【馬太郎が】口コミで話題のJ.Score(ジェイスコア)に審査に通ったww

【馬太郎が】口コミで話題のJ.Score(ジェイスコア)に審査に通ったww

J.Score(ジェイスコア)の契約書。馬太郎は10万円の契約で金利が年10.2%!しかも融資も翌日正午には完了しました

どうも馬太郎です。

9月25日にサービスが始まった、J.Score(ジェイスコア)。あなたはご存知ですか? 日本初のAIスコア・レンディングであり、AIによるスコアをもとにお金を貸してくれるサービスです。

【PR】Sponsored by J.Score(ジェイスコア)株式会社

馬太郎もJ.Score(ジェイスコア)にて申し込んてみました。なお結論から言うと、年率10.2%で10万円契約できました。翌日には振込が完了され、この低金利。めちゃめちゃオススメです

即日OK!審査通る?カードローン

カードローン実質年率
最短融資
特徴のまとめ
アイフル
アイフル
3.0%~18.0%
最短20分※₁
※₁お申込の状況によってはご希望にそえない場合がございます
・初めてのご契約で最大30日間利息0円
・事前診断で融資可能かチェックできる
・原則、自宅・勤務先への連絡なし※₂
※₂審査状況により実施する場合があります。プライバシーに配慮し、担当者個人名で連絡します。
>>公式サイトを見る<<
アコム
アコム
3.0%~18.0%
最短20分
※お申込時間や審査によりご希望に添えない場合がございます。
業界№1の融資残高数
・30日間無利息サービス
・アルバイト、パート可
>>公式サイトを見る<<

「J.Scoreの最大のメリットは低金利」という口コミが多数

この記事にたどり着いた方は、すでにJ.Score(ジェイスコア)やカードローンについての知識がある程度ある方だと思います。

そこで先にJ.Score(ジェイスコア)ならではのメリットを、口コミからかいつまんでご紹介しましょう。

なんと言っても多い口コミは「10万円程度を12%で借りられた」という口コミです。

その他にも「在籍確認がなかった」という口コミを数多くあります。

このように、ジェイスコアは金利が低く、在籍確認がないという点が評判になっているようです。

どのような口コミがあるのか、さらに細かく見ていきましょう。

「在籍確認がなく、審査も早い!」という口コミも

  • 年0.8~12.0%で低金利(一般的な銀行カードローンより低い)
  • AIスコアで利率や契約極度額が決まる
  • AIスコアを上げるために何度でもチャレンジできる
  • 審査がスピーディー(本審査:最短30分)
  • カードレスなのでカード発行の待ち時間なし
  • 在籍確認の電話を避けたい場合、電話で相談できる
  • 契約完了後、平日14:45までの申し込みで即日融資

ジェイスコアは、実店舗を持たない貸金業者ゆえに、低金利を実現しています。(一般的な消費者金融各社の年利が18.0%、銀行カードローンが年14.5%前後

また、そもそも申込前にAIがスコア診断しており、一定にスコアリング審査は終了している状態から申し込むことが可能になっています。

このため、スコア診断だ終わって、申込を行うと、仮審査の回答は非常に早くなっています。

ジャイスコアは審査プロセスが他のカードローンとは異なるため、早い融資を実現することができます。

勤務先への在籍確認の電話については、特別な事情がある場合は、フリーダイヤルでその旨相談できることになっています。

(0120-976-426)受付時間9:00-19:00(土・日・祝・年末年始を除く

J.Score(ジェイスコア)の最大のデメリットは土日振込不可

ジェイスコアには審査が早く金利が低いという点がメリットです。

しかし、デメリットがないわけではありません。

場合によっては、お金が必要な時に借りることができないというケースも考えられますので、以下のデメリットについてもしっかりと理解しておきましょう。

  • 振込キャッシングのみ
  • 審査は土日休み
  • 審査自体は甘くない
  • 申し込みはWEB完結だが郵送物はある(後述)

メリットの裏返しでもありますが、カードレスゆえに、融資方法は銀行口座への振り込み融資のみとなります。(振込指定はみずほ銀行以外でもOK)

手数料無料で振込融資を受けることができますが、融資を受けることができるは、銀行の振込受付時間内である、平日8時10分〜14時45分までの間だけです。

これ以外の時間は融資を受けることができないため、翌営業日の8時10分振込となります。

休日や夜にキャッシングすることができないのはジェイスコアのデメリットです。

また、AIスコアはあくまで申し込みの前段階で人間性を測るためのもの。契約に関しては審査は別途で行われ、個人信用情報が照会されます。

このため、いくらスコアが高くても、信用情報に事故情報があるなどの問題が見つかった場合には審査で落ちることがあります。

ジェイスコアは消費者金融です。

しかし、消費者金融の中でも最高金利12%というのはトップクラスに低金利です。

金利が低い分、審査は厳しくなり、他社と比較して審査自体が甘くなることはないと考えられます。

J.Score(ジェイスコア)はブラックでもOKという口コミは本当か

J.Score(ジェイスコア)の最大の特徴は、申し込み前のAIスコアで、その利用者の金利や契約の上限額が決まることです。

他の消費者金融では「審査に通ったはいいけど、金利は上限いっぱいの18%だった…」なんていうこともあるのです。

J.Score(ジェイスコア)では、1000点を上限としたスコア次第で、貸し付け条件が申し込み前に決まっています。

ですから馬太郎がJ.Score(ジェイスコア)利用をおすすめしたいのは、次のような方です。

  1. 自分に適応される金利を事前に知りたい人
  2. 審査落ちをできるだけ経験したくない人

2に関しては、AIスコアが600点以上でなければ審査通過できないので、無謀な審査落ちを未然に防ぐことができます。

無謀な審査落ちをすると、信用情報には申込情報と審査に落ちた情報が記録されるので、他のカードローン審査で非常に不利になりますが、ジェイスコアであれば、申込前にスコアが判明するので、審査落ちによって信用情報が傷つくことはありません。

加えて、以下のような人はスコア上昇の要素を持っています。

  1. ソフトバンクユーザーで滞納歴がない人
  2. みずほ銀行に預金がある人

2は、単に口座を持っているだけでなく、給与振り込み口座であるとさらにスコアが上がると予想されます。

ただし、「スコアでは600点を超えていたのに、本審査で審査に落ちた」という口コミは少なくありません。

つまり、いくらスコアが高くても、いざ申込を行って、信用情報を調べた結果、ブラックなどのネガティブな情報が見つかった場合には、審査に落ちてしまうということです。

「ブラックでもスコアさえ高ければ審査に通過できる」という噂は真実ではないようです。

J.Score(ジェイスコア)のAIスコアをアップさせる5つの方法

J.Score(ジェイスコア)のAIスコアをアップさせる5つの方法

ジェイスコアでは、質問に答えてスコアを判定しています。

このスコアは、自分の現状や趣味やライフサイクルなどの質問に答えることが多くなります。

つまり、自分の状況が変われば、スコアはアップする可能性があるということです。

語学や資格などで自己投資を行っていたり、資産運用を初めてみたりすることでスコアはアップします。

また、結婚をする、持ち家を買うなどの生活がより安定化する方がスコアがアップする可能性は高くなります。

このように、自分の属性の変化に応じてスコアも変化するようになっているのが、ジェイスコアの特徴ですが、これらは一朝一夕でできることではありません。

もっと簡単にスコアアップする可能性が高い方法がありますので、ご紹介していきます。

AIの質問には全部答える

ジェイスコアはアカウント開設後、すぐにAIから簡単な20の質問があります。

この質問に回答すると、スコアが診断されます。

この時点で600点を超えている人は、これだけで申込をすることも可能です。

しかし、ジェイスコアには他にもスコアアップ項目と呼ばれる100以上の質問が用意されています。

ほとんどのケースで、この質問に答えることでスコアがアップします。

質問数が多いので、全ての質問に回答するだけでも1時間以上の時間がかかってしまうことがありますが、それでも質問には全て回答した方がスコアは高くなる傾向にあります。

みずほ銀行とソフトバンクとの連携で732にスコアアップ

ジェイスコアは、みずほ銀行出資の貸金業者です。

このため、ジェイスコアでみずほ銀行との口座連携を行うことで、スコアアップが期待できます。

以下は、みずほ銀行の口座と連携した場合のスコアです。

みずほ銀行と連携したのが反映されたのでしょうか、翌日にレンディングスコアがいきなり732まで上がりました。

馬太郎のみずほ銀行口座には30万円ほどお金が貯金されています。その影響なのでしょうか。

J.Score(ジェイスコア)のAIスコアをアップさせる5つの方法

学生の頃、みずほ銀行が発行しているセゾンカードにて支払いの延滞を繰り返していた過去は悪影響してないようです。

今の状態だと年率8.6%で170万円まで借入ができるそうです。この金利だと銀行カードローンや信用金庫と契約したときと比べても、圧倒的に低金利です。

馬太郎がauじぶん銀行で100万円契約した際は年利13%、信用金庫で100万円契約した際の年利も14.5%でしたので、ジェイスコアの方が圧倒的に金利が低くなることが分かります。

実際に借り入れを申し込んだらスコアアップ?

ジェイスコアは実際にお金を借りなくても、スコア診断だけを受けることができます。

この場合、スコアが600点に満たない場合には、申し込むことすらできませんでした。

しかし、ジェイスコアは「いますぐ申し込む」という申込方法が追加されました。

これは、スコア診断の前に申込をする方法です。

この方法では、スコア診断の前に、個人情報を入力し、信用情報の照会を行い、その後スコアを診断し、融資条件を決定します。

これまではスコアが600点に満たずに申込をすることすらできなかった人は、「いますぐ申し込む」から申込をした方が、スコアがアップして借入ができる可能性が高くなると言われています。

スコアに自信のない人はこちらの方法も活用しましょう。

ただし、この方法で申込をすると、信用情報には申込情報が記録されてしまうことになるので、審査に落ちた場合には、信用情報に傷がついてしまうことを理解しておきましょう。

J.Scpreの審査難易度もそこまで難しくない印象ですし、今現在は穴場かもしれませんね

ジェイスコアはみずほ銀行とソフトバンクの共同出資で設立された会社です。

みずほ銀行の銀行口座だけでなく、ソフトバンクとも情報連携させることができます。

ソフトバンクの携帯を所有しており、延滞など金融事故を起こしていない人は、連携させるとスコアアップ間違いないと思いますので、ぜひ活用ください。

なお、J.Score(ジェイスコア)の詳細な商品情報は以下のページをご覧ください。馬スタッフがきれいに情報をまとめました。

スコア600点未満は借入不可

馬太郎は最初の20の質問だけでは、J.Score(ジェイスコア)にて借入審査申し込みができませんでした。

J.Score(ジェイスコア)のAIスコアをアップさせる5つの方法
レンディングスコアの結果、融資が難しいと判断された場合、上記のように「貸付利率」「契約極度額」が表示されません。

※PCでは「レンディングの新規お申し込みはご利用いただけません」と表示されました。

馬太郎もスコアアップをするため20分質問に答えていて理解したのですが、どうやら600点が融資可能なラインみたいです。
J.Score(ジェイスコア)のAIスコアをアップさせる5つの方法
このように600点以上になると、貸付利率、契約極度額が表示されるようになりました。

私はスコアアップのために、①質問にすべて答える②みずほ銀行口座と連絡させる、この2点を行いました。

なお、先ほどもご説明したように、ジェイスコアには「いますぐ申し込む」という申込方法が追加されましたので、スコアが600点未満でも、申し込むことは可能で、実際に融資を受けることができている人も存在しています。

※みずほ銀行の連携がスコアアップに繋がるまでには時間がかかるようです。馬太郎の場合、翌日にスコア反映された印象です

実際に在籍確認の電話はあるのか?口コミを検証!

気になる在籍確認の電話ですが、馬太郎のオフィスにはJ.Score(ジェイスコア)からの電話は来ませんでした。

担当者に事前に「馬太郎あての電話が来たら教えて!」って伝えていたのですが、電話はこなかったそうです。在籍確認の電話なしです。

申し込みの際、提示したのは運転免許証だけで社会保険証を提示したわけではありません。

(社保はカードに社名が記載されてることから、在確の書類代行としてよく使われる)

「なぜ、在籍確認の電話なしで借入できたのだろう」

疑問に思った馬太郎は、竜馬先生に理由を聞いてみることにしました。

今回の場合、はじめにJ.Score(ジェイスコア)に申し込みをして、入力した内容は一般的な銀行や消費者金融にカードローンを申し込みするときに、金融機関に申告する基本的な事項ばかりでした。

このときにスコアが「559」点となっていますが、これは先に入力した内容で、個人信用情報機関の信用情報と照らし合わせた審査を行った結果になっているでしょう。

そこで、馬太郎さんは20分にわたり、生活形態を申告しています。勤務先の詳細情報から、趣味や休日の過ごし方までです。

このような情報は、申込人が散在しないかどうかを判断する上で、とても重要な情報となりスコアが上がったと見られます。

また、あとで入力した情報に、勤務先の詳細情報を入力しています。

このことにより、最初に申告した内容で調べた個人信用情報に整合性がとれていたため、スコアが大幅に上がったのでしょう。

なお、馬太郎さんに話を聞いたところ、勤続年数は3年6か月とのことですので、この間に勤続先に移動がなく個人信用情報に延滞などの事故情報が登録されていなかったため、在籍確認がされなかったと判断されます。

J.Score(ジェイスコア)は審査の内容により在籍確認をします(電話で確認したところ、J.Score(ジェイスコア)は在籍確認が必須ではなく、内容によって行う場合があるとのことでした。)ので、審査結果で疑わしいところがないと判断されたのでしょう。

本来の審査というものは、個々人の生活を加味して、その人の持つ特性を考慮しなければ成り立ちません。

ただし、一般的には趣味や休日の過ごし方まで、審査をする余裕がないのが銀行などの審査と言えるでしょう。

そのため、コンピュータ審査とはいえ、J.Score(ジェイスコア)ではまっとうな審査を行っていると言えます。

したがって、J.Score(ジェイスコア)を利用したい人は、質問事項は最後まで入力をするといいでしょう。
~~~~~~~~~以上、龍馬先生~~~~~~~~~

実際のAI審査時間は申込後30分後だった!

申し込みをしたのが17時ごろ。当日中に仮審査結果が送付され、18時ごろに本審査申し込みを行いました。

翌日の10時30ごろにメールを確認すると、「本審査結果のお知らせ」が。結果、最大50万円までの契約が可能となりました。

J.Score(ジェイスコア)の営業時間が平日9:00~18:00※を考慮しても、審査時間がとても早いです。

自動契約機には劣りますが、口座振込スピードでいうと大手消費者金融に引けをとりません。

※厳密に言うと、営業時間は公式サイトにて【スマートフォン、パソコンにて24時間お申込みできます。(システムメンテナンス等によりお申込みできない場合がございます。あらかじめご了承ください)】と記載されており、平日9-18時でも使えない場合あります。

ちなみに、14:45までに振込依頼を完了すると当日中に振込されるそうです。

口座への入金スピードを確かめるために、5万円を口座へ振り込んでもらうことに。結果、申し込みしてから90分後の12:30頃に5万円振込されました。

実際のAI審査時間は申込後30分後だった!

口座振込の時間は普通ですね。振込名は「J.Score(ジェイスコア)」名義で行われるようです。

ジェイスコアは、仮審査の時間はAIが行うため、数分程度です。

馬太郎のように、在籍確認がない場合には、本審査で行うことは書類の確認だけですので、審査には時間がかかりません。

最短30分くらいです。

しかし、場合によっては在籍確認を行うケースもあるので、この場合には本審査に時間がかかってしまうことがあります。

J.Score(ジェイスコア)の申し込み方法

ジェイスコアの申込方法を確認しておきましょう。

ジェイスコアのホームページhttps://www.jscore.co.jp/へアクセスして、メールアドレスとパスワードを登録することで、ジェイスコアのアカウントを作成することができます。

アカウント作成後はすぐにスコア診断を行うことができます。

スコア診断では、以下のような形で18足らずの質問に答えていきます。

J.Score(ジェイスコア)の申し込み方法

Lineみたいなインターフェイスです。なお、最終的に聞かれたことは、以下の項目です。

ニックネーム生年月日性別
最終学歴勤務形態仕事の業種
現在の職種企業規模勤め先の入社開始
昨年のおおよその年収結婚の有無子供の人数
同居している家族の有無自宅郵便番号(最初の3桁)お住まいの住居タイプ
住んでいる年数「住宅ローン」「教育ローン」「自動車ローン」以外の借入有無

これらの質問に答えると、自分のスコアが表示されます。ちなみに、馬太郎は「559」と診断されました。

スコアが600点に達しなかった場合は、みずほ銀行やソフトバンクと情報連携したり、追加の質問に可能な限り答えましょう。スコアが上昇し審査通過の可能性が上がります。

馬太郎も最初はスコアが600点に満たなかったのですが、情報連携と全ての質問に答え終わったらスコアが700点以上になってました。

 

J.Score(ジェイスコア)の契約完了後は自宅に郵送物が

上限金利の低さや保証会社がない、という状況から審査が厳しく行われると想定してましたが、実際にはそんな感じではありませんでした。

AIによるの性質上、最初は多くの人に利用してもらうようにし、情報が貯まってきてAIの精度が高くなってきたら、審査もより厳しくなっていくのかもしれません。

後日ステッカーが送られる

J.Score(ジェイスコア)の契約完了後は自宅に郵送物が

後日自宅にステッカーが送られてきました。現在キャンペーン中であり、J.Score(ジェイスコア)申込者全員に送付されるとのこと。

しかし、これを送付されると、身内にJ.socreの利用がバレて、「あ、馬太郎お金を借りてるの?」と勘ぐられそうな気もします..

追記:10月5日より口座振替(自動引き落とし)がスタートしました。振替日は毎月26日となります。

 

J.Scoreはカードローン業界を塗り替える?

ここからは専門家にバトンタッチして、ジェイスコアについて語っていただきます。

執筆者の情報
名前:梅星 飛雄馬(仮名)
年齢:55歳
性別:男性
職歴:地域密着の街金を30年経営

J.Score(ジェイスコア)の口コミはとどまるところを知りませんね。

金利が銀行カードローンに比べて安いとか、もう消費者金融で借りる意味はないとか、J.Score(ジェイスコア)の登場によってカードローン業界が淘汰されるのではないかなど口コミで評判になっていますね。

店舗を持たないレンディングシステムによって金利がありえないほど安すぎる、AIスコアで高得点取れば最高で1,000万円まで借りれるなど、ジェイスコアはネット上でもっぱらの評判です。

日本初のAIスコア・レンディングサービスは、銀行カードローンや消費者金融を凌駕し、そのうちにはカードローン業界さえも塗り替えてしまうのではないかと2chやYahoo知恵袋などでも口コミや評判が絶えません。

J.Score(ジェイスコア)はみずほ銀行とソフトバンクの共同出資によってできた合弁会社ですが、たとえみずほ銀行が一枚噛んでいたとしても銀行カードローンではありません。

業務内容はどちらかといえば消費者金融に近く、貸金業登録も受けています。

適用されるのは貸金業法ですから、総量規制によって年収の1/3以上を借りることはできません。

もちろん年収の1/3以内でも返済能力が劣っている、と判断されてしまえばそれ以上お金を借りることができません。

インターネット上の口コミや評判で、もう銀行カードローンや消費者金融は必要がないのではないか、このままだとJ.Score(ジェイスコア)に乗り換えてしまう人が増えてしまうのではないかと噂されています。

AIスコアは確実に金利を引き下げる、しかも借入限度額が増えるレンディングシステムは今までにない貸付け方法である場合があるようです。

J.Score(ジェイスコア)が登場した頃はそれほど話題性がありませんでしたが、YahooがポータルサイトでPR広告をどんどん行うことによって、次第にJ.Score(ジェイスコア)への関心も高まっているようです。

実際にJ.Score(ジェイスコア)から借入した人の体験談が増えるに従って、安い金利で借りることができた、とか借入限度額が増えたなど情報が流れていますね。

さてさてJ.Score(ジェイスコア)は口コミの評判ほど利用者はうなぎのぼりで増えていくのでしょうか。

関連記事をチェック!

10807view

消費者金融業界は今後どうなると思う?

貸金業法改正以来、消費者金融は冬の時代に入ったと言われていましたが、最近は業績回復の兆候もあり、消費者金融も業界全体として上昇傾向に入ったのではないかと、エコノミストはこぞって発言していますね。 し...

AIスコアはカードローンのスコアリングと変わらない?

2chやYahoo知恵袋などで一向に収まる気配のないJ.Score(ジェイスコア)のAIスコア・レンディングシステムの勢いですが、ジェイスコアはそんなに今までと大きな違いでもあるのでしょうか。

銀行カードローンや大手消費者金融は、借入希望者の属性をスコアリングし、信用情報機関に登録されている個人信用情報もスコアリングしてコンピューターによって自動審査システムを構築しています。

一方、J.Score(ジェイスコア)のAIスコア・レンディングは、借入申込者の年収や勤続年数、勤務先や家族構成、住居形態、居住年数などの他に、どのような趣味を持っているのか、SNSではどのくらい利用しているのか、TOEICの点数は何点なのかと言った資格情報をも取り入れているのがユニークなところです。

銀行や消費者金融のスコアリング審査が、申込者のお金に関する性格だけを集めて審査を行っていることに対して、ジェイスコアはお金に関する情報だけでなく、個人の人間性までフォーカスし、その人のリスクを判定しているとも言えるでしょう。

確かにJ.Score(ジェイスコア)のAIスコアリングは趣味的な要素を含んでおり、従来のカードローンのスコアリングとはかなり違っていますが、AIが審査するわけではありません。

審査するのはあくまでもJ.Score(ジェイスコア)か加盟している信用情報機関CICに登録されている個人信用情報であることを忘れてはいけません。

今まで銀行カードローンの審査に通らなかった、消費者金融の審査にも通らなかったという人がJ.Score(ジェイスコア)の審査に通ることはまず不可能です。

いくらスコアが高くても、結局は信用情報を審査するのですから、信用情報に問題がある人はジェイスコアの本審査で落ちてしまうのです。

ジェイスコアは貸金業者ですので、貸金業法に則って、返済能力を超えた過剰貸付の禁止、借入希望金額が50万円を超える場合や他社借入金額との合計が100万円を超える場合は収入証明書を求めなければなりません。

大手消費者金融は過去及び現在の顧客データをデータベース化し、借入申込者と同じような顧客を抽出することによってリスクがどの程度あるのかも含めて審査を行っているのです。

J.Score(ジェイスコア)がSNSの投稿数やどのような趣味があるか、TOEICの点数が何点なのかはあくまでも付属的な審査項目と考えておいた方が良いでしょう。

結局J.Score(ジェイスコア)が貸金業者である以上は、どんな良い趣味を持っていてもどんな資格を持っていても、個人信用情報にキズがあったのではそもそも審査に通ることがないのです。

J.Score(ジェイスコア)はAIが判断し、CICで審査する

CICが公表している毎月の金融事故を起こした人の件数は、直近2016年3月から2017年3月にかけて毎月400万件以上です。

400万件の内訳は包括クレジット、いわゆるクレジットカード利用者が約100万件、ショッピングローンなど個別クレジットの利用者が300万件ほどです。

当然ながらクレジットの契約数が複数持っている人もいるわけですから、毎月400万人がブラックになっているとは言えません。

クレジット契約している人が平均で3枚持っているとすれば、クレジット破綻者は毎月133万人と推定することもできますね。

そして問題なのは携帯端末機器代を含んだ携帯電話料金の滞納者2014年2月現在で275万件に達し、3年間で3倍以上膨らんだのです。

おそらく年間約100万人くらいが携帯電話料金の不払いでブラックになっていると推測することが可能です。

クレジットカードや各種ローンの破綻者と携帯電話料金のブラック者数は年間1,000万件にも達するということは、CICの個人信用情報によって審査しているJ.Score(ジェイスコア)にとっては思うように顧客数を増やすことができない原因となりますね。

口コミや評判のようにJ.Score(ジェイスコア)が従来のカードローン顧客を奪っていくのではないか、という噂はちょっと無理があるのではないかと考えるのが普通ですね。

従来のカードローンでお金を借りることができない人は、やはりジェイスコアにおいても、信用情報の審査で引っかかり、審査に通過することはできないのです。

スコア診断はあくまでも、信用情報に何も問題がなかった場合の融資条件で、実際に信用情報に照会をしてみた結果として、信用情報に問題があれば、スコア診断の融資条件が変わってくることも、融資を受けることができないことも十二分にあり得るのです。

スコアが全てではありませんし、スコアが万能なわけでもありません。

◆株式会社シー・アイー・シー 割賦販売情報統計資料
◆日本経済新聞 携帯代滞納、カード使えず ブラックリスト入り275万件

関連記事をチェック!

9652view

【暴露】ジェイスコア審査のカギはCIC。AIスコアは役立たず!

J.Score(ジェイスコア)審査はAIスコアで決まるの?と思っている人も多いかもしれませんが、審査自体はAIスコアではなくCICに登録されている個人信用情報が全てのようです。 つまりいくらAIスコ...

【暴露】ジェイスコア審査のカギはCIC。AIスコアは役立たず!

J.Score(ジェイスコア)は日本貸金業協会会員である

それとJ.Score(ジェイスコア)が口コミや評判ほど利用者数を増やすことができない原因として、日本貸金業協会の会員であることです。

日本貸金業協会は自主規制規則を定めており、返済能力を超えた過剰貸付を禁止しています。

J.Score(ジェイスコア)はCIC加盟会員ですから、貸付情報をクレジット利用料金や各種ローンの金額についても調べることが可能です。

銀行カードローンや消費者金融のように、クレジットカードなど割賦販売において金融事故とならない限り情報が提供されないのに対し、J.Score(ジェイスコア)は積極的に携帯電話料金の支払い状況や、クレジットカード、自動車ローンなどの支払状況も見ることができますね。

審査項目が多くなるだけ、当然ながらカードローンよりも審査が厳しくなると考えてよいでしょう。

ジェイスコアと銀行や消費者金融の審査では、審査項目が異なるので、逆に言えば、ジェイスコアの審査に通過できない人が銀行や消費者金融で借りることができる可能性もあるのです。

審査基準が異なる以上、銀行カードローンや消費者金融はもういらない、という口コミや評判は信憑性がないと言えるわけです。

繰り返しますがAI自体が審査するのではありません。

J.Scoreの口コミまとめ「日本貸金業協会会員として厳しい審査がある」

ジェイスコアは、スコアだけを根拠に融資をしているわけではありません。

日本貸金業界の会員として、会員規則に則り返済能力に見合った審査を行っています。

また、信用情報への照会もしっかりと行っていますので、「スコアが高いから信用情報がブラックでも大丈夫」という訳ではありません。

信用情報に問題があれば借りることはできないのです。

むしろ、金利が銀行カードローンや消費者金融カードローンよりも低い分、より厳しい審査が行われることが予想されます。

ジェイスコアは「ブラックでも借りることができる」というのは、大きな間違いであると断じておきます。

スコアアップする要因として、資格取得やTOEICの点数など、自己投資に励んでいる人です。

そもそも普段の生活に余裕がない人は、600点を超えることが難しく設計されています。

また、最近では、スコア診断の際に嘘を申告して、スコアを釣り上げ、融資を受けて、後からスコアが見直されるというケースが多いようです。

やはり、重要なのはスコアではなく、信用情報のようですので、しっかりと働き、他の支払いに問題がない人でないと、簡単にはジェイスコアを借りることはできないと考えておきましょう。