ネットで借りられるYahooカードのキャッシング審査に通るコツ
「ヤフージャパンカード」と言えば「楽天カード」と並んで、使い勝手の良さで人気のクレジットカードです。
WEB広告で頻繁に見かけることも多いですし、入会時の高いポイント還元などでも知られています。
しかし、その一方で「ヤフージャパンカードに申し込んだのに、キャッシングができない」などという声もチラホラ聞こえてきます。
そこで、今回は「ヤフージャパンカードはキャッシングに適したカードなのか?」について探り、キャッシング枠を申請するときの必要条件などについても、詳しく解説していきます。
この記事はこんな人におすすめ
この記事は、次のような人におすすめの内容になっています。
- ヤフーカードでキャッシングをしたい人
- ヤフーカードでうまくキャッシングできない人
- ヤフーカードを使うメリットが知りたい人
ヤフーカードでキャッシングしたい!
まずは、Yahoo!JAPANカードのキャッシングの基本的な情報を紹介します。
キャッシングは適用される金利や限度額などによって使い勝手が変わるので、しっかりチェックしておいてください。
キャッシングできるワイジェイカードの種類
ワイジェイカード株式会社が発行するヤフーカードであれば、審査に通過して利用枠をもらえるとキャッシングができます。
ヤフー関連のサービスを利用する人にとって、非常にお得なクレジットカードと言えるのがヤフージャパンカードです。
ヤフージャパンカードとヤフージャパンカードSuica、ヤフージャパンJCBカードの3つの種類がありますが、その中でもヤフージャパンJCBカードなら、通常のクレジットカードと同様、キャッシング機能も利用できます。
しかし、ヤフージャパンカードは現在申し込みが終了しているため、既発行のカードであればキャッシングが利用できますが、新規に申し込みができないので注意してください。
キャッシングのスペック
ヤフーカードのキャッシングの基本的なスペックは次の表の通りです。
融資利率 | 年18.0% ※他社を含む貸付契約の残高合計が100万円以上の場合は年15.0% |
---|---|
遅延損害金 | 年20.0% |
返済方式 |
|
返済期間・回数 |
|
担保・保証人 | 不要 |
キャッシングの初回限度額
ヤフーカードの初回限度額は0万円~50万円までで審査によって決定されます。
誰でも最高限度額である50万円のキャッシング枠が付与されるわけではないことを覚えておいてください。
ヤフージャパンJCBカードでのキャッシングは総量規制の対象となりますので、「ヤフージャパンJCBカードでの限度額」「他クレジットカードでのキャッシング額」「他社消費者金融カードローンの借入額」等の合計が年収の1/3を超えないように、限度額が設定されます。
ただ、年収が高い場合でも、ヤフージャパンJCBカードを契約してすぐは10万円~30万円程度の限度額しか設定されません。
また、「ヤフーカードでの限度額」「他クレジットカードでのキャッシング額」「他社消費者金融カードローンの借入額」の合計が、必ずしも年収の1/3ギリギリに設定される訳ではありません。
ヤフーカードのキャッシング金利は高い
ヤフーカードのキャッシングで適用される金利は高めに設定されています。
適用金利はキャッシング枠によって異なりますが、キャッシング枠が100万円未満のときの金利は年18.0%、100万円以上のときの金利は年15.0%です。
いずれも利息制限法で定められた上限金利ですので、非常に高いと言わざるを得ません。
ヤフーカードのキャッシングは消費者金融カードローンで借りるのと同じか消費者金融カードローンよりも高い金利設定になっています。
キャッシング枠の設定方法
ヤフーカードを使っている人の中には、ショッピング枠だけでキャッシング枠は設定していない人も多いのではないでしょうか。
ショッピングカードとして便利に利用できていても、「お金を借りる機能もついていたら良いのに・・・」と実感するときもありますよね。
キャッシング枠はヤフーカードの発行された後からでもキャッシング枠を設定できます。
ヤフージャパンJCBカードを利用中の人は、ヤフーカードコールセンターに電話をかけて、キャッシング枠を設定してもらってください。
ヤフーカードコールセンター電話番号 | 営業時間 |
---|---|
| 土日祝日・年末年始除く9:30~17:30 |
また、キャッシングの申し込みはインターネットからでもできるので、パソコンやスマホからいつでも申し込みができます。
すでにヤフーカードを持っている場合に後からキャッシング機能を付帯したいときのインターネット手続きの流れは次の通りです。
- ヤフーカードの会員ページにアクセス・ログイン
- カード会員サービスメニューからキャッシングを申し込み
- ヤフーカードによる審査の実施
- 審査通過後キャッシング利用開始
まだ、ヤフーカードを発行していない人は、申込時にキャッシング枠を忘れずに付帯するようにしてください。
キャッシングの方法と返済方法
ヤフージャパンJCBカードでキャッシングする場合、①ATMでのキャッシングと、②振込みキャッシングのふたつの方法が利用できます。
ATMでキャッシングを使ってヤフーカードのキャッシングをしたい場合は、全国各地の提携ATMから手続きをする必要があります。
振り込みキャッシングを利用する場合は、WEBからの手続きとなり、ジャパンネット銀行の口座を持っている場合は、24時間365日いつでも約1分で自分の口座に入金してもらえます。
ネットキャッシングは、パソコンやスマホがあればいつでも利用ができるだけでなく、振込手数料が発生しないのでとてもお得です。
ヤフーカードの会員ページが口座を登録すれば簡単にキャッシングができるようになります。
また、キャッシングした借入金の返済は、1回払いとリボ払いのどちらかを選択できます。
1回払い・リボ払いともに月末が締切日で支払い日は翌月の27日になります。
なお、リボ払いの返済元金は利用残高が20万円以下であれば毎月1万円、20万円超~100万円以下の借入なら毎月2万円、100万円超であれば毎月4万円となります。
支払い方法の変更は後からできますし、リボ残高をまとめて支払う方法もあるのでヤフーカードのキャッシングは柔軟な支払い方ができると言えます。
Yahooカードのネットキャッシング
Yahooカードのネットキャッシングでは、パソコンやスマホから、24時間いつでもキャッシングの申し込みができ、登録された銀行口座へ振り込みによって借り入れられるサービスです。
ネットキャッシングのメリットは先に少し触れましたが、ATMに行く時間がないときでも家にいながらにして借り入れを済ませられるだけでなく、しかも振込手数料は無料という点です。
登録された銀行口座がジャパンネット銀行であれば、申し込みから最短数分で振り込みが完了します。
振込口座の限定はされていませんが、ジャパンネット銀行以外の銀行口座に振込依頼をするときは、平日の14時49分までに手続きしないと、当日中の入金はできなくなるので注意してください。
登録口座の違いによるヤフーカードのキャッシング申し込みと振り込みのタイミングをまとめると次の通りです。
申し込みのタイミング | 振り込みのタイミング | ||
---|---|---|---|
ジャパンネット銀行以外 | ジャパンネット銀行 | ||
平日 | 0:00〜8:59 | 当日9:00以降 | 最短数分 |
9:00~14:49 | 最短数分 | ||
14:50~23:59 | 翌営業日9:00以降 | ||
金融機関休業日 | 0:00〜23:59 | 翌営業日9:00以降 |
ヤフーカードのキャッシングの利用手続きが完了すると、振込予定日がメールで送付されてきます。
手続きがきちんと完了していなかったり、振り込みができなかったりした場合もメールがくるのでキャッシングの申し込みをしたときは細目にメールの確認をしておいてください。
YahooカードでATMキャッシング
Yahoo!JCBカードは、振込サービスでキャッシングを利用できますが、全国の提携金融機関やコンビニのATMを利用してキャッシングできます。
Yahooカードの公式サイトによりますと、ヤフージャパンJCBカードでキャッシングができるATMは全国に7万台あります。
提携しているATMは?
取引金額1万円以下の場合は税抜き100円、取引金額2万円以上の場合は税抜き200円のATM手数料が発生します。
なお、手数料の引き落としは翌月にまとめて、1回払いで請求がきますがヤフーカードのポイントには加算されないので注意してください。
国内で利用できるATMは以下の通りです。
コンビニATM | その他のATM |
---|---|
ローソン、イーネット、セブンイレブン(セブン銀行)、バンクタイム | ゆうちょ銀行、イオン銀行、セブン銀行、三菱UFJ銀行、りそな銀行、埼玉りそな銀行、熊本銀行、親和銀行、福岡銀行、西日本シティ銀行、近畿大阪銀行、広島銀行 |
国内での利用方法
どのATMを利用する場合も、キャッシングは1万円単位となります。
また、返済方法は一回払いとリボ払いのいずれかを選択できますが、福岡銀行と広島銀行のATMを利用するときは、返済方法はリボ払いのみとなります。
ヤフーカードのキャッシングの利用手順は次の通りです。
- 提携ATMにヤフージャパンJCBカードを挿入する。
- 暗証番号を入力する。
- キャッシングしたい金額を指定する。
海外でも利用方法
JCBもしくはCirrusのステッカーが貼られたATMなら、ヤフージャパンJCBカードを使ってキャッシングできます。
世界約150か国の空港や駅、街中のATMから、現地通貨をキャッシングできますので、わざわざ日本円を外貨に換金する手間が省けます。
換金手数料が高いときは、ヤフージャパンJCBカードを使ってキャッシングする方がお得なこともありますので、海外に行く方はぜひ利用してみてください。
なお、海外キャッシングの場合、支払いはリボ払いのみとなっています。
ヤフーカードの海外キャッシングの利用の流れは次の通りです。
- ステッカーを確認してから、ヤフージャパンJCBカードを挿入する。
- 引き出し(withdrawal)を選択し、キャッシングしたい金額を指定する。
- 暗証番号を入力する。
キャッシング枠の審査に通るコツ
クレジットカードのキャッシングを利用したいなら、キャッシングの審査に通過することが最低条件となります。
キャッシング審査に通るコツを3つ紹介しますので、クレジットカードに申し込むときに実践してみてください。
安定収入を確保してから申し込む
収入が安定していないときは、キャッシング審査に通過することは困難です。
なぜなら、キャッシングを利用した後に利用元金と利息を返済する必要があるからで、安定した収入がなければお金を貸し出しても回収できないと判断されてしまいます。
まずは収入を安定させてから、キャッシング機能が付いたクレジットカードに申し込むようにしてください。
申込書に誤った情報を記入しない
嘘をつく人は、信用できませんよね?
キャッシングの審査においても同じです。
自分を良く見せようと嘘の情報を記入すると、返って、キャッシングの審査に悪い影響を与えてしまいます。
また、故意にではなくても事実とは違う誤った情報を記入してしまうと、審査に悪い影響を与えてしまいます。
キャッシングの申込フォームは、正確な情報を入力しているか何度も確認してから送信するようにしてください。
信用情報を確認する
安定した収入を得ており、なおかつ正直に申込フォームに記入したとしても、信用情報に傷がついていると、審査には通りにくくなってしまいます。
過去に滞納や債務整理をしたことがある人は、必ず自身の信用情報を確認してから、キャッシングの審査に申し込むようにしましょう。
信用情報の確認方法については、以下の記事で詳しく解説しているので合わせてチェックしておくと安心です。
キャッシング枠を増枠する方法
キャッシングは通常利用限度額が設定されていて、その枠の中で自由にお金を借りられる仕組みになっています。
すでにキャッシング枠が設定されている方の中には、「もう少し枠が大きいなら良いのに・・・」と考えている人もいるかもしれません。
キャッシング枠を増額したい人は、以下の方法でキャッシング枠を増枠してください。
- 申し込み時に収入証明書を提出していない人は、収入証明書を提出する。
- 申し込み時と年収が変わっている場合は、カード会員サービスメニューのお客様情報内の「前年度ご本人様税込み年収」を変更する。
- カード会員サービスメニュー内の「ご利用可能枠の増枠」でキャッシング枠の希望を提出する。
キャッシングの増枠は審査に通過しなければ利用できないので、申し込みをしたからと言って必ず増枠されるわけではないことを覚えておいてください。
増枠申し込みは否決されることもある
先に説明した通り、いつでもキャッシング枠の増額を申し込めるわけではありません。
以下のケースに該当するときは、増額を申し込んでも審査に通ることはありません。
- すでにキャッシング枠が40万円(1回払い)もしくは50万円(リボ払い)に設定されているとき。
- ヤフーカードに申し込んでから6か月以内のとき。
- ヤフーカードに登録している前年度の本人年収が0万円のとき。
- ワイジェイカード株式会社に収入証明書を未提出のとき。
一時的に増額したい場合
海外旅行や海外出張に行くときなど、一時的にキャッシング枠を増やしてほしいときもありますよね。
ヤフーカードは海外利用に備えて簡単な審査で、一時的にキャッシング枠を増額できる便利なクレジットカードです。
海外に出かける1週間前までにヤフーカードコールセンターに電話をかけ、以下の情報をオペレーターに告げて、キャッシング枠の一時増枠を申し込みしてください。
- 海外利用を予定しているカードの番号
- 渡航先
- 出国予定日
- 帰国予定日
一時的な増額を利用した場合、支払い方法は1回払いに限定されることを覚えておいてください。
なお、次のケースに該当すると一時増枠の利用ができません。
- 申込者が学生である
- ヤフーカードの返済を遅延している
- ヤフーカードを発行してから6か月以内である
- 前回の増枠申込もしくは増枠から6か月以内である
Yahooのキャッシング支払方法
先に説明しましたがキャッシングの支払い方法には、1回払いまたはリボ払いがあります。
1回払いとは、毎月末日で締めて翌月27日に利用金額に利息をプラスした金額を支払う方法で、リボ払いは毎月一定の支払金額を支払う方法です。
それぞれの支払い方法についてもう少し詳しく解説していきます。
1回払い
ヤフージャパンJCBカードのキャッシングは、月末締めの翌月27日払いですので、例えば2018年5月17日に5万円をキャッシングした場合は、2018年6月27日に借入元金と利息を支払います。
利息は5月18日~6月27日の41日分ですので、適用金利が年18.0%のときは、支払額を以下のように計算できます。
- 利息:50,000円×18.0%×41日÷365日=1,011円
- 支払額:50,000円+1,011円=51,011円
リボ払い
リボ払いの毎月の支払元金はリボお支払いコースによって異なりますが、これは後ほど表で分かりやすく紹介します。
リボお支払いコースは毎月変更できますし、リボ残高まとめ払いも選べるため、キャッシングリボ払いの利用残高の一部または全部を、次の支払い日にまとめて支払ってもOKです。
リボお支払いコースを入会時に指定していない場合や支払い元金を20,000円未満に設定している場合は、利用残高が20万円を超えると自動的に1回当たりの返済額が20,000円になります。
利用残高に応じて、次のように支払います。
- 利用残高20万円以下 ⇒ 1万円
- 利用残高20万円超~100万円以下 ⇒ 2万円
- 利用残高100万円超 ⇒ 40,000円
リボ払いの利息
リボ払いでは、借入残高に対する利息と毎月の元金充当分を支払います。
例えば、2018年5月17日に5万円をキャッシングした場合は、2018年6月27日に元金充当分と利息を支払います。
利息は5月18日~6月27日の41日分ですので、適用金利が年18.0%のときは、支払額を以下のように計算可能です。
なお、翌月以降は借入残高が減りますので、翌月は40,000円に対する利息と1万円、翌々月は30,000円に対する利息と1万円を支払うことになります。
- 利息:50,000円×18.0%×41日÷365日=1,011円
- 支払額:10,000円+1,011円=11,011円
キャッシングのリボ枠を一括返済するには
ヤフーカードで利用したキャッシングは、会員サイトから手続きをするとリボ枠を一括で返済できます。
カード会員メニューからログインをして、「リボ残高おまとめ払い」を選択して手続きを完了させてください。
ただし、口座登録をせずにカードの支払い方法をコンビニに指定している場合は、インターネットからの手続きができません。
電話でも手続きができるので、コンタクトセンターにリボ枠を一括で返済したい旨を伝えてください。
ヤフーカードのコンタクトセンターの電話番号と対応時間は次の通りです。
0570-068200(9:30~17:30/土日祝休み)
上記電話が繋がらないとき※092-303-0820
ヤフージャパンカードのキャッシングにおける注意点
ヤフーカードをキャッシングにも利用したい人は、ヤフージャパンJCBカードに申し込みしてください。
ただし、以下の2点に関しては充分に注意が必要です。
審査時間が長い
ヤフーカードは審査に時間がかかるだけでなく、カードを郵送して受け取りますので、利用できるまでに少なくとも1週間は見ておかなくてはいけません。
資金繰りが厳しく今すぐキャッシングする必要がある人は、ヤフーカードではなくスピーディな審査と融資を実施している大手消費者金融のカードローンに申し込む方をおすすめします。
自動カード発行機を備えた業者も多いですので、申し込んだ当日中にカードを受け取れるだけでなく、融資も受け取れることがありますよ。
リボ払いの時には利息にも注意
ヤフーカードに限ったことではありませんが、リボ払いを選択すると返済期間が長引くため、その分、利息が増えてしまいます。
リボ払いは確かに毎月の支払いが楽になる方法ですが、トータルで見ると決して得な返済方法とは言えませんので、できるだけ早めに借入残高を完済するようにし心がけてください。
キャッシングができない3つのケースと対処法
ヤフージャパンJCBカードはヤフーカードの中で唯一、キャッシングに利用できるカードです。
しかし、ヤフージャパンJCBカードに申し込んでも、キャッシング枠がつかないこともありますし、先月までキャッシングできていたのに、急に限度額が0になるケースもあります。
ヤフーカードのキャッシングが利用できない状況とそれぞれの対処方法をまとめました。
今回はよくあるケースとして3つの事例を紹介します。
①キャッシング枠を申し込んだのに受理されないケース
「キャッシング希望額として50万円申し込んだのに、限度額が設定されていない」というケースもあります。
申し込んだのに限度額が設定されないときは、主に以下のふたつの理由が考えられます。
- 申込者本人に収入がない。
- 他社クレジットカードを既に延滞している。
または債務整理をしたり、他社カードが強制解約になったりした履歴がある。
対処方法
契約者本人の収入をヤフー会員ページの「前年度ご本人様税込み年収」の項目に入力してから申し込みます。
「前年度ご本人様税込み年収」に記入しているにも関わらずキャッシング枠が設定されないときは、信用情報に問題がある可能性が考えられますので、個人信用情報機関に情報照会して確認してみるといいでしょう。
②急にキャッシング枠0になるケース契約後も定期的に審査される?「審査洗い替え」とは?
次に「カード契約当初は30万円の枠があったのに、急に利用できなくなった」という場合についてです。
このケースの場合、恐らくカード会社の「審査洗い替え」でNGになったと推測できます。
カード会社は利用者から確実な返済をしてもらうため、カード契約後も信用情報機関への照会などを実施して定期的な審査を行います。
これを「審査洗い替え」と呼びますが、カード契約後に利用者の信用状況が著しく悪化した場合には、カード会社はキャッシング枠を減額したり、キャッシングできないように限度枠を0にしたりする場合もあるのです。
したがって、安定してカードを利用したい場合は、他社カードで借り入れを増やしたり支払いを延滞したりする事は、絶対しないように注意が必要です。
対処方法
最近、ローンの返済やクレジットカードの支払いを延滞したことがある場合は、一度、個人信用情報機関に問い合わせて、延滞記録がついていないか確認することが大切です。
また、ヤフーカード以外で使っていないクレジットカードがある人は、支払いを清算して解約しておくようにしましょう。
③カードそのものが利用できなくなるケース
最悪のケースとして、ヤフージャパンカードでショッピングもキャッシングも利用停止になった…というケースも考えられます。
この場合は、恐らく誰かにヤフー不正利用されたか利用者が規約に違反した、さらには信用情報で著しい信用低下の要素が見つかった…といった事が理由として考えられます。
特にこの後解説するクレジットカードの現金化については、カード会社の規約違反にあたりますので、もし該当する場合はカードが停止されても文句は言えません。
また、単純にカードの磁気の不具合で、ヤフーカードが利用できなくなった可能性もあります。
対処方法
違法行為にも信用情報悪化にも心当たりがない人は、ヤフーカードコールセンターに電話をかけて、新しいカードに交換してもらってください。
違法行為に心当たりがある人は、今後、ヤフーカードの利用が再開される見込みはかなり低いと考えられますので、支払い等を清算してヤフーカードを解約することをおすすめします。
キャッシング枠がない時のNG行為とは
クレジットカードでキャッシングできない場合、「クレジットカードで商品を購入して転売し、現金を手に入れる」という方法を利用する方もいます。
このような現金入手の方法を「クレジットカードの現金化」と呼びますが、これは現金を手に入れる良い方法と言えるのでしょうか。
ヤフージャパンカードの利用規約では、クレジットカードの現金化については以下のように定められています。
換金を目的とするクレジットカードの利用は認めておりませんので、決して利用しないでください。
最近では、メルカリでの現金販売が話題になっていましたが、そのような方法もカードの利用規約違反となり、ヤフーカードの強制解約の対象になる可能性があるのです。
ヤフーカードが強制解約されると、解約した情報が信用情報機関にも履歴として残りますので、他社カードの申し込みにも支障を来たすことがあります。
したがって、くれぐれもクレジットカードでの現金化はやめておく方が無難と言えます。
ヤフーカードと他カードローンの比較
ここまでの解説で、ヤフージャパンカードはヤフーの各サービスの利用においてメリットが大きいクレジットカードですが、キャッシングは他社と比較してそれほど大きなメリットはないと気付いた人がいるかもしれません。
そこで最後に、ヤフージャパンカードと他社カードローンとを比較した場合、他社カードローンにはどんなメリットがあるのかについていくつかポイント絞って紹介します。
ヤフーカードとプロミスの違い
ヤフーカードとプロミスを比較した場合、「スマートなキャッシングができる」という点では、プロミスのほうに軍配が上がります。
なぜならプロミスの場合は、通常のATMや振込みキャッシングに加えて三井住友VISAプリペイドへのチャージもできるからです。
借入金をこのカードにチャージしてもらうことで、通常のクレジットカードとして利用できるので、誰にも知られずATMにも行く事なく、キャッシングができます。
ヤフーカードとレイクの違い
次にレイクのカードローンとも比較してみます。
両社のカードでキャッシングした場合に最も異なるのは「無利息キャッシングのサービスがあるかどうか?」です。
レイクの場合はカード契約がはじめての場合なら、30日間無利息キャッシングか、180日間の無利息キャッシング(5万円までの借り入れに適用)のどちらかを選べます。
2019年9月現在、ヤフーカードは無利息サービスを実施していません。これから導入される可能性はありますが、現状はレイクの方がお得にキャッシングできると言えます。
ヤフーカードとアコムの違い
最後にアコムとの比較です。アコムとヤフージャパンカードの一番の違いは、申し込みからキャッシングできるまでのスピードです。
この点で言えばプロミスもレイクも同じなのですが、大手消費者金融カードローンにおいては即日融資に対応しています。もちろんアコムも同様です。
また大手消費者金融は各々自動契約機がありますので、ややこしいWEB手続きもせずにオペレーターに聞きながら自動契約機で申込みができ、その場でカードを受け取ってすぐにキャッシングできる特徴があります。
ヤフーカードは提携ATMの利用に加えてオンラインでいつでもどこでも利用手続きができますが、パソコンやスマホの扱いに慣れていない人にとっては少し使いづらいかもしれません。
ヤフーカードの基本情報を確認しよう!
まずは、ヤフーカードというクレジットカードについて、基本情報を確認しておいてください。
申し込み条件と申し込み基準
ヤフーカードの正式名称は、「Yahoo!JAPANカード」となっています。
なお、ヤフーカードに申し込む前に、しっかり条件を確認してから申し込みすることをおすすめします。
申し込み条件は以下のようになっていますので、参考までにチェックしておいてください。
- Yahoo!JAPANカードのIDが必要
- 18歳以上で安定した継続収入がある人
- 本人に収入がなくても配偶者に安定した収入がある人
- 学生(高校生不可)
ヤフーの様々なサービスを併せて使用できるようにするため、ヤフーカードを利用する前にはIDの取得が必須となります。
またクレジットカードですので、毎月しっかり返済してもらえるかという点がヤフーカードの利用審査においてとても重要となります。
毎月きちんと返済できる人は、安定した収入があるということになるのです。
ただし専業主婦など、本人に収入がない場合でも配偶者の収入があればヤフーカードへの申し込みができます。
したがって審査では、配偶者の収入と自分自身の個人信用情報が確認されるのです。
なお、民法上の問題があり、未成年である高校生の利用は不可となっています。
しかし、多くのクレジットカードは満20歳以上から発行でき、ヤフーカードもその例にもれず、成人になれば若い人でも利用がしやすくなっています。
ヤフーカードはヤフーオークションなどでも、便利に利用できるカードなので利便性は高いクレジットカードだと言えるのです。
ヤフーカードのスペックを確認
Yahoo!JAPANカードがどのようなスペックなのか、確認した上で便利に使ってください。
クレジットカードを利用するときに気になることは、手数料や金利・利用可能限度額だという人が多いのはないでしょうか。
そこで、ヤフーカードの基本的なスペックを、以下に表にしてまとめましたので確認してください。
年会費 | 永年無料 家族カードは無料 ETCカードは税抜き500円 |
---|---|
金利 | 分割1.2回払い :手数料はかかりません 3回~48回払い :実質年率12.19%~14.60% ショッピングリボ払い :実質年率18.0% キャッシング :実質年率18.0% |
利用限度額 | Yahoo!JAPANが審査し決定した枠 |
ポイント | 100円につき1ポイント付与 Yahoo!JAPANサービス内の利用では3%の付与率 |
その他 | Tポイントがたまる 毎月27日の返済 |
ヤフーカードはTポイントカードとしても利用できるので、貯まったポイントをTポイントの提携店で使えるのでお得にショッピングそしたい人に特におすすめしたいクレジットカードです。
また、ヤフーカードはショッピング時の補償も手厚く、「ショッピングガード補償」と「プラチナ安心補償」の2つの補償があります。
ショッピングガード補償とは、購入した商品が買ってから90日以内に壊れたり、盗まれたりなど偶発的な事故に遭った場合に適用される保険です。
保険料を支払う必要はなく、商品価格が税込みで1万円以上の場合に自己負担額である3,000円を控除した残りの金額がヤフーカードの保険で支払われます。
プラチナ安心補償とは、ヤフーカードを利用した商品やサービスに限って返品補償や破損補償、キャンセル補償など全18種類の補償が受けられる保険です。
ショッピングガード補償と違って、プラチナ安心補償は月額490円(税抜き)を支払う必要がありますが、初めて利用する場合は初月の料金が無料になっています。
プラチナ安心保障の全18種類の補償内容は次の通りです。
|
|
|
さらにヤフーカードに入会する特典として、Tポイントを付与されることがあります。
得点などが付いているときにヤフーカードに申し込みをするとお得になりますので、キャンペーンなどが行われていないか、申し込み前に公式ホームページなどで確認することをおすすめします。
ヤフーカードの申込みと審査条件
ヤフージャパンカードの申し込みには、当然審査が伴います。
審査に通過するための条件と申込の流れについて見ていきます。
申し込み条件
まずは、ヤフージャパンカードに申し込むための条件を紹介します。
ヤフージャパンカードを申し込んだときには、必ず信用情報機関への情報照会が行われます。
そのため、以下の3つの条件を満たしている場合でも、他社カードローンで支払いを延滞していたり、任意整理や自己破産などの債務整理をした履歴がある人は審査には通りません。
ヤフーカードの3つの申し込み条件は次の通りです。
- 18歳以上で継続し安定した収入があること(高校生不可)
- Yahoo! JAPAN IDと、登録メインメールアドレスを持っていること
- 引き落とし用の銀行口座を持っていること
申込みに必要な流れ
次に、ヤフージャパンカードの申し込みの流れについても紹介していきます。
このカードは以下のステップで申し込みが完了します。
申し込みSTEP①~⑤ | 詳細 |
---|---|
①Yahoo! JAPAN IDを取得 | Yahoo!公式WEBから、自分専用のIDを取得する(無料) |
②公式WEBから申し込み | 申し込み専用フォームに、利用者の情報などを入力 |
③審査開始~終了 | 最短約2分で審査結果が登録メールアドレスに届く |
④カード受け取り | 1週間から10日程度で「佐川急便 受取人確認サポート」もしくは「郵便局の本人限定受取郵便(特定事項伝達型)でカードが届く。 |
⑤Yahoo!ウォレット登録 | WEB上で利用手続き(初回登録)を完了させる |
即日カード発行は不可!即日融資も不可!
上記の通り、ヤフーカードを申し込んでから自宅にカードが到着までには最短でも1週間程度かかります。
先に少し触れましたが、今すぐキャッシングしたい人にはヤフージャパンカードは不向きなカードです。
即日融資を受ける必要がある人は、消費者金融などのキャッシングを検討することをおすすめします。
また、ヤフーカードは本人限定郵便で配達されますので、受け取り時には運転免許証などの本人であることを証明する書類が必要になります。
審査でチェックされること
ヤフージャパンカードの申し込み条件や手続きの流れは以上の通りなのですが、カード申し込み時には以上の条件の他にも、いくつかの審査ポイントがあります。
これらの審査ポイントは、どのクレジットカードを申し込むときもおおよそ同じですので、覚えておいて損はありません。
勤務先や勤続年数安定した収入があり、返済に問題ないかがチェックされる。
住居形態 | 持ち家か賃貸か。 持ち家の方が安定しているという見解もあれば、賃貸のほうがローン負担がなくて信用度が高いとされる場合もある。 |
---|---|
家族構成 | 既婚か未婚か。 既婚が安定していると判断されるケースもあるが、扶養家族が居て返済に不利…と判断する場合もある。 |
収入 | 特別高い収入である必要はありませんが、あまりにも収入が低い場合は、審査に不利になることがある。 |
信用情報 | クレジットカードの支払いやローンの返済に遅れたことがあったり、債務整理をしていると、審査に不利になることがある。 |
ヤフーカードの審査を通りやすくする5つのコツ
いろいろと便利な特徴を有しているヤフーカードですが、カードを発行して実際に利用するためには、審査に通らなければなりません。
ヤフーカードの審査を通りやすくする5つのコツについて、以下で説明していきます。
①他社の申し込みをしない
ヤフーカードの審査では申し込み者の信用情報が確認されますが、信用情報には「他のクレジットカードへの申し込み情報」も登録されています。
そのため、ヤフーカードと同時に他のクレジットカードに申し込んでいたとすると、その事実がワイジェイカード側に筒抜けになってしまいます。
同時に複数のクレジットカードを発行して、それらを並行して利用したら、返済が重なって苦労するであろうことが何となく想像できますよね。
そのため、クレジットカード会社は、自社以外に他社のクレジットカードに同時申し込みをしている人に対しては、審査を厳しめに行う傾向があるのです。
ヤフーカードの審査に通る確率を上げたければ、他社クレジットカードへの同時申し込みは控えるようにしてください。
②カードローン等の支払いを滞納しない
ヤフーカードの利用申し込みをする前にカードローンなどの返済を滞納しないことも大切です。
信用情報には、「ローン等の利用・返済状況」に関する情報も登録されています。
クレジットカードもカードローンも、広義で考えれば「借金」の一種ですから、カードローンの返済を滞納しているような人は、クレジットカードの審査でもあまり評価がよくないことは想像できます。
カードローンなどの滞納に関する情報は一度信用情報に登録されてしまうと、最短でも5年間は信用情報期間の記録から消えずに残り続けます。
過去の返済滞納がしばらくの間ローン・クレジットカードの審査において足を引っ張り続けることになるので、カードローンなどの返済滞納は絶対に避けるようにしてください。
③キャッシング枠をゼロにする
先に紹介した通り、ヤフーカードにはショッピング時に利用できる「ショッピング枠」の他に、キャッシングを行うための「キャッシング枠」が付いています。
ショッピング枠とキャッシング枠はそれぞれ異なる法律の管轄下にあり、審査基準もそれぞれで多少異なります。
そのため、キャッシング枠がある場合とない場合を比べると、キャッシング機能を付与した方が審査通過のハードルが多少上がることになるのです。
ヤフーカードの申し込み時に申請するとキャッシング枠をゼロにできるので、審査通過を最優先に考えるのであれば、キャッシング枠をゼロにした状態で申し込むのがいいです。
もしヤフーカード発行後に、「やっぱりキャッシング枠が欲しいなぁ」と思うのであれば、そ改めてキャッシング枠を付けてもらうために審査を受ければ大丈夫だと言えます。
また、他社ですでにキャッシング枠が付いたカードを契約しているのであれば、できるだけ解約するほうが審査に通りやすくなります。
ヤフーカードを申し込む機会に利用していないキャッシングカードがないかチェックしてみるのもいいですね。
④他社借り入れ件数や借り入れ総額を減らしておく
先ほどのコツと繋がりますが、他社からの借入件数や借入総額をなるべく減らすとヤフーカードの審査に通過する可能性をアップできます。
ヤフーカードの審査では、「返済能力」がチェックされます。
返済能力は、年収や雇用形態などいろいろな要素から判断されますが、そういった要素の中のひとつに「他社借り入れ件数・借り入れ総額」があります。
年収を増やしたり雇用形態を変えたりするのはなかなか難しいですが、他社からの借り入れであれば、自分の努力次第でなんとかなりますよね。
他社借り入れ件数や借り入れ総額を減らして返済能力を少しでも高めてから、ヤフーカードに申し込むようにしてください。
他社借り入れを整理するときには、金額と同時に件数を減らせるように整理できると好ましいですね。
⑤在籍確認には必ず出る
審査の一環である在籍確認は必ず対応することポイントです。
ヤフーカードの審査過程で欠かせないもののひとつに、「在籍確認」があります。
在籍確認は、申し込み者の職場に電話をかける形式で行われますが、審査の必須課程のひとつであるがゆえに、在籍確認が完了できなければ、審査は前に進みません。
そのため、ヤフーカードに申し込んで審査に関する連絡が来た後は、できるだけ自分あての電話に対応できる状態をキープしておくことが理想です。
営業で外回りに行っている時間が長いなど、自分で電話に出るのが難しそうな場合には、社社内の人に、自分あてにクレジットカードの在籍確認の電話がかかってくる旨を伝えて、対応してもらうようお願いしておくといいです。
ヤフーカードの審査に落ちる7つの原因と対処方法
先に紹介した5つのコツを実践してもヤフーカードの審査に落ちてしまった場合は、その原因をしっかり把握して対処しなければ、また同じことを繰り返す羽目になってしまいます。
ヤフーカードの審査に落ちてしまう場合に考えられる7つの原因とその対処法を、以下で説明していきます。
①申し込み時に記入漏れや虚偽の申告をした
ヤフーカードに申し込むときには、氏名や住所だけでなく勤務先や収入などもあわせて申告しますが、もしそれらの情報の申告が故意でなくても間違えていた場合は、虚偽の申告をしたことになります。
うっかり間違えてしまうこともあるでしょうが、審査担当者からすれば間違いであることには代わりありません。
事実と異なる情報を申告した場合は理由がなんであっても申し込み不備となるので、ヤフーカードの申し込み時には十分気を付けてください。
なぜ虚偽申告が審査落ちの原因となるかと言うと、審査に通過するために自分をよく見せようと虚偽の情報で申し込みをする人がいるからです。
偽りの収入や勤務先を申告する人は、信用ができないためカードの審査に落ちるだけではなく、個人信用情報機関に虚偽申告したことが登録されます。
ヤフーカードの審査だけでなく今後の借り入れに影響するので、虚偽申告を行うことのメリットは何もありません。
例えば、申込書の必要事項に記入漏れがあった場合は虚偽申告ほど深刻には受け止められませんが、きちんと確認すべき部分を怠ったということで、審査であまりよくない印象を与えることは間違いないです。
②継続した安定収入が無いと判断された
安定した収入がなかったり、勤続年数が短かったりするとヤフーカードの審査に落ちる原因になります。
クレジットカードを利用する場合は、ショッピング枠にしろキャッシング枠にしろ利用した後に必ず支払いが発生します。
そのため、クレジットカードを利用するためには、継続的な安定収入が必要不可欠なのです。
ワイジェイカードの審査担当者に、「クレジットカードを定期的に利用できるほどの安定した収入がない」と判断されてしまえば、即審査落ちとなってしまいます。
「継続した安定収入があるかどうか」は、勤続年数や雇用形態などから判断されますので、ヤフーカードの審査に落ちた場合は勤続年数が伸びた・派遣社員から正社員になった、などプラスの変化があったうえで、再度申し込みをするといいかもしれませんね。
③金融事故が信用情報に記載されている
金融事故に関する情報が信用情報に記録されている場合も、一発で審査落ちとなってしまいます。
金融事故が信用情報に記録されている状態のことを、一般的に「ブラックリスト入りしている」と言いますが、金融事故と呼ばれるのは、以下のようなものです。
- 債務整理
- 長期延滞
- 多重申し込み
- 代位弁済
- 強制解約
債務整理とは、「任意整理」「特定調停」「個人再生」「自己破産」のことです。手続きによって内容は異なりますが、借り入れた分の利息分や借金の減額あるいは全額を免除することになります。
長期延滞は3か月以上にわたり、返済が滞った状況を言います。
1か月ほどの滞納の場合は、単なる延滞として扱われますが、3か月以上にもなれば返済の意思がないのか、返済できないほど生活に困っていると判断されてしまうのです。
また1か月ほどであれば、うっかり忘れていたとも考えられますが、借りたものを「うっかり忘れていた」では、余りにいい印象にはなりません。
なお、多重申し込みとは複数の金融業者からお金を借りて、毎月の返済に困っている状態を言います。
そして、申し込みブラックという言葉もよく耳にするかもしれませんが、これは同時にいくつもの会社に申し込んで審査に通らなくなっている状態を指します。
申し込みブラックになる目安としては6か月間に3社以上のカードを申し込むと、審査に落ちることが多いです。
返済能力や他の信用情報に問題がなくても申し込みブラックになるとヤフーカードだけでなく、他のローンの審査にも通らなくなるので申し込みはひとつずつにして、審査に落ちたら少し時間を空けて申し込みしてください。
最後に代位弁済とは、カードローンなどの返済が滞ってしまった場合に、利用者の代わりに保証会社が、借金を返済することを言います。
いずれの金融事故も、正常な返済ができていない状態であることは間違いないため、こういったことをひっくるめて「金融事故」と呼んでいるんですね。
④支払いを短期間延滞したり遅延した
短期間の支払い延滞や遅延であっても場合によっては、審査に落ちる可能性があるので注意が必要です。
長期滞納と言うと3か月以上の滞納のことを言いますが、「ならば短期間の延滞や支払い遅れであれば大丈夫か」と考える人がいますが、短期間の延滞や支払い遅れが審査に影響するか否かはケースバイケースです。
なぜなら、短期間の返済滞納を信用情報機関に登録するかは、各金融機関のさじ加減次第だからです。
そのため、普段の利用状況がいい人がたまたま数日程度返済を滞納してしまったような場合は、金融機関もそのことを信用情報機関に登録はしません。
しかし、短期の返済滞納を何度も何度も繰り返している人であれば、悪質であると判断されて、信用情報機関に登録されてしまう可能性も十分あるのです。
短期・長期に関わらず、返済滞納は絶対にしないという気持ちを持っておくことが大事ですよ。
⑤他社で借りすぎている
他社でキャッシングやローンなどを借りすぎていると、利用金額によってはヤフーカードの審査に通るのが難しくなります。
総量規制による借り入れ総額を考慮することも大事ですが、借り入れ件数もとても重要です。
借り入れ件数が1社の人と5社の人とでは、1社しかない人のほうが返済能力は高いと判断されます。
例えば、同じ50万円を借りるときでも1社で50万円の利用枠がある場合と、5社合計でようやく50万円の利用枠となるのでは大きな違いがあるのです。
複数の金融機関から借金をしていると、借り入れ総額の割には毎月の返済が大変になります。
したがって、ヤフーカードの申し込み前には借り入れ総額も大事ですが、返済を楽にするためにも借り入れ件数を減らすようにしてください。
⑥在籍確認の対応をしなかった
審査のひとつである在籍確認にきちんと対応できないとヤフーカードの審査に落ちることがあります。
在籍確認の連絡で申込者本人が所要で電話に出られなかった場合でも、ヤフーカードに申告した勤務先で勤めていることが分かる応対を誰かがしてくれたときには審査担当者から折り返しの電話はありません。
てか、課内にロマンスカーに乗りたいからカード作ると周知してあったから、在籍確認電話も速攻でクリアしてた……(女子が対応してくれてた…)。
— もにょ紋三郎☆限界DD さわやか美味しい (@kairounoane) 2018年08月03日
このように、申し込み者本人が電話に出なくても、周囲の人の対応次第では在籍確認は完了となります。
そのため、自分が電話に出られなさそうな場合には、周囲の人に在籍確認の電話がかかってくる旨を、あらかじめ伝えておくことをおすすめします。
ただし、個人情報保護のため外部の人に会社に勤めている人のことを答えない会社もありますので、そのときはあらかじめ申し込み時にヤフーカードの担当者にその旨を伝えることが大切です。
⑦信用情報がない
信用情報が一切登録されていないと、ヤフーカードの審査に落ちる原因になるので注意が必要です。
これまで現金主義だった人の中には、クレジットカードを持ったことがない人もいます。
クレジットカードや各種ローンを一度も利用したことがない人は、スーパーホワイトと呼ばれ、個人信用情報には何も登録されていません。
そのため、金融機関では信用情報からどのような人物か把握できないのです。
金融事故を起こして10年以上経過していると、個人信用情報機関から登録情報が抹消されます。
このことをホワイトと呼びますが、ホワイトとスーパーホワイトは見分けが付かないため、信用情報に何も情報が無いということが理由で、審査落ちすることもあります。
クレジットカードやローンの利用が難しくても、携帯電話の割賦払いを利用するなどの何らかの方法で信用情報に記録を残しておいてください。
ヤフーカードの審査で見られることを把握しよう
では、ヤフーカードの審査では、具体的にどのような点がみられているのでしょうか。
3つのポイントに絞ってヤフーカードの審査の流れを紹介します。
与信審査
審査の初めの段階で申し込み者の基本情報の確認と、個人信用情報が確認されます。
与信審査では申込者に返済能力があるのか、信用度が高いのかをチェックされて、カードを発行しても大丈夫かの判断が行われます。
基本情報では申込者が事実と異なる虚偽の申告をしていないかを確認し、個人信用情報では過去に金融事故を起こしたことがあるか他社で借り入れをどれくらいしているかを確認するのです。
これらの審査項目をクリアすると、在籍確認が行われます。
この段階で審査に引っ掛かると、次の在籍確認は行われず審査が終了します。
日本には3つの信用情報機関がありますが、そのうちワイジェイカード株式会社が加盟しているのは、株式会社シーアイシーと日本信用情報機構です。
なお、日本の3つの個人信用情報機関は以下の通りです。
- 株式会社シーアイシー(CIC)
- 日本信用情報機構(JICC)
- 全国銀行個人信用情報センター(KSC)
CICとJICCは消費者金融と、信販会社及び一部の銀行が加盟しています。
KSCは、銀行が加盟している個人信用情報機関です。
在籍確認
在籍確認を行う理由は、申し込み者が申告した勤務先に本当に在籍しているかを、ワイジェイカード株式会社が確認するためです。
在籍確認は、申告内容に不備や虚偽がないということと、在籍していることにより収入があることの裏付けとなります。
総量規制
総量規制とは、2010年から始まった貸金業を対象とした規制で、貸金業者が利用者に年収の3分の1超の貸付けを行うことを禁止しています。
ヤフーカードはクレジットカードですので、発行母体は信販会社となります。
信販会社は貸金業社にはなりませんので総量規制の対象となりませんが、ヤフーカードのキャッシングについては、年収の3分の1までしか利用できません。
またこの総量規制の上限額は、ヤフーカードだけで判断されるものではなく、利用者の借り入れ総額を見られます。
例えば年収300万円とすると、ヤフーカードだけでキャッシングをしている場合は100万円まで利用ができます。
しかし、ほかに消費者金融などから借り入れをしている場合は、A社で60万円借り入れていると、ヤフーカードでは40万円までしかキャッシングの利用ができません。
他社での借り入れを含めた金額が、年収の3分の1以下であるかしっかり把握しておいてください。
審査に落ちたときの対応はどうすればいい?
ここからは、審査に落ちてしまった場合の対応について考えていきます。
今回は次回の審査に通過するための対処法として、2つの方法を紹介します。
信用度を上げるよう努める
審査に落ちてしまったら、今後借り入れをするときに同じ轍を踏まないように、理由をしっかりと考えておくことが重要です。
信用を上げるには、借金の返済を期日までにしっかり支払うことが重要です。
そして完済できれば、さらに信用が上がります。
さらに返済時に気を付けたいことは、返済期日に間に合わないときに借り入れ先に連絡して遅れることと、いつ支払いができるかをきちんと伝えることです。
事前に連絡をしても遅延扱いとなってしまいますが、連絡の有無で金融機関からの印象が変わりますので、遅れるときは連絡をするようにしてください。
信用情報を確認する
「信用力が低い、信用がない」=「信用情報に問題がある」から、審査落ちになってしまったのかどうかは、きちんと判断しておかなければなりません。
実は、信用情報機関に情報開示請求を行うことによって、自分の信用情報を確認できるのです。
自分のCIC確認したらめっちゃ綺麗な信用情報だったからローン組めるかな
— ぐらふてぃー (@you_graffiti) 2018年08月03日
自分の信用情報は何度も確認しているので奨学金の滞納が影響無いことも知ってる。
— 伊藤 祐策(パソコンの大先生) (@ito_yusaku) 2017年11月06日
このように、自分の信用情報を確認したうえで、いろいろな金融取引の参考にしている人はたくさんいます。
信用情報は開示請求の方法によって、500円または1,000円の手数料が必要にはなりますが、自分が審査落ちになってしまった原因をきちんと把握するためには、それぐらいの出費は惜しんでいられません。
信用情報に問題がないのに審査落ちになっていたのであれば、問題は属性にあることになります。
年収を上げるなり、雇用形態を改善するなり、そちら方向での努力を続けていきたいですね。
ヤフーカードに再申し込みするときの注意点
一度ヤフーカードの審査に落ちてしまったとしても、その後何度でも再申し込みはできます。
しかし、ヤフーカードに再申し込みをするときには、3つの注意点があります。
再度申し込むといい時期は?
ヤフーカードの再申し込みをするときは、時期を考えて手続きすることが大切です。
一度審査に落ちても、再度ヤフーカードに申し込むと審査に通ることがありますが再申し込みをするタイミングを知らないとなかなか審査に通過するのは難しいです。
再申し込みをするタイミングは、初めての申し込みから6か月以上後がおすすめと言えます。
なぜなら、個人信用情報に登録された申し込み情報は6か月間保管されていますので、その情報が抹消された後が有利になるからです。
ただし金融事故を起こしたことがある人は、事故情報が消えてからでないと、何度申し込みをしても同じ結果となります。
自分の事故情報を把握し、個人信用情報の保管期間を確認しておくことが重要になります。
なお、金融事故の情報が個人信用情報機関に登録されているかを確認するために、個人信用情報の開示も可能です
そこで、下記に信用情報の保管期間をまとめてみました。
申し込み情報 | 申し込みから6か月間 |
---|---|
契約情報 | 解約から5年間 |
金融事故情報 | 多重申し込みは6か月間 任意整理と特定調停は5年間 個人再生は5~10年間 自己破産は10年間 |
所持するカードを見直す
審査を受けるときに個人信用情報は必ず確認されますので、現在所持するクレジットカードの使い方を見直すことも大事です。
不要なクレジットカードがあるときは、キャッシング枠を0円にすることや、カードそのものを解約するようにしてください。
安定した収入にする
収入面が理由でヤフーカードの審査落ちとなった場合は、なかなか難しいことですが収入を安定させることがポイントとなります。
とはいえ、収入を上げるために転職をするのは得策とは言えません。
なぜなら、短期間で職場を変えると、収入が安定していないと見られてしまうからです。
仕事を辞めてもすぐに次の仕事が見つかるのであればいいのですが、仕事がない期間があると、収入が途絶えてしまって返済ができなくなるので注意が必要です。
勤続年数が1年未満であるときも継続して働けるのか判断が付かないため、新入社員の人もヤフーカードに申し込んでも審査に通らない可能性があるので気を付けてください。
申込みからカード発行までの必要時間
ヤフーカードに申し込んだ後は、いつになったらカードが手元に届くのかということが気になります。
申し込みからカードが届くまでに、どれくらいかかるのかということについて、説明していきます。
申し込み方法から審査結果が分かるまでの時間
ヤフーカードの申し込みはインターネット上でできるようになっており、24時間いつでもオンラインで申し込めるので、忙しい人には嬉しいですね。
具体的な手順は以下の通りです。
申し込みフォームに必要な項目を入力
まずは、申し込みフォームに使用したいカードブランド(VISA、JCB、Mastercard)とデザイン・住所・氏名・勤務先を入力して申し込みを行います。
なお、申し込みを行うためには、Yahoo!JAPANのIDが必要であり、持っていない場合には事前にYahoo!JAPANのIDを取得しなければなりません。
Yahoo!JAPANのIDを取得するためには、「Yahoo! JAPAN ID登録フォーム」に連絡用メールアドレス・パスワード・郵便番号・性別・生年月日を入力して、「登録して次へ」を押せばOKです。
このステップに必要な時間はおよそ5分程度(Yahoo!JAPANのIDを取得する必要がある場合は+2分ほど)だと思われます。
審査完了
審査完了後、登録したメールアドレスに審査結果が届きます。
審査完了までにかかる時間は最短2分程度であり、非常にスピーディーですが、審査結果のメールが届かない場合は、審査状況確認ページを確認してみるといいです。
滞りなく手続きが進めば、申し込みから10分ほどで審査結果が分かることになります。
カード受け取りから利用まで
カードを受けとるまでには、郵送で1週間から10日ほどとなっています。
佐川急便の受取人確認サポートまたは、郵便局本人限定受取郵便(特定事項伝達型)でカードが送られてきますが、一部の利用者には簡易書留となる場合があります。
また、カードを受け取るときには、現住所の分かる公的な証明書が必要です。
公的証明書とは以下のものとなりますので、カードを受け取るときには手元に用意しておいてください。
|
|
ただし健康保険証と年金手帳は、郵便局だけが取り扱っていますので注意してください。
佐川急便と郵便局では、扱う証明書が異なります。
カードが手元に届いても、初回登録とTポイント手続きを行わなければ利用できませんので気を付ける必要があります。
ヤフーカードの特徴やメリット
ヤフーカードとはどんなカードなのかについて、まず紹介いたします。
ヤフーカードを提供しているワイジェイカード株式会社は、ヤフー株式会社の持ち株会社です。
名前からも容易に推測できるように「Yahoo! JAPAN」の各種サービスとの親和性が高く、Yahoo! JAPANで提供されているサービスを利用すればするほどメリットを受けることができます。
ヤフーカードの特徴とメリットも、ヤフージャパンのサービスと関連のあるものばかりです。
ヤフージャパンのサービスを利用している人は、ヤフーカードを持つことで、さらに便利にヤフージャパンのサービスが利用できるようになります。
反対に、ヤフージャパンのサービスを利用していない人にとっては、ヤフーカードを持ってもメリットはあまり多いとは言えないです。
普段からヤフージャパンのサービスを利用している場合はヤフーカードに申し込むとお得に利用できるので良いですね。
①ヤフーショッピングでの特典
ヤフーカードは通常でもTポイントが貯まりますが、ヤフーショッピングやLOHACOでヤフーカードを利用すると、通常よりも3倍のポイントが付与されます。
また、カードで買った商品が90日以内に破損・盗難・火災などで損害を被った場合には、購入品の補償もしてもらえます。
ヤフーショッピングを頻繁に利用する人なら、ヤフーカードは必携と言えますね。
②ヤフオクでの特典
通常ヤフーオークションの出品をしようとすると、本人確認書類の提出が必要となりますが、ヤフージャパンカードを持っている場合には、本人確認書類を提出する必要はありません。
スピーディにヤフオクで出品手続きをしたいなら、ヤフーカードを持っている方が良いですね。
また、ヤフーカードでヤフオクに出品されている商品を購入すると、Tポイントが1%付与されます。
ヤフオクを利用する人なら、出品・購入を問わずヤフーカードを利用したいものですね。
③入会時などのTポイント特典
ヤフージャパンカードは、入会時に5,000ポイント・利用時に3,000ポイント・Yahoo!プレミアム同時入会で5,000ポイントのTポイントがもらえます。
これらを全て合計すると、13,000円分の特典を受けられることになります。
さらに年会費も無料となっていますので、Tポイントを一気に貯めたいなら最強のクレジットカードと言えます。
※Yahoo!プレミアム同時入会時のTポイントプレゼントキャンペーンは期間限定のサービスです。
申し込みのタイミングによっては、キャンペーンが適用されないこともあります。
ヤフーカードでTポイントを貯めて便利に使おう!
ヤフーカードで決済すると、Tポイントを貯められるのがひとつの特徴です。
ヤフーカードはTポイントの還元率が良いクレジットカードなので、ヤフーカードでお得にTポイントを貯めるための方法を、いくつか説明していきます。
Yahoo!ショッピングで買物をしてポイント倍増
ヤフーカードでお得にTポイントを貯めるためのコツは、「Yahoo!のサービス内で利用すること」です。
たとえば、Yahoo!ショッピングで買い物をするときに、5日・15日・25日などの「5の付く日」を選べば、通常よりも多くのTポイントを得られるようになっています。
エントリーして購入するだけで普段の3倍のTポイントがもらえますが、エントリーしたうえでアプリを経由して購入すると、普段の5倍のTポイントがもらえます。
アプリを使ってYahoo!ショッピングでお買い物をするとかなりお得にTポイントを貯められるので、ヤフーカードを利用するときにはぜひとも活用したいですね。
Yahoo!トラベルを利用してTポイント獲得
Yahoo!トラベルの決済をヤフーカードで行う場合も、プランの種類と決済した金額に応じたTポイントを獲得できます。
旅行代金というものはえてして高額になりやすいものですので、ヤフーカードを利用することで、一気に大量のTポイントを獲得できるチャンスですね。
また、Yahoo!ショッピングの場合と同じように、5日・15日・25日の「5の付く日」にはポイント還元率がアップします。
Tポイントを貯めたい場合には、5日・15日・25日が非常にアツいと言えそうですね。
スマホから利用するだけでTポイント倍増
先ほどYahoo!ショッピングの説明で少し触れましたが、Yahoo!では各種サービスをスマホで利用できるように、それぞれのサービスに対応した専用アプリを開発しています。
スマホで各種サービスを利用する場合は、それらのアプリ経由で利用することで、Tポイントの還元率がアップするような仕組みになっています。
アプリはスマホでの操作に合わせて最適化されていますから、アプリを利用するだけで、快適な操作性と高い還元率の両方の恩恵を受けられることになってしまいます。
スマホでYahoo!のサービスを利用する場合は、アプリ経由で行わない手はありませんね。
ヤフーカードのキャッシングに関するQ&A
最後に、ヤフーカードのキャッシングに関するQ&Aを5つ紹介します。
まとめ
今回はヤフーカードに関する解説をお届けしましたが、参考になったでしょうか。
ヤフーカードや楽天カードなどの、ショッピングモール系のクレジットカードは、入会時のポイント還元を大きなメリットとして前面に打ち出しています。
一方で申し込みからカード受け取りまでに時間がかかったり、即日キャッシングができなかったりと、デメリットもいくつか存在します。
カードを選ぶ際には、最大○○○○ポイント!などという謳い文句に踊らされることなく、自分に合ったクレジットカードはどれなのかを冷静に検討するようにしてくださいね。
タグ:その他金融業者