在籍確認なしでイオンカードは作ることができる?
イオン銀行のカードローンは、コンビニ手数料が0円と利用する人も多いです。
しかし、イオン銀行カードローンを利用するには、審査に通らなくてはなりません。
一般的に銀行カードローンの審査では、勤務先に電話を掛ける在籍確認が行われます。
勤務先に電話が掛かる在籍確認は、お金を借りていることがバレないか心配な人もいるでしょう。
イオン銀行のカードローン審査では在籍確認が行われるのか、また在籍確認とはどういうものか紹介します。
この記事はこんな人にオススメ!
- イオン銀行カードローンに申し込みたいけど在籍確認があるかどうか不安な人
- イオン銀行カードローンの在籍確認で同僚にカードローンの利用がバレたくない人
- イオン銀行カードローンの在籍確認の流れを詳しく知りたい人
最短即日融資!審査通る?カードローン
カードローン | 実質年率 最短融資 | 特徴のまとめ |
---|---|---|
アイフル | 3.0%~18.0% 最短20分※₁ ※₁お申込の状況によってはご希望にそえない場合がございます | ・初めてのご契約で最大30日間利息0円 ・事前診断で融資可能かチェックできる ・原則、自宅・勤務先への連絡なし※₂ ※₂審査状況により実施する場合があります。プライバシーに配慮し、担当者個人名で連絡します。 |
アコム | 3.0%~18.0% 最短30分 | ・業界№1の融資残高数 ・30日間無利息サービス ・アルバイト、パート可 |
プロミス | 4.5%~17.8% 最短25分 | ・20~30代に人気 ・初めて契約する方は30日間利息0円 ・借入可能かすぐに分かる事前診断でチェックできる |
目次
イオンカードの審査基準
イオン銀行カードローンの審査基準は公開されているわけではありませんので、審査基準が厳しいとか甘いということは断定できません。
公開されている情報から、イオン銀行カードローンの審査基準を推測していきましょう。
入会資格
イオン銀行カードローンへの申し込み資格は、以下のようになっています。
- 契約時の年齢が満20歳以上、満65歳未満のかた
- 日本国内に居住しているかた、外国籍の方については永住許可を受けているかた
- 本人に安定かつ継続した収入の見込めるかた
- イオンクレジットサービス(株)、またはオリックス・クレジット(株)の保証を受けられるかた
銀行カードローンでは、申し込むために当該銀行の銀行口座が必要になることも多いですが、イオン銀行カードローンの場合はそのようなことはないようです。
イオン銀行に口座を持っていなくても申し込みが可能なので、非常に多くの人が利用を検討できるカードローンとなっています。
その他の申し込み資格を見てみても、特別厳しい条件が設けられているわけではないため、イオン銀行カードローンの審査基準はそこまで厳しくないことが予想されます。
年収の最低額はいくらまで?
申し込み者の収入に関しても、「安定かつ継続した収入が見込める」ということしか記載されておらず、「年収は最低でも〇〇万円必要」ということが決められているわけではありません。
ただ、一般的に銀行カードローンの初回申し込み時に適用される利用限度額は、年収の10分の1程度と言われています。
イオン銀行カードローンの利用限度額設定が10万円~となっていることを考えると、少なくとも100万円程度の年収は欲しいところです。
なお、入会審査の通過しやすさを考えた場合、もっと年収が多いほうが安心であることは間違いありません。
勤続年数はどのくらい必要?
勤続年数に関しても申し込み資格の中では特に指定がありませんが、一般的にカードローンの申し込みでは、少なくとも1年以上の勤続年数が必要とされることが多いです。
イオン銀行カードローンでも、そのあたりの基準は大きくは変わらないと思いますので、今の会社での勤続年数が1年以上であることを確認したうえで、申し込んだほうがいいでしょう。
特に、転職を繰り返している人は注意したいポイントですね。
イオン銀行カードローンの在籍確認は必須。例外は専業主婦のみ
イオン銀行のカードローンに申し込みをして数日後
保証会社さんから職場に在籍確認があり
翌日イオン銀行さんから保証会社から審査OKが出たので
これから審査に入りますと連絡がありましたが
2週間否決ハガキも仮審査通過連絡もありません。
職場に在籍確認があれば最終段階の可能性大と過去の質問にありましたが
保証会社さんの在籍確認はまだまだ仮審査前なのでしょうか?引用元:Yahoo!知恵袋
イオン銀行のカードローン審査では、基本的に在籍確認が行われます。
在籍確認をすることで、申し込み者が本当に在籍していることが分かります。
在籍していることから、「虚偽申告をしていない」「収入がある」が確認できます。
つまり信用度と、返済能力を見るために行われているのです。
そもそもクレジットやキャッシング審査において、在籍確認は年収や信用力を図る判断材料のひとつとして行っており、必ず全員に行うわけではありません。
本人に収入のない専業主婦の場合は、例外として在籍確認は行われないのです。
勤務先の営業時間が深夜のため、イオン銀行の窓口営業時間外である場合や、外部からの私用電話を受け付けない職場である場合、在籍確認を行うことが難しいと判断され省略されることもあります。
また基本的に申し込み内容や、信用情報に問題がなければ、在籍確認はありません。
一方で、新入社員の人や申し込み内容に不備がある場合、転職が多い人、勤務に不審な点がある人については在籍確認をされる可能性が高くなります。
口コミでは「在籍確認が取れたので審査に入ります」とあることから、イオン銀行カードローンの在籍確認は問題がない限り行われるようです。
パートやアルバイトでも在籍確認は必ず行われます。
パートやアルバイトでも安定収入があれば、申し込むことができます。
ただし、在籍確認が行われることがあることを覚えておきましょう。
しかし、パートやアルバイト先に外部から連絡があると、不審に思われることもあるでしょう。
怒られるようなことはないでしょうが、在籍確認の電話がかってきたとしても、「クレジットカードの申し込みだと」と伝えればよいでしょう。
今はほとんどの人が、クレジットカードを持つ社会になっています。
そのため、イオンでよく買い物をするから、クレジットカードを作ったと正直に言ったほうがいいでしょう。
派遣社員の場合は派遣元に在籍確認が入ります。
派遣社員の場合は、派遣先ではなく派遣元に連絡が入ります。
そのため、申し込み時の勤務先は、派遣元を記入することになります。
もし派遣先を申告してしまった場合、派遣先によっては派遣社員の名前を全員が把握しておらず、「いません」と言われてしまう可能性もありますので注意をしましょう。
その結果として、審査に影響が出る可能性もあります。
そこで派遣先ではなく、申し込みのときにしっかりと、派遣元に連絡を入れてもらうようにしておきましょう。
派遣会社へは登録している派遣社員について在籍確認は、よくある電話でもあるため、あまり気にすることはありません。
審査の結果「専業主婦」と「属性がいい人」の場合は例外があります。
専業主婦の場合は、職場がないので在籍確認はありません。
また、配偶者の職場に連絡が入ることもありませんので、安心をしてください。
属性がいい人とは、先ほど説明したように、信用情報や申し込み内容に不備がない人、勤務先や職業が安定している穂判断できる人は、在籍確認が省略されることが多いです。
なぜ在籍確認が行われるのか?
では、なぜ在籍確認が行われるのか?その理由や、在籍確認がスムーズに行かない時の対処法についても簡単に触れておきたいと思います。
返済能力を確認するため
そもそも銀行カードローンや消費者金融カードローンでは、審査時に利用者の返済能力を最も重要視します。
利用者が申告した勤務先で本当に仕事をしているのか?そしてそこからきちんと給料をもらっているか?ということを確認するために、在籍確認は行われます。
会社が休みの場合は?
では、会社が業務終了後で電話がつながらなかったり、土日で会社が休みの場合などは、審査結果にどのような影響を及ぼすのでしょうか?
カード会社から電話かかってきて会社の方に在籍確認させていただきますって電話きたけど今日会社休みで誰も居ないと思うんすよね
— 田 (@st_saim) 2017年03月20日
このあたりの状況は利用者の「他社借り入れ額」「他社返済状況」「借り入れ希望限度額」などによっても変わってくると思いますが、最悪のケースとしては在籍確認が完了するまで審査が保留されるケースもあります。
しかし、ほとんどの場合は限度額を減らしたうえで融資が行われるケースが多く、後日在籍確認が完了した時点で限度額が増やされるという流れが多いようです。
同僚が協力してくれない場合は?
最近では、従業員のプライバシーに配慮するため、会社としても知らない個人名からの電話に在籍の有無は回答しない…という場合もあるようです。
また、個人商店などの場合では、忙しくて店長や同僚が在籍確認の電話にきちんと対応してくれないようなケースもあると思います。
そのような場合を想定して、イオン銀行カードローンを申し込んだ際には、同僚や職場の上司に「銀行でリフォームローン(※またはマイカーローン)を申し込んだので、個人名で電話があるかもしれません。
かかってきたらご協力お願いします…」と言っておくことをおすすめします。
そうすることで確認もスムーズに終わりますし、同僚からも変な疑いをかけられることもなくなると思います。
イオン銀行カードローンの在籍確認は2社の保証会社が行います。
イオン銀行カ―ドローンの審査ではふたつの保証会社、「イオンクレジットサービス(株)」「オリックス・クレジット(株)」の、審査を受けることになります。
そして、申し込み条件にもあるように両方ではなく、ふたつの保証会社の、どちらかの保証を受けられればいいのです。
金融機関は利用者から預かった情報をもとに、返済能力を調べるため、信用機関への照会を行います。
信用機関には信用情報として利用者の名前、住所、生年月日はもちろんのこと、借り入れや返済の履歴まで記録されています。
また、滞納や遅延などによる「事故情報」など、利用者の信用にキズがないかなどを徹底的に調べます。
これは、滞納や遅延のときに大きなリスクを背負うことになるため、利用者の信用を確認しているのです。
イオンクレジットサービス(株)
イオンクレジットサービス(株)はクレジット事業と、ソリューション事業を行っていて、イオン銀行カードローンの保証業務は、クレジット事業のひとつとして行われています。
クレジットカード事業のノウハウを生かして、保証業務を行っています。
オリックス・クレジット(株)
オリックス・クレジット(株)は、オリックスグループの総合信販会社として1979年に設立された会社です。
ローン事業と信用保証事業を中心として、信用保証業務でイオン銀行カードローンの担保保証をしているのです。
イオン銀行カードローンの在籍確認の流れを解説します。
信用内容によっては電話連絡を回避できるイオンカードですが、絶対に連絡がないとは言い切れないので注意が必要です。
審査内容によっては、まれに在籍確認がされることもありますので気を付けましょう。
イオン銀行カードローンは書類での在籍確認が不可
たとえば、他の金融機関では、WEB完結の場合に「社会保険証・組合保険証」などの保険証と自分の給与明細の提出によって、在籍確認の電話を回避できるところもあります。
しかし、イオン銀行ではそのようなことは行っていません。
そのため、在籍確認の有無については、イオン銀行が申し込み者の状況と、条件を考慮した上で判断していることになります。
① 在籍確認の基本的な流れ
◆ 本人在籍の場合
勤務先「はい、○○会社です。」 オペレーター「○○と申しますが、申し込み者さんいらっしゃいますか。」 ※申し込み者本人がいれば取り次いでもらいましょう。 申し込み者「はい、申し込み者です。」 オペレーター「申し込み者様ですか。」 申し込み者「はいそうです。」 オペレーター「イオン銀行の○○ですが、これで在籍確認が取れましたので失礼します。」 |
という流れのことが多いですが、申し込み者に生年月日や住所を聞かれることもあります。
この場合は周りに人がいると不審に思われるので気を付けましょう。
もし申し込み者本人が不在の場合の在籍確認は次のようになります。
◆ 本人不在の場合
勤務先「はい、○○会社です。」 オペレーター「○○と申しますが、申し込み者さんいらっしゃいますか。」 勤務先「只今、外に出ております。」 オペレーター「いつお戻りでしょうか。」 勤務先「○時頃になります。」 オペレーター「分かりました、また後ほど掛けなおします。」 |
会社や店舗に在籍確認の連絡があった場合、必ずしも本人が対応する必要はありません。
本人が離席や休みなどで職場にいなくても、電話に出た人に利用者が存在するのかを確認して終了です。
つまりは、電話に対応した人が、「そんな人はいません」と言わず、「今席を外している」や「今日は休んでいる」と答えれば、利用者の在籍確認が取れたことになります。
なお、不在であった場合には特に折り返す必要もありませんし、再び電話が来ることもありません。
② 指定した会社名や個人名で電話してもらうことはできません。
在籍確認時の銀行名や個人名で電話が掛かることが不自然で、周りに怪しまれるのではと、申し込み者が取引先などの名前で掛けてほしいと思ってもできません。
なぜなら他の勤務先を名乗ることは、犯罪になることもあるからです。
銀行はカードローンの他に様々な商品を扱っているので、銀行名で掛けてもらっても怪しまれることは少ないかも知れません。
在籍確認で審査落ちする3つのケースとは
万が一、在籍確認のときに会社を既に退職していたり、長期休養中、産休中、介護などでの療養中であったりした場合は、在籍していないとみなされ審査でマイナス要素になってしまう恐れがあります。
嘘を吐かずに、本当のことを申し込み時には申告しましょう。
虚偽の申告をしたときには、その事実が判明をした段階で審査がストップします。
また、今後の借り入れやクレジットカードを作るときに影響しますので、嘘は絶対に吐かないようにしてください。
1.実際に勤務していないことがバレた
審査落ちが怖くて少しでもよく見せようと、勤務先を他の会社として申し込む人がいます。
しかし、在籍確認が行われたときにバレてしまいますのでやめましょう。
2.長期休暇や産休中の場合
在籍確認が行われたときに本人不在で会社の人が電話口に出たときに、「しばらくの間お休みです」など在籍はしているものの、現在は休職していると判断されると審査落ちとなることがあります。
在籍確認の目的のひとつである、返済能力を確認できないからです。
3.同僚が在籍確認に協力してくれない場合
電話に出た同僚が勤務していることが分からないような曖昧な受け答えであったときは、在籍確認がしっかりと取れないため審査がすすめられないこともあります。
会社によっては個人情報漏えいを防止するために、外部の人に従業員の在籍を教えない方針のところもあります。
このような会社に勤務している人は、申し込み後イオン銀行の担当者に相談することをおすすめします。
馬太郎は審査時の在籍確認なし
馬太郎は以前イオン銀行に申し込みましたが、そのときは在籍確認が行われませんでした。
職場の人達にも契約後に確認しましたが、イオン銀行から電話はなかったそうです。
このことから、イオン銀行の在籍確認は絶対行われるわけではなく、在籍確認なしで借り入れを行うことも可能ということがわかります。
では、イオン銀行カードローンでは在籍確認が行われていないのでしょうか。
残念ながらそういうわけではないようです。
イオン銀行カードローン公式サイトにも以下のように、電話による在籍確認は行うと記載されています。
信用情報、提出書類で在籍確認省略
では、なぜ私は在籍確認が行われなかったのでしょうか。
イオン銀行審査の時には、申請した情報だけではなく、信用情報機関に登録されている信用情報も確認しています。
この際、信用情報に全く問題がなければ、安心して融資を行えると判断して、在籍確認をしなくても問題ないとイオン銀行が考えることがあります。
また提出した書類によって、在席確認が不要と判断されることもあります。
たとえば、社会保険証には会社名が記載されていますので、社会保険証を提出していればわざわざ職場に電話をかけなくても、そこで働いていることがわかります。
他にも、社名の記載された給与明細を見れば、もちろん偽造している可能性はゼロではありませんが、働いていることはほぼ間違いないと言えるでしょう。
馬太郎の場合は、おそらくこれらのことと審査状況を総合的に判断して在籍確認が不要となったただけであり、決してイオン銀行が在籍確認を行っていないというわけではありません。
審査期間はどのくらい?
イオン銀行カードローンで審査結果が分かるまでの期間は、人によってまちまちです。
イオン銀行カードローンの公式ページにも、「審査状況によっては、ご連絡まで数日いただく場合があります」という記載があるように、結果が出るまでに1週間弱かかることもあるようです。
逆に、申し込んだ翌日にはもう審査結果が分かったという人もいるようなので、審査結果が分かるまでの期間は最短で翌日、時間がかかる場合には1週間程度必要なようですね。
在籍確認は個人名で電話
イオン銀行カードローンの在籍確認への質問の対する回答には、「社名を名乗らず個人名で電話をかける」と書かれています。
そのため、在籍確認があったからといって会社にカードローンの利用がバレるということはありません(かかってきた電話番号を検索されてしまえばバレてしまうかもしれませんが)。
一方、会社名を確認された場合やイオンが必要だと判断した場合には、会社名を名乗る場合があるとも書かれています。
しかし、申し込み者がいるかどうかを確認し、その場にいれば電話を代わり、いなかったとしても働いていることが分かればそれで在籍確認は完了です。
決してカードローンを名乗ることはなく、イオン銀行から電話がかかってきただけではカードローンを利用しているので分かるはずがありませんので、そんなに心配する必要はないでしょう。
イオンカードの在籍確認はどの様に行われる
ではここで、イオン銀行カードローンの在籍確認の流れについて、今一度確認しておきましょう。
申し込み者が在籍確認の電話に出た場合
申し込み者が在籍確認の電話に出た場合は、オペレーターがそのまま申し込み者に本人確認をして終了です。
本人確認と言っても、電話口で細かいことを聞かれるのではなく「〇〇様(申し込み者名)でよろしいでしょうか?」「はい、そうです」程度の確認だけです。
このパターンが一番スムーズに在籍確認が完了しますので、申し込み者のかたは自身が電話に出られる状態なのであれば、できるだけ在籍確認の電話には対応したいですね。
在籍しているけど他の人が電話に出た場合
申し込み者が外回りに出ている、会議で席を外している、有給で休んでいるなどで電話に出られない場合は、他の人が在籍確認の電話に出ることになります。
この場合、電話に対応した人は「〇〇様(申し込み者名)はおられますでしょうか?」という電話に対して、「〇〇は現在社外に出ておりまして16時帰社予定です」などと答えることになりますね。
こう対応してもらえると、申し込み者自身が電話には出ずとも、その職場に在籍していることは確認できますので、在籍確認は完了となります。
自分が電話に出られなさそうだということがあらかじめ分かっている場合は、社内の人に自分あての電話がかかってくることを、伝えておくといいでしょう。
不在の場合
申し込み者が申告した通りの職場に在籍していない場合、「〇〇様(申し込み者名)はおられますでしょうか?」と電話をかけても、返事は当然「弊社には〇〇というものはおりません」となってしまいます。
こうなってしまうと在籍確認が完了できませんので、審査はそこでストップしてしまい、場合によってはそのまま審査落ちになってしまいます。
イオン銀行カードローンでは在籍確認の電話がかかってこない可能性もあることは、すでにお伝えした通りですが、だからと言って嘘の勤務先を伝えてもいいわけではありません。
実際に電話がかかってくることを想定して、本当の勤務先を伝えるようにしてください。
イオン銀行の在籍確認はいつ行われる?
イオン銀行の在籍確認は行われるのか、馬太郎は在籍確認が有りませんでしたので、このままでは皆さんにお伝えできません。
というわけで、イオン銀行に電話で確認をしてみました。
オペレーターによると、在籍確認は審査がほとんど完了した段階で行われるそうです。
インターネットから申し込んで必要な書類を提出すると、その情報をもとに信用情報の照会も加えて審査が行われます。
審査に通過して、お金を貸しても大丈夫とイオン銀行が判断した時点で、申し込み内容に間違いないと最終的に確認するために、職場への在籍確認の電話を行います。
まず在籍確認を行って、その上で審査を開始するというわけではありませんので、審査が全く進んでいないのに職場への在籍確認の電話でヒヤヒヤする必要はありません。
イオン銀行カードローンの在籍確認で失敗しないための3つの対策
在籍確認が取れなかったことにより、イオン銀行カードローンの利用ができないことを避けるため、「在籍確認の時間」「会社での対策」「申し込み時の連絡先」について紹介します。
1.勤務先の営業時間などはあらかじめ伝えておく
勤務先の営業時間外に電話を掛けてもらっても在籍確認は取れないので、あらかじめイオン銀行担当者に勤務先の営業時間を伝えましょう。
また、在籍確認がスムーズに行われることで審査回答時間が早くなり、借り入れも早くできます。
2.会社の同僚に事前に協力を求めておく
在籍確認により借り入れすることがバレるかと心配になりますが、重要な審査ですのでしっかりと在籍確認が取れるよう、会社の同僚に協力を求めておくといいでしょう。
同僚にはカードローンの在籍確認とは言わずに、クレジットカードを作ったなどの言い訳を考えておくことをおすすめします。
3.代表やフリーコールの登録はやめておく
在籍確認は、申し込み者が本当に在籍しているかを確認するためのものですので、申し込み者の在籍を答えられるところを申し込み時に申告しましょう。
大きな会社の場合は代表電話やフリーコールを登録するのではなく、申し込み者の所属するところや電話に出られるところを登録しましょう。
在籍確認以外への配慮も万全
「在籍確認の電話では個人名を名乗る」というように、カードローンの利用が職場にばれないようにしてくれてるイオン銀行ですが、それ以外にも周囲にバレないようにするための配慮を万全に行ってくれます。
こちらは馬太郎がイオン銀行のカードローンの審査通過した後に、イオン銀行からローンカードが送られてきた際の郵送物です。
イオン銀行の場合はこのように青いケースに入っており、封筒の中身も見えないようになっています。
これは、佐川急便の「受取人確認サポート」というサービスで、運転免許証や保険証などの公的な書類によって受取人と配達先が同じ人物であることが確認できなければ、受け取れないというものです。
そのため、たとえ家族であってもイオン銀行のローンカードを受け取ることはできず、勝手に中を見られるという心配がありません。
一方、こちらは楽天銀行からローンカードが送られてきたときの封筒です。
楽天銀行は封筒がむき出しな上、ただの簡易書留なので、申し込み者でなくても受け取ることができてしまいます。
もしかしたら皆さんが外出中に家族が受け取ってしまい、勝手に開けられてしまうかもしれません。
さらに、封筒の下に記載されているアドレスに「loan」という表記がありますので、開けなくてもローン関連の郵送だと分かりますね。
両社を比べると、イオン銀行カードローンのほうが周囲にカードローンの使用が知られないように気を付けてくれているような印象を受けます。
電話連絡がイヤならSMBCモビットがオススメ
在籍確認が取りにくい会社に勤務している人や、会社に電話が掛かってくることが嫌な人は、電話連絡を行わないカードローンを利用しましょう。
電話連絡を行わないカードローンには、SMBCモビットがあります。
SMBCモビットのWEB完結は基本的に電話連絡なし
SMBCモビットのWEB完結申し込みは、原則として電話連絡を行いません。
ただし、WEB完結申し込みは、三井住友銀行・三菱UFJ銀行・ゆうちょ銀行のいずれかの口座を持っていて、社会保険証や組合保険証などを提出しないと利用できません。
会社名の入った保険証であれば、その会社に勤務していることを証明できるので、電話連絡をしなくてもいいのです。
在籍確認以外にも注意することは多い
在籍確認が嫌だという人は、ほぼ間違いなく周囲にカードローンの利用を知られるのが嫌ということだと思います。
しかし、その場合気を付けるべきなのは、在籍確認だけではありません。
すでに説明したように、ローンカードや書類といった郵送物も家族にバレる要因になります。
在籍確認以外に注意するべきことを紹介しましょう。
カードはしっかり管理する
まず、ローンカードを財布に入れて持ち歩く人は、外から簡単に見える場所には入れないようにしましょう。
イオン銀行のローンカードは、小さくではありますが、このように左上に「Card Loan」と書かれています。
もちろん、よく見なければわからないとは思いますが、用心したほうが良いことに違いはありません。
必要な時以外は自宅で保管したほうが良いでしょう。
家族にも内緒にしているのであれば、自宅での保管にも注意が必要です。
通帳は自分で持っておく
口座からの引き落としで返済する場合、通帳にはカードローンへの返済履歴が印字されます。
自分で通帳を管理している人は問題ありませんが、家族に通帳の管理を任せている人は、通帳の記録から怪しまれてカードローンの利用がバレてしまうかもしれません。
督促を無視し続けると職場に連絡が来ることもある
職場へ電話が掛かってくるのは、在籍確認のときだけではありません。
それはイオン銀行が返済の督促を行う場合です。
基本的には、督促で職場への電話や訪問を行うのは法律で禁じられています。
しかし、利用者とどうしても連絡が取れない場合は職場への電話が認められています。
つまり、督促の電話を無視し続けていると、イオン銀行から職場に電話がかかって来る恐れがあるということです。
これについては、「遅れず返済をする、返済が遅れた場合はしっかり対応する」という当たり前のことをすれば問題ありませんが、心にとどめておいてください。
イオンカードセレクトの特徴は?
ここまでは、イオン銀行カードローンの在籍確認のことを中心に説明してきましたが、イオン銀行ではクレジットカードも発行しており、クレジットカード発行時にも在籍確認が行われます。
イオン銀行のキャッシュカードとクレジットカードが1枚にまとめられた「イオンカードセレクト」は、ポイントが貯まりやすく入会キャンペーンも頻繁に行われているため、非常に人気の高いカードです。
イオンカードセレクトの特徴について、説明していきましょう。
イオンカードセレクトの申し込み条件
イオンカードセレクトには、「18歳以上で電話連絡可能なかた」であれば誰でも申し込みが可能です。
18歳以上ではあっても高校生では申し込めませんが、卒業年度の1月1日以降であれば申し込み可能なので、非常に多くの人が申し込みを検討できるカードとなっています。
イオンカードセレクトのメリット
イオンカードセレクトでは「ときめきポイント」と呼ばれるポイントを貯められますが、イオン・ダイエー・マックスバリュなどのイオングループの対象店舗で利用すると、還元率が通常の2倍となります。
イオングループの店舗を利用する機会が多い人であれば、ポイントをザクザク貯められるでしょう。
また、毎月20日・30日の「お客さま感謝デー」や毎月15日の「G.G感謝デー」などでは、対象店舗での買い物代金が5%オフになるため、お得に買い物ができます。
キャッシュカードとクレジットカードの機能が1枚にまとまっているため、カードの管理や防犯といった観点からも安心ですね。
申し込み手続き
申し込みは、インターネット経由やイオングループの店舗などで行うことになります。
ただ、入会キャンペーンの恩恵を受けるためにはインターネット経由で申し込まなければならないので、イオンカードのホームページから申し込むのがおすすめです。
イオン銀行カードローンの在籍確認、まとめ
イオン銀カードローンでは申し込み者の個人情報の内容によって、勤務先への在籍確認が行われます。
専業主婦や属性がいい人は例外として在籍確認はありませんが、基本的には在籍確認が行われると考えておくといいでしょう。
在籍確認を失敗しないためには、勤務先の営業時間と、会社の同僚に協力してもらうこと、申し込み時に申告する連絡先を申し込み者本人が電話に出られる番号にしましょう。
また、在籍確認が不安な人は在籍確認のない消費者金融等を検討するのも、ひとつの方法です。
タグ:その他金融業者