてしまうかもしれません。
審査には時間がかかる
増額審査は、新規申込時よりも細かい部分まで審査することになりますので、必然的に審査には時間がかかってしまいます。
一般的な審査にかかる期間は、およそ1週間~10日ほどです。
つまり、急な出費のために増額したい場合には、支払期限までに審査の結果が来ない可能性があるということです。
支払期限に間に合うように増額したい場合は、申請を可能な限り早く行うか、他社で新たに借入するかなど、状況に合わせて対応しなくてはなりません。
増額審査に通るための条件
増額審査に通るためには、先ほど紹介した【オリックス銀行カードローンの借入増額の基本】以外にも、満たしておかなければならない条件があります。
もしも、これから紹介する条件を1つでも満たしていない場合には、増額審査に通ることができなくなってしまう可能性が高くなります。
年収が増えている
新規申込時に決定された利用限度額は、主にその時点の年収を基に決まっています。
そのため、増額をするためには、新規申込時よりも年収が増えていることが必要になります。
また、年収が増えていることで単純に返済能力も高くなっており、カードローンの借入上限も増えていますので、増額しやすくなります。
具体的な例を挙げてみますと、年収300万円の人が450万円に増えていると、カードローンの借入上限が100万円から150万円に増えます。
この人がオリックス銀行カードローンを現状で100万円契約している場合には、最大であと50万円まで増額できるようになります。
勤続年数が順調に伸びている
カードローンを利用している人の多くは、返済がなかなか終わらないと感じていると思います。
例えば、カードローンで30万円を借りている場合に、毎月の返済だけで完済しようとすると、金利を考えなくても43ヶ月(3年7ヶ月)かかり、これに金利が加わるとさらに返済期間は長くなります。
このように、カードローンは利用すると返済が長期化しやすく、さらに長期の返済が必要となる増額では「安定継続した収入」が求められます。
契約者に安定継続した収入があるかどうかは、勤続年数によって判断され、新規申込時よりも勤続年数が伸びていることで「今後も安定した収入が継続する」とオリックス銀行や保証会社に認めさせる必要があります。
他社借入が減っている
カードローンの借入上限は、契約者が借りている無担保ローンの総額で超えることができません。
そのため、他社借入が減っていることで、その分の余裕ができ、増額できるようになります。
具体的には、カードローンの借入上限が100万円の人がオリックス銀行カードローンで50万円、他社カードローンで50万円を借りているとします。
この人が増額申請時には他社カードローンを完済していたとして、無担保ローンの総額が50万円となっていれば、オリックス銀行カードローンを最大で50万円まで増額できるようになります。
他社借入で延滞をしていない
増額審査に通るためには、オリックス銀行カードローンだけでなく、他社借入においても延滞なく利用していることが必要です。
また、クレジットカードにおいても滞納せずに利用していることが必要であり、信用情報機関に登録される信用取引全体で返済や支払いに遅れがないことで、返済能力が高いことを証明できます。
増額申請をする場合は、信用情報機関に登録される過去24ヶ月において、まったく延滞または滞納がないことが望ましいです。
審査に通らない理由と対策
増額の審査は厳しく、申請をするだけで減額や利用停止となるリスクを負います。
そのため、申し込みをする場合はしっかりとした対策が必要になります。
しかし、対策をするといっても、具体的に何をすればいいのか良いのかがわかりません。
ここでは、増額審査に通らない理由を挙げ、そのあとにそれぞれに対応する対策を紹介していきます。
年収が下がった
新規申込時よりも年収が下がってしまうと、増額をしても返済していくことが困難であると判断され、審査に通ることができなくなってしまいます。
また、年収が下がってしまったことで借入上限も低くなり、すでに上限を超えていれば減額となる危険性もあります。
例えば、年収450万円(借入上限150万円)の人が年収390万円(借入上限130万円)に下がってしまうと、借入上限は20万円低くなってしまいます。
すでにこの人が利用限度額を150万円で契約している場合には、現在の年収に見合った限度額となるように、利用限度額を20万円以上減額させられてしまいます。
この他に、年収が下がったことで他社借入などを延滞している場合には、利用停止となってしまう可能性もあります。
年収が下がった場合の対策
年収が下がってしまった場合、対策するのは非常に難しいです。
というのも、下がった年収を増やさないことには増額審査に通ることが難しいからです。
年収を増やすためには、正社員として働いている人は、勤続年数を長くして徐々に増やしていくか、より好条件で雇用してくれるところに転職することで対策できます。
パートなどの非正規社員の場合は、同じ会社に長く勤めてもなかなか収入は増えていきませんので、正社員として雇用してもらうか、正社員として雇用してくれるところに転職するなど、雇用形態の改善を図ることが対策として挙げられます。
いずれにしても急に年収を増やすことは難しく、転職した場合には勤続年数を基準以上にしてからでなければ増額することはできませんので、対策には非常に時間がかかります。
転職して勤続年数が短くなった
転職してすぐの時期に増額申請をすると、オリックス銀行や保証会社では「またすぐに転職する」と判断します。
すぐに転職されてしまうと、カードローンを増額しても返済していくことができなくなり、最終的に不良債権となるリスクが高くなります。
カードローンには長期的な返済が必要となることから、転職によって収入が安定しない、今後現在の収入が継続しない可能性があれば、増額させてくれません。
勤続年数が短くなった場合の対策
転職などによって勤続年数が短くなった場合の対策としては、一定期間同じ勤務先で仕事をする必要があります。
具体的には、勤続年数が1年以上となるまで仕事をし、その後に増額申請するようにしましょう。
ローン審査においては、勤続年数が1年以上となれば転職するリスクが低くなると考えられており、長くなるほど「安定した収入が継続する見込み」が高くなります。
また、これから転職するを考えている人は、転職前に増額しておくことも対策の1つです。
転職をしてしまうと、どうしても属性が低くなってしまい、最低でも1年は増額することができなくなってしまいますので、状況に合わせて申し込むタイミングを考えるようにしましょう。
他社借入が増えた
他社借入が増えてしまうと、毎月の負担も多くなっていると考えられますので、増額してさらに返済の負担が多くれば返済できなくなってしまうと判断されてしまいます。
また、他社借入が増えたことで、借入上限にオリックス銀行カードローンで増額できるだけの余裕がない場合もありますし、すでに上限を超えている可能性もあります。
すでに上限を超えている場合には、借入上限の範囲内となるように利用限度額を減額されてしまいます。
さらに、増えた他社借入が影響して延滞などをしていると、危険と判断されて利用停止となってしまう可能性もあります。
他社借入が増えた場合の対策
他社借入が増えてしまった場合は、無担保ローンの総額で年収の1/3以内となるようにしなくてはなりません。
無担保ローンの総額を簡単に減らす方法としては、利用していないクレジットカード(キャッシング枠が設定されているもの)を解約する方法があります。
というのも、無担保ローンにはカードローンやキャッシング枠で契約している限度金額が含まれることになります。
そのため、この方法であればローンを完済するためにお金が必要となることはありませんし、電話1本で手続きできますので簡単に総額を減らすことができます。
ローンやクレジットカードの支払いに遅れがある
他社借入で延滞をしてしまった、クレジットカードで滞納してしまったなど、過去に延滞や滞納の情報が信用情報に登録されていると、返済能力に問題があるとして増額審査に通ることができなくなってしまいます。
カードローンを増額するということは、今よりも返済額が多くなり、現状で困窮している人には返済していくことができません。
カードローンを返済できなくなると、銀行や保証会社が最も嫌う不良債権となり、回収が困難になってしまいます。
これを防ぐためにも、過去の返済・支払履歴が大事であり、遅れがある場合には厳しくチェックされることになります。
また、知らない人が多いのですが、携帯端末の分割も信用取引となり、これを滞納することで増額審査に通ることができなくなってしまいます。
ローンやクレジットカードにはきちんと支払っている人が審査落ちするのは、この携帯端末の分割が原因となていることが多いです。
延滞や滞納がある場合の対策
延滞や滞納は、まったくない状態で増額申請することが望ましいです。
しかし、誰もがその状態を作ることは難しく、長い期間がかかってしまうこともあります。
増額審査で重要となるのは、現状の返済能力を確認することであり、申請した月の直近1年間を重視します。
そのため、2年前に延滞してその後はきちんと返済している人は、増額審査に通ることができます。
延滞や滞納をしてしまったという場合の対策としては、申請の直近1年間で遅れがない状態としてから手続きするようにしましょう。
まとめ
オリックス銀行カードローンの増額審査は非常に厳しく、場合によっては減額や利用停止となって今後のカードローン利用を制限させられてしまう可能性もあります。
そのため、増額申請をする場合は、以下の条件を最低でも満たしておかなければなりません。
- 利用実績1年以上
- 勤続年数1年以上
- 新規申込時よりも年収が増えている
- 他社借入が増えていない(無担保ローン総額で年収の1/3以内となっている)
- 最後の延滞や滞納から1年以上経っている
また、これに加えて「年収が高くなった時期」や「ローンを完済した時期」に申請をすることで、増額審査に通りやすくなります。
最も良い申し込みのタイミングとしては、オリックス銀行の方から増額案内された時であり、自分から申請するよりも非常に高い確率で審査に通ることができます。
増額には大きなメリットもありますが、その反面デメリットもありますので、単に「金利を低くしたい」などのように安易な考えで申請することはしないようにしましょう。