どんな状況でも確実にお金を借りる方法はある?
お金が必要になった時の状況は、人によって事情が違うので実に様々です。
将来の為に預金をしたときだけでなく、予期せぬ事故で急にお金が必要になった時などなど、色々なことが考えられますよね。
今回は、借入が必要になるであろう状況ごとに、お金を借りる方法を調べてみました。
目次
ブラックでもキャッシングは可能なの?
ブラックリストに載ってしまっている人は消費者金融や銀行から借入することは可能なのでしょうか?
結論を先に言うと、基本的にブラックリストに載ってしまうと、大手消費者金融や銀行では借入することが難しくなります。
なぜ借入が難しくなってしまうかというと、消費者金融や銀行はそれぞれ情報信用機関に加盟していて、データを共有しているからです。
新規借り入れの申し込みが行われると、消費者金融や銀行は、信用情報機関から申し込み者のデータを参照することができます。
一度ブラックリストに載ってしまうと、信用情報機関のリストから名前が削除されるまで数年の期間を必要としますので、その間借入が難しくなると言われています。
ここでは、ブラックリストに載ってしまった人の借入について紹介していきます。
ブラックリストに載る条件は?
ブラックリストという言葉を聞いたことがある人は多いと思います。
ですが、ブラックリストに載る条件を正確に把握していない人もいるのではないでしょうか。
ということで、まずブラックリストに掲載される条件や削除されるまでの期間の目安を紹介していきます。
ブラックリストの掲載条件と削除されるまでの期間は下記の通りです。
ブラックリスト掲載条件 | 削除までの期間(目安) |
---|---|
61日以上遅滞 | 1年~5年 |
3か月以上連続遅滞 | 5年 |
債務整理 (任意整理など) | 5年 |
自己破産 | 5年~10年 |
削除までの期間は目安と考えてください。
また、信用情報機関は3つあり、各信用情報機関によって削除までの期間が異なります。
ブラックリストに載ると借入できない理由は?
ブラックリストに掲載されてしまうと、大手消費者金融や銀行からの借り入れが難しくなるということは紹介しました。
その理由ですが、単純に返済能力について信用がなくなってしまうからです。
上記の項目で紹介したように、ブラックリストに掲載される条件は、ほぼ返済に関することです。
つまり、ブラックリストに掲載されるということは、返済能力について問題があるということになります。
大手消費者金融や銀行は、融資したお金が返済されないという状態は避けたいと考えますので、返済能力に問題がある人にはお金を貸してくれないということです。
だからといって、一度ブラックリストに載ってしまったら一生借りることができないという訳ではなく、ブラックリストから名前が削除されれば、借入することは可能です。
ライフカードならブラックでも借入ができる?その理由とは?
お金が必要になり金融機関に申込みをしても、金融ブラックであるのならば通常、審査に通る可能性は低いものです。 しかしライフカードであれば、審査に落ちたあとにメールが届き、独自の審査を行ってくれるというのです。 …ここまで聞くと新手の詐欺ではないかと勘繰ってしまうのではないでしょうか。 「だったらなぜ最初から、審査に関しての良い案内がないのか」と思うほうが大多数ですよね。 このカラクリですが、ライフカードは通常、年会費無料ですが、審査落ちのあとにくる案内のライフカードは年会費が有料(5,000円)なのです。 ざっくりいえば「年会費無料での審査には通過できなかったけど、有料のライフカードならば、もう少し審査が柔軟だから検討してみませんか?」という内容だと認識しておけばいいでしょう。 それでも必ずしも審査にとおると保証された案内ではないので、審査にとおらない可能性も残っています。 しかし、ブラックであればどこの金融機関でも審査にとおりにくいものなので、年会費5,000円という点がネックではないのならば、検討の余地がある1枚と言えるのではないでしょうか。
ブラックの人は債務整理から始めた方が近道
「ブラックでのライフカードの有料版(ライフカードch)であれば、審査にとおる可能性がある」と先述しましたが、これはあくまで可能性の話です。 繰り返しになりますが、申込をしても確実に審査にとおるものでもありません。 また、ブラックの内容が借入過多や返済を長期遅延しているなどであれば、いくら有料版の審査でも通過は難しいのが現状です。 そもそもブラック状態であるにも関わらず、それでも新規申込みをする理由の多くは「借入をしないと返済ができない」という状況です。 明らかな自転車操業なので、今月はどうにか返済できたとしても、また来月同じことを繰り返さなくてはいけません。 そのためブラックであれば、まずは債務整理を検討するのが生活を立て直す近道と言えます。 とはいえ頭ではわかっていても、債務整理はリスクが大きいように感じ、二の足を踏んでいる人も少なくありませんよね。 実際に債務整理を行うと、どのようなリスクがあるのでしょうか。 そして、債務整理のリスクに対する解決策があるのかを、しっかりと見てみましょう。
ブラック情報は消えるまでに5年以上かかる
一度、債務整理を行うと、その情報が消えるまでに5年以上の月日を要します。 5年は決して短くはない年月ですから、そこで「もしこれから、何かしら借入をしなければいけない事になった時に審査に通過できない」と、悩んでしまう人も多いものです。 しかしよく考えて欲しいのが、現状がすでにブラックであり、ローンの審査通過は見込めずに、新規の借入れはできないという現実です。 現時点でブラックなのですから、新規借入はほぼ期待できませんよね。 そればかりではなく、今後も自転車操業で借入と返済を続けていくのであれば、いずれ資金繰りはショートします。 返済を怠れば裁判になり、財産や給与を差し押さえられてしまうのです。 債務整理と自転車操業の、どちらのリスクの方が高いのか、という点を考えればおのずと答えは出てくるのではないでしょうか。
信用情報が原因で会社を解雇されることはない
確かに債務整理をすれば、個人信用情報にしっかりとその事実は記載されます。 しかし、そのことが原因で会社にバレたり、解雇されたりという心配はありません。 例えば現在就いている職業が、弁護士や公認会計士といった「士業」や、警備員であり、なおかつ自己破産をする、となれば一時的に資格の制限が出るので職場バレする可能性はあります。 しかしその条件に該当しなければ、バレることがそもそもありません。 むしろそのまま返済の延滞を続け、給与差し押さえになれば、職場に確実にバレます。
債務整理をした人がカードローン審査に通るために必要なこと
過去に債務整理をしたけれど、やっぱりどうしても生活資金などが足りず、キャッシングせざるを得ないという状況が出てくる可能性はゼロではありません。 しかし債務整理をして信用情報に記録されている以上、新たな借入をすることは不可能です。 そのような場合にどのような対策を取ればいいのかを見てみましょう。
信用情報が回復するのを待つ
先述したように債務整理をすれば最低でも5年間は、信用情報に記録が残ります。 そのため、その期間内に申込みをしても、審査通過はどこの金融機関でも難しいでしょう。 可能ならば、債務整理が記録されている期間は申し込みをせずに、信用情報が回復するまで待つという方法が賢明です。
安定した収入を確保する
債務整理をすることにより、以前よりも出費は明らかに減るはずですから、今度は安定した収入を得ることが重要になってきます。 以前は支払い金額の事が優先でしたから、1円でも高い給料を得ることが重要事項だったのではないでしょうか。 しかし、債務整理後は、給料金額の高さよりも、いかに収入が安定しているのかが重要になるのです。 毎月の収入が安定さえしていれば、今月が苦しくても来月にいくら給料が入ってくると見込みも立ちやすいものです。 何より毎月同じくらいの給料金額なので、収入金額に見合った生活を送るという練習にもなります。
審査の甘いカードローンに申し込む
「贅沢はしていない」「それでもやっぱり収入が足りない」という事もあるでしょう。 ブラックの記録が消えるまでは、最低で5年掛かります。 5年も待てないようなやむを得ない状況であれば、審査の甘いカードローンに申込むというのも、ひとつの方法です。 銀行や大手消費者金融はブラックの人は、借入は確実に難しいものです。 しかし、中小消費者金融であれば面接などの独自の審査基準を設けているので、安定した収入を得ている状態であれば、前向きに検討してもらえる可能性は出てきます。 しかしその分、金利は高い傾向にあるので、本当に困ったときのみの最終手段だと認識しておきましょう。
確実にお金を借りる方法
「お金を借りる」というときには、銀行や消費者金融でお金を借りる事を思い浮かべる人も多くいますよね。
でも、それらの方法では、借入のときに審査があるので、確実にお金を借りる事ができるとは言えません。
ここでは、どうしてもお金を借りる事が必要な時に、確実にお金を借りられる方法をご紹介いたします。
生命保険契約者貸付
普通に生活をしていく分には何の問題もないという場合でも、何かのきっかけや、突然の事故などによってお金が必要になることもあります。
そんな時には、生命保険の契約者貸し付けという制度を利用して、保険会社からお金を借りる事ができます。
利用方法は簡単で、保険会社に契約者貸付を利用したいことを連絡するだけです。
この連絡をすることで、何の審査も必要なくお金を借りる事ができます。
ただし、借りる事ができる金額は、生命保険の解約返戻金の70%から90%の間になります。
保険会社の制度にもよりますが、連絡をしてから遅くとも一週間以内に借りる事ができるのはうれしいですね。
定期預金担保貸付
将来の為にと、定期預金をした後に急にお金が必要になることもあります。
このような場合には、定期預金を担保にお金を借りる事ができます。
限度額は、定期預金の90%までとなります。
総合口座で定期預金をしている場合には、特に手続きも必要なく残高以上の引き出しを行う事で自動的に貸出を行ってもらえます。
定期預金をしていることだけが条件になりますので、断られることはありません。
質屋
身の回りに何かしら価値ある物があれば、それを質屋にもっていくのも、ひとつの方法です。 もちろん売却する訳ではないので、借りた分のお金を質屋に返せば、質草に入れていた商品は手元に戻ってきます。 「できればこれは売却したくないけれど、現金がすぐに必要」という時には、質屋も選択肢にいれておくといいでしょう。
親に借りる
親の経済的状況にもよりますが、親がお金を貸す事ができるようであれば、困っていることを相談すると、お金を貸してもらえる可能性はあります。
ただし、お金を借りる事になる場合には、その時の状況やそれまでの生活の様子をみた親から、注意をされることも覚悟しましょう。
状況別おすすめの借りかた
お金が必要になる状況ごとに、おすすめのお金の借り方を見ていきましょう。
お金が必要になる時には、一つの方法だけで用意することが難しい場合がありますので、できる事はすべて試すようにしていくことをオススメします。
1.無職の主婦は銀行系カードローン
結婚をした後に、仕事を辞めて専業主婦になる女性も少なくはありません。
専業主婦になると、家計のやりくりや管理を上手にしなければならないのですが、急な出費から、どうしてもお金が必要になる可能性があります。
そんな時には、銀行系のカードローンの申し込みを検討しましょう。
銀行系カードローンの多くは、配偶者に安定した収入がある場合には、問題なく契約までできます。
契約のときに、配偶者の勤め先に在籍確認などが行わる可能性は低いので、返済するときに注意すれば、誰にも知られることなく借りる事ができます。
2.ブラックの人は中小の消費者金融
ブラックリストに掲載されてしまうと大手消費者金融や銀行では借入できない可能性が高くなると紹介しました。
しかし、全ての消費者金融で借入が不可能かというと、そうとも限らないそうです。
中小消費者金融では、ブラックリストに掲載されていても借入ができたという話があります。
なぜ中小消費者金融はブラックリストに載っていても借入が可能かというと、中小消費者金融がターゲットとしている顧客は大手消費者金融で借りることができない人だからです。
遅滞金などが残っている場合は、中小消費者金融でも借入が難しいですが、遅滞金などがない状態の人はブラックリストに載っていても借りることができる可能性があります。
また、自己破産してしまっている人も、借入金額がない場合は、借入が可能となる場合があります。
ここでは、ブラックリストに載っていても借入ができたという口コミの中小消費者金融を紹介していきます。
当然闇金ではなく、貸金業法に則った経営をしている金融会社ですので、安心してください。
フクホー
大阪に店舗を構えるフクホーという消費者金融があります。
設立は1970年と、意外と歴史のある金融会社です。
インターネットでの申し込みを行っていますので、どこに住んでいても利用可能です。
フクホーの年利や借入金額の上限などを参考までに紹介します。
借入限度額 | 年利 | 即日融資 | 無利息期間 |
---|---|---|---|
200万円 | 7.30%~20.00% | 可 | 無 |
フクホーでは、新規の顧客に対しての借入限度額が50万円となっています。
大手消費者金融などに比べると若干低い感じもしますが、ブラックリストに載っていても借入ができる可能性を考えると、嬉しいですよね。
また、フクホーは無利息期間を設けていませんが、即日融資が可能です。
即日融資を希望する人は、事前に条件などを確認することをおススメします。
アロー
設立は2010年で、まだまだ歴史は浅いですが、スピーディーな審査を売りにしているアローという消費者金融があります。
審査終了まで「最短45分」というスピードは嬉しいですよね。
アローの借入限度額や金利は下記の通りです。
借入限度額 | 年利 | 即日融資 | 無利息期間 |
---|---|---|---|
200万円 | 15.00%~19.94% | 可 | 無 |
アローは他の消費者金融と比較すると、少し年利が高めに設定されています。
また、即日融資を希望する人は、事前に申し込み時間などの条件を確認しておいてください。
3.就職するためならハローワークに
会社の倒産や、早期退職者に応募したなどで、今現在就職できていない場合には、お金が必要になる可能性もあります。
そのような場合には、安定した収入がないことから、金融機関からはお金を借りる事はできません。
そのような時の為に、就職に必要な技術を習得するのに必要な資金や、就職するまでの間の生活を助けるために用意されている制度があります。
職業訓練受講給付金と、求職者支援資金融資制度というものです。
どちらもハローワークに相談することで、利用が可能になります。
ハローワークから職業訓練を受講する場合に、利用できないか相談してみましょう。
ただし、ハローワークからの指示や決まった書類の提出など、手続きは怠らないようにし、技能の習得に前向きに取り組む必要があります。
4.教育にかかわるなら国の教育ローン
お金が必要になることの一つに、教育にかかるものがあります。
自分のスキルアップのためであったり、子供の進学にかかわるものであったりする費用です。
国の教育ローンとは、この教育にかかわる費用を用意するために、日本政策金融公庫に申し込んで利用できる、公的な融資制度です。
金利も固定金利で、1%代の低金利で借りる事ができます。
ただ、審査に関しては、一般的には低所得者に有利に働くようになっていますが、多額の借金がある場合や金融事故がある場合には審査に通らないこともあります。
5.国からお金を借りる
総合支援資金
総合支援資金は、家賃などを支払うことができない状態に陥ってしまった人の生活を立て直すために必要な資金を貸してくれる制度です。
生活支援資金の種類は下記の通りです。
資金の種類 | 用途 |
---|---|
生活支援費 | 生活を再建するまでに必要な生活費 |
住宅入居費 | 賃貸契約のための費用 ※敷金、礼金など |
一時生活再建費 | 就職や転職のために必要な技能習得のための費用 |
滞納している公共料金の建て替え費用 | |
債務整理のための費用 |
福祉資金
福祉資金は、どうしてもまとまったお金が必要な人向けの貸付制度です。
明確な理由がないと借入できないので、その点だけは注意してください。
福祉資金の種類は下記の通りです。
資金の種類 | 用途(一部) |
---|---|
福祉費 | 介護サービスなどの費用 |
住居の移転に必要な費用 | |
冠婚葬祭や出産に必要な費用 | |
災害を受けたことにより臨時に必要になる費用 | |
就職に必要な費用 | |
緊急小口資金 | 緊急かつ一時的に生計の維持が困難になった時の少額費用 |
福祉費については、用途が多いので一部紹介しました。
上記で紹介した以外にも用途によっては借入が可能な場合がありますので、確認してみてください。
教育支援資金
教育支援資金は、教育費を必要としている世帯向けの貸付制度です。
利用目的は、教育費のみとなっていて、日本奨学生機構などの奨学金を受けることができない場合に利用することが可能です。
教育支援資金の種類は下記の通りです。
資金の種類 | 用途 |
---|---|
教育支援費 | 高校、大学、専門学校等の授業料や施設費など |
就学支援費 | 高校、大学、専門学校等の入学時に必要な費用など |
不動産担保型生活資金
不動産担保型生活資金は、高齢者世帯のみ使用可能で、住んでいる居住用不動産を担保にお金を借りることができる制度です。
不動産担保型生活資金の種類は下記の通りです。
資金の種類 | 用途 |
---|---|
不動産担保型生活資金 | 低所得の高齢者世帯の生活資金 |
要保護世帯向け不動産担保型生活資金 | 生活保護を受給している高齢者世帯の生活資金 |
お金を借りるときのポイント
お金を借りる事だけに注力してしまうと、思わぬところで失敗をしてしまう可能性があります。
特にブラックなどで借りる事が難しい場合には、「借りる事ができれば、どこからでも良いから借りてしまおう」と考えてしまいがちです。
しかし、そんな風に考えて、お金を借りてしまうと、後で困ることにもなりかねません。
お金を借りるときには、以下のポイントに気を付けるようにしましょう。
借りれてもヤミ金だけはNG
ここまでは、ブラックリストに載っている人や無職の人でも借入できる金融会社や制度について紹介してきました。
紹介してきたように、どんな条件でも借入できる可能性はあります。
しかし、無職の人やブラックリストに載ってしまっている人が借入する場合は、気をつけなくてはいけない場合もあります。
というのは、基本的にどんな条件でもお金を貸してくれるという文言を使っている場合は、闇金の可能性を考えなくてはいけないからです。
特に、「100%融資可能」「絶対貸してくれる」「審査なし即日融資」などの文言を使用している金融会社には注意が必要になります。
真っ当な金融会社は、審査なしで融資をしてくれることはないと考えてください。
お金に困っているからといって騙されないようにしてくださいね。
貸金業法によって年利は20%以下と決まっている
簡単に闇金と闇金ではない金融会社との見分け方を説明します。
最もわかりやすいのは、年利を確認してください。
真っ当な金融会社は、貸金業法を遵守しています。
貸金業法では、最高年利を20%以下にするように記載がありますので、年利が20%より上に設定されている金融会社は、闇金の可能性が高くなります。
闇金のトイチってどのくらいの金利なの?
闇金でお金を借りてしまった場合のリスクは、何と言っても法外な利息を要求されることです。
闇金の利息で「トイチ」という言葉をよく聞くと思います。
トイチとは、10日で1割という意味ですが、トイチの年利がどのくらいになるか知らないという人も多いと思います。
トイチの年利は下記の通りです。
利息の種類 | 年利換算 |
---|---|
単利 | 約365% |
複利 | 約3142% |
上記のように、闇金でお金を借りた場合の利息は、貸付業法を遵守している消費者金融会社や銀行から借りる場合の20倍以上になります。
複利計算に至っては、150倍以上です。
見てわかるとおりリスクが大変高いので、どんなにお金に困っても闇金からお金を借りるのは止めましょう。
お金を借りるときには、貸金業者の届け出を、国か都道府県に行っている金融会社か確かめてから申し込みましょう。
以下のページで、電話番号などで検索すると正規の届け出を行っているかどうかの判断ができます。
屋号や住所、電話番号などが少しでも違っている場合や、情報がない場合にはヤミ金業者の可能性が高いです。
利用するには危険な掲示板
個人間融資の方法として、ネットの掲示板やTwitterを使ったものがあります。
個人間融資は、ネットを使って、借りたい人と貸したい人が融資条件などを話し合うことになります。
この掲示板は、十分に注意しなければならないことがあります。
まずは、お金を借りるために、貸主から個人情報の開示を求められますが、この個人情報を悪用されることがあります。
個人情報の提示を求められて、それに応じて、免許証のコピーなどを送った途端に連絡が取れなくなり、その後に個人情報が悪用されるのです。
例えば、送った情報をもとに、詐欺で使うための受け取り口座を作られてしまったり、ヤミ金などでお金を借りられてしまうのです。
詐欺に使われる受取口座の名義人になっている場合には、警察から犯罪の共犯者と疑われる可能性が高くなります。
また、個人情報を勝手に使用され、闇金からお金を借りられた場合は、借入の覚えのないお金の返済を求められたりします。
その他にも、個人間融資は、貸主から返済保証金と称して、最初に一万円以下の振り込みを要求されることも多いです。
保証金を振込んだ結果として、いつまで待っても融資されることは無く、連絡が取れなくなります。 個人間融資の返済保証金の要求は、お金をだまし取る一つの手口です。
個人間融資を目的として、ネットの掲示板やTwitterを使うのは、止めておきましょう。
知らないでは済まされない犯罪行為
闇金や個人間融資の貸主などに、お金を借りたくて相談をした結果、「銀行口座を売ってくれればお金を貸してもいい」「荷物を取りに行ってくれればお金を貸してあげる」などと持ちかけられることがあります。
お金がすぐに必要なあまり、相手に銀行口座を売ってしまうと、その口座が犯罪に使われることがほとんどです。
また、そもそも銀行口座を売って、お金を得ること自体が犯罪になります。
また、オレオレ詐欺などで、被害者からの現金を受け取りに行くことを、簡単なアルバイトとして紹介される場合もあります。
実際には、簡単なアルバイトなどではなく、特殊詐欺の「受け子」と呼ばれる犯罪行為です。
もしお金を借りたいだけで、詐欺行為の一部を手伝わされていることが自分で判断出来なかったとしても、この行為は立派な犯罪になります。
受け子は、犯罪の加害者として、逮捕されてしまうのです。
何も知らなかったとしても、犯罪行為の手助けは絶対に行ってはいけません。
無職で金融会社から借りるのは不可能
ブラックリストに載っていても借入が可能な消費者金融があるということは理解していただけたと思います。
ブラックリストに載っていても借入が可能なら、どんな条件でも借入できそうですよね。
ですが、基本的に無職の人は、消費者金融や銀行で借入することができません。
無職の人は、最低限の返済能力がないと判断されてしまいますので、基本的には借入することが厳しいです。
例外として無職で借入できる場合は、土地などの資産を持っていて、資産があることを証明でき、尚且つその資産を担保とできる人です。
上記のような人の場合は、銀行で借入が可能だと思いますが、担保とできるような資産を持っている方は、借入することが少ないかもしれませんね。
まとめ
ブラックなど、返済状況によっては、お金を借りる事が難しい場合があります。
借りる事が難しい場合でも、いくつかの解決方法はあるはずなので、自分にできる安全な借入方法を探して、すべて試してみることをオススメします。
タグ:お金の知識