楽天スーパーローンはやばい?基本情報や審査の基準について詳しく解説
「楽天銀行スーパーローン」は、楽天銀行が提供するカードローンサービスです。急にお金が必要になった時など、インターネットから簡単に申し込めます。
しかし、検索サイトに「楽天銀行スーパーローン」と入力すると「楽天銀行スーパーローンはやばい」といったワードが出てくるため、「本当に申し込んでいいのだろうか」と不安になる人もいるのではないでしょうか。
マイナスな情報があると申し込みをちゅうちょしてしまうことでしょう。
結論からいうと、楽天銀行スーパーローンはやばくありません。最短即日融資に対応していなかったり、楽天銀行の自社ATMがなかったりするデメリットはあるものの、問題なく借り入れや返済ができるカードローンです。
もちろんお金を借りて法外な利息を請求されたり、厳しい取り立てを受けたりする可能性はゼロなので安心してください。
本記事では、楽天銀行スーパーローンの基本情報をはじめ、注意点や審査基準などを解説します。また、楽天スーパーローンのメリット、申し込みから借り入れまでの流れもまとめたので、参考にしてください。
目次
楽天銀行スーパーローンの基本情報
最初に伝えたように、楽天銀行スーパーローンはやばい会社ではありません。インターネット関連サービスを中心に展開する楽天グループ株式会社の子会社「楽天銀行株式会社」が提供するカードローンだからです。
「楽天銀行スーパーローンは金利が高い」「楽天銀行スーパーローンを滞納するとやばい」といった口コミや評判を見かけることはありますが、これは他のカードローンにも共通する認識です。
楽天銀行スーパーローンの基本情報は次の通りです。申し込み前に内容をチェックして理解を深めておきましょう。
楽天銀行スーパーローン | |
---|---|
申込条件 | ・満年齢20歳以上62歳以下の日本国内に居住している人(外国籍の人は、永住権または特別永住権を持っている人) ・毎月安定した定期収入のある人、または専業主婦 ・楽天カード株式会社またはSMBCファイナンスサービス株式会社の保証を受けられる人 ※パート・アルバイト、専業主婦は60歳以下 |
資金使途 | 原則自由(事業性資金を除く) |
利用限度額 | 最高800万円 |
金利(実質年率) | ・800万円:1.9%~4.5% ・600万円以上800万円未満:2.0~7.8% ・500万円以上600万円未満:3.5~7.8% ・350万円以上500万円未満:3.9~8.9% ・300万円以上350万円未満:3.9~12.5% ・200万円以上300万円未満:5.9~14.5% ・100万円以上200万円未満:8.6~14.5% ・10万円以上100万円未満:14.5% |
遅延損害金(実質年率) | 19.9% |
借入方法 | ・提携CD・ATM ・振込 |
返済方法 | ・指定口座からの自動振替 ・提携CD・ATM ・インターネット(ペイジー) |
参照元:楽天銀行スーパーローン(カードローン)商品概要説明書
楽天銀行スーパーローンがやばい?注意したい4つのポイント
楽天銀行スーパーローンはやばくないと伝えましたが、利用するに当たって次の4つのポイントに注意してください。
- カードを受け取る方法が郵送のみ
- 楽天スーパーローン専用のATMがない
- 即日融資に対応していない
- 年齢制限が62歳以下
注意点別に解説します。
カードを受け取る方法が郵送のみ
楽天銀行スーパーローンは、ローンカードの受取方法が郵送のみです。同居家族がいる場合、受け取るタイミングによっては楽天銀行スーパーローンに申し込んだことがバレる可能性が高くなります。
ローンカードの郵送を避けたい場合、三井住友銀行内のローン契約機でカードを受け取れる三井住友カードローンや、消費者金融カードローンのWeb完結を選んだ方がいいでしょう。
楽天銀行スーパーローン専用のATMがない
楽天銀行スーパーローンを提供する楽天銀行には、自社ATMがありません。現金を借りたり、返済をしたりする際には、楽天銀行以外の金融機関やコンビニエンスストアの提携ATMを利用する必要があります。
即日融資に対応していない
楽天銀行スーパーローンは即日融資に対応していません。申し込むタイミングが審査状況によって異なるものの、借り入れできるまでに最短でも2〜3日かかる可能性が高いです。
今すぐお金を借りたいという人は、最短即日融資に対応している消費者金融カードローンに申し込んだ方がいいでしょう。
年齢制限が62歳以下
消費者金融カードローンでは、年齢の上限を69歳に定めているのが一般的です。しかし、楽天銀行スーパーローンに申し込める年齢が満20歳から62歳以下と定めています。
その他にも、パート・アルバイト、専業主婦はさらに年齢の上限が低くなって、60歳までしか申し込みできない点に注意しましょう。
楽天銀行スーパーローンの審査基準と審査に落ちやすい人の特徴
楽天銀行スーパーローンでは、具体的な審査基準を公表していませんが、次の特徴に該当する場合は審査通過の可能性を下げてしまいます。
- 申込条件を満たしていない
- 他社からの借り入れが多い
- 在籍確認が取れなかった
- 個人信用情報に金融事故の履歴がある
どれか一つでも該当する場合、楽天銀行スーパーローンの審査通過が難しくなります。楽天銀行スーパーローンに申し込むのは、現状を改善してからにしてください。
申込条件を満たしていない
楽天銀行スーパーローンの申込条件に該当しない人は、審査通過以前に申込資格すら満たさない状況です。楽天銀行スーパーローンでは、次の条件を全て満たす人が申し込めます。
- 満年齢20歳以上62歳以下の日本国内に居住している人
※外国籍の人は、永住権または特別永住権を持っている人
※パート・アルバイト、専業主婦は60歳以下 - 毎月安定した定期収入のある人、または専業主婦
- 楽天カード株式会社またはSMBCファイナンスサービス株式会社の保証を受けられる人
他社からの借り入れが多い
楽天銀行スーパーローンの審査に落ちる人は、他社からの借り入れが多い点が共通します。
申込者の年収に対し、返済能力を超える貸し出しはしません。楽天銀行スーパーローンの審査通過の可能性を高めたいなら、可能な限り他社からの借り入れを減らすようにしてください。
在籍確認が取れなかった
楽天スーパーローンでは、審査の一環として申込者の勤務先に電話をかけて在籍確認を実施します。在籍確認では、申込者の勤務実態はあるのか、勤務先が代行会社などではなく正しく存在するかどうかを確認するのが目的です。
在籍確認の電話連絡は審査担当者によって実施しますが、申込者本人が電話を受けなくても問題ありません。上司や同僚が電話に出ても、申込者が勤務している事実を証明すれば、在籍確認は完了します。
個人信用情報に金融事故の履歴がある
信用情報機関が管理する個人信用情報に金融事故の履歴があると、まず審査に通りません。金融事故とは次の通りで、クレジットカードやローン契約時の重大な返済トラブルを意味します。
- 長期延滞
- 強制解約
- 代位弁済
- 債務整理(任意整理・自己破産・個人再生)
金融事故の履歴が個人信用情報から消えるまで、内容によるものの5〜10年かかります。また、クレジットカードやローンだけでなく、スマホの端末代金の分割払いを滞納した事実も金融事故に含まれます。
個人信用情報に金融事故の履歴がある場合、楽天銀行スーパーローンのみならず他社のクレジットカードやローンでも審査落ちする可能性が高いです。一定期間は信用取引の契約ができず、現金払いで何とかするしかありません。
楽天銀行スーパーローンのメリット
楽天銀行スーパーローンのメリットは次の4点です。
- 金利が低い
- 楽天ポイントがもらえる
- 定期的にキャンペーンを行っている
- 専業主婦でも借りられる可能性がある
メリットごとの内容を解説します。
金利が低い
楽天銀行スーパーローンで設定される金利は1.9〜14.5%です。利用限度額によって金利が異なるものの、消費者金融カードローンの最高金利である18.0%と比べて低く設定されています。
金利が低ければ、その分だけ支払う利息の負担を軽減できたり、返済期間を短縮できたりします。
楽天ポイントがもらえる
楽天ポイントクラブに登録済の人が楽天銀行スーパーローンに契約すると、次のように楽天ポイントが進呈されます。
- 入会で1000ポイント
- 利用金額に応じて最大3万ポイントプレゼント
- 合計で最大3万1000ポイントプレゼント
参照元:カードローン|楽天銀行
定期的にキャンペーンを行っている
楽天銀行スーパーローンは、定期的に新規入会キャンペーンを実施しています。キャンペーン内容は時期によって異なりますが「ポイントプレゼント」「現金プレゼント」「金利半額」などが挙げられます。
ただし、キャンペーンには適用条件があるので、楽天銀行スーパーローンへ申し込む前に内容を確認しておきましょう。
専業主婦でも借りられる可能性がある
楽天銀行スーパーローンは、申込者本人に安定収入のない専業主婦も申し込めます。本人に安定収入がなくても配偶者の返済能力を判断した上で、審査通過可否を決定するからです。
なお、消費者金融カードローンやメガバンクが提供するカードローンでは、本人に安定収入がない人の申し込みを認めないことがほとんどです。
楽天スーパーローンの申し込みから借り入れまでの流れ
楽天スーパーローンの申し込みから借り入れまでの流れは、次の通りです。
- 楽天銀行スーパーローンの公式ページから申し込み
- 入力フォームが表示されたら必要事項を入力
- 入力内容に間違いがないかを確認したら、確認ボタンを選択
- 申し込み完了
- 審査開始(勤務先の在籍確認、契約内容の確認を電話で実施)
- 登録したメールアドレスに審査結果を通知
- 必要書類の提出(郵送もしくは必要書類の提出証明書類送付アプリでご提出)
- ローンカードを発行後、自宅へ発送
- ローンカードを受け取ったら、ATMや振込で融資可能
必要書類は、次のいずれかの中から提出してください。
【本人確認書類】
次の1と2のいずれかを提出
1:次のうち1点
- 住民票の写し(原本)
- 印鑑登録証明書(原本)
2:次のうち2点
- 運転免許証(裏面に変更情報がある場合、表面および裏面)の写し
- 健康保険証(お名前、生年月日、ご住所欄)の写し
- パスポート(日本国内で発行のもの。顔写真および所持人記入欄)の写し
※本人確認書類が1点の場合、提出する本人確認書類に加え、申込登録住所が記載された納税証明書または税金の領収書、社会保険料や公共料金の領収書(発行日または領収日が3ヶ月以内)のうち、いずれか1点が必要
※本人確認書類に記載された住所が申込住所と異なる場合、本人確認書類1点に加えて、申込住所が記載された納税証明書または税金の領収書、社会保険料や公共料金の領収書(発行日または領収日が3ヶ月以内)のうち、いずれか2点が必要
【収入証明書類】
- 給与所得者:源泉徴収票・課税証明書(所得証明書)
※収入・所得額の記載があるもの・給与明細書のいずれかの写し - 自営業者:課税証明書(所得証明書)
※収入・所得額の記載があるもの・確定申告書のいずれかの写し
タグ:銀行カードローン