LINEポケットマネーに審査落ちする理由8選!審査に通る人の特徴とは
「LINEポケットマネー」は、2019年にスタートしたばかりの新しいサービスです。審査基準についてさまざまな情報が飛び交い、混乱している人が多いかもしれません。
LINEポケットマネーの審査に落ちて、困っている人も多いでしょう。なぜ審査に落ちたのか、原因が分からないと対策ができません。LINEポケットマネーに審査落ちする理由や審査に通る人の特徴、他にお金を借りる方法などを紹介します。
LINEポケットマネーの審査に落ちて、対策を求めている人のお役に立てる情報が満載なので、ぜひご確認ください。
「コンビニでもこっそりお金を借りたい」「すぐにでもお金が必要」という方は、下記カードローンがおすすめです。事前借入診断や10秒簡易審査で融資可能かチェックできるので、まずは公式サイトを確認してみてください。
即日OK!審査通る?カードローン
カードローン | 実質年率 最短融資 | 特徴のまとめ |
---|---|---|
アイフル | 3.0%~18.0% 最短18分※₁ ※₁お申込み時間や審査状況によりご希望にそえない場合があります。 | ・初めてのご契約で最大30日間利息0円 ・事前診断で融資可能かチェック可 ・原則自宅/勤務先への連絡なし※₂ ※₂審査状況により実施する場合があります。プライバシーに配慮し、担当者個人名で連絡します。 |
プロミス | 4.5%~17.8% 最短3分※ ※お申込み時間や審査によりご希望に添えない場合がございます。 | ・20~30代に人気 ・初めて契約する方は30日間利息0円 ・借入可能かすぐに分かる事前診断でチェック! |
SMBC モビット | 3.0%~18.0% 即日融資 ※申込曜日、時間帯によっては翌日以降の取扱 | ・事前審査結果最短10秒 ・契約機で土日も融資可 ・WEB完結なら電話連絡、郵送物、原則なし ※収入証明を提出していただく場合があります。 |
目次
LINEポケットマネーに審査に落ちてしまう特徴
LINEポケットマネーの審査で落ちてしまう人には、共通点がいくつかあるようです。その中から、特徴的なポイントを8つ紹介します。
申込条件を満たしていない
LINEポケットマネーに申し込むには、2つの条件を満たすことが必須。以下の2つの条件をクリアできなければ、申し込んでも通りません。公式サイトから申込条件を引用します。
- LINEポケットマネー加入時の年齢が満20歳から満65歳までの安定かつ継続した収入の見込める方、その他当社が認める方
- LINE PayのアカウントタイプがLINE Moneyの方
引用元:LINE公式サイトヘルプページ「申込みの条件はありますか?」から抜粋
LINE Payには「LINE Cash」と「LINE Money」の2つのアカウントタイプがあります。LINE Cashが電子マネー的な役割を、LINE Moneyが現金的な役割を果たしますが、LINEポケットマネーに申し込めるのは、LINE Moneyに登録した人だけです。
総量規制に引っかかる
総量規制に引っかかると、審査落ちが確実。
総量規制とは貸金業法に記された法律で、貸金業者が顧客に対し年収の3分の1を超えて融資することを禁じています。LINE ポケットマネーの運営会社(LINE Credit)は貸金業者なので、総量規制が適用されます。
例えば年収300万円の人は100万円を超える融資が受けられませんが、総量規制は他社との合算でも適用されます。A社とB社からそれぞれ50万円ずつ借りている場合、新たにLINEポケットマネーに申し込んでも審査には通りません。
総量規制のラインギリギリでも、審査通過はほぼ不可能。総量規制は多重債務を防ぐ目的で制定された法律です。多重債務の判定ラインとして年収の3分の1を基準にした、ともいえるでしょう。
「多重債務ギリギリの人にお金を貸しても、貸し倒れ(顧客に貸したお金が返ってこないこと)のリスクが高まるだけ」と判断しているのかもしれません。
信用情報が白紙の状態
信用情報が白紙の状態だと、審査通過はほぼ不可能。
過去のローン取引情報は信用情報機関に登録されており、金融会社は融資の審査に当たって信用情報機関に情報を必ず照会します。
金融事故(自己破産など)を起こしたり返済を滞納したりすると、顧客として信用がないと判断され、金融会社からお金を借りられなくなるのはこのためです。
一切のローン取引情報が信用情報機関に登録されていない場合も、融資の審査には通りにくくなります。現代社会において、ある程度の年齢に達していながらクレジットカードなどのローン取引が一切ないのは、不自然だと判断されるためです。
このように信用情報が白紙の状態を「スーパーホワイト」と呼びます。
スーパーホワイトの状態が続くと、ローン契約の審査時に不利益が生じることがあるのです。LINEポケットマネーの場合、スーパーホワイトは審査の見送り対象になる可能性が大きいでしょう。
スマートフォンを月賦で購入したり、公共料金をクレジットカード払いにしたりして返済実績を作れば、スーパーホワイトからは脱却できるでしょう。
借入希望額が高過ぎる
年収に対して借入希望額が高過ぎても、審査通過は難しい。
年収と借入希望額のバランスがとれていないと、毎月の返済の負担が大きくなります。お金を貸した相手の負担が大きい状態は、LINEポケットマネーの側にしても好ましくないはずです。
借入額と返済額のバランスを具体的な数字で説明します。LINEポケットマネーの金利は最大で18.0%。50~300万円を3年かけて返済する場合、毎月の返済額をシミュレーションしてみましょう。
借入額 | 50万円 | 100万円 | 200万円 | 300万円 |
---|---|---|---|---|
毎月の返済額 | 18,076円 | 36,152円 | 72,304円 | 108,457円 |
例えば年収300万円の人が総量規制ギリギリの100万円を借りた場合、毎月の返済額は4万円近くに上ります。年収300万円は、月収換算で約30万円。収入のおよそ1割が、毎月の借金返済に回る計算です。
毎月の支払いは公共料金など多岐にわたりますが、さらに収入の一割が借金の返済に回ると、生活はかなり圧迫されるはず。生活が圧迫されれば毎月の返済が危うくなり、最終的には返済不能になるかもしれません。
LINE側からすれば、借入希望額が高過ぎる人にお金を貸しても、貸し倒れのリスクが高まるだけ。収入に見合わない金額を希望しても審査に通らないのは、自然な流れなのかもしれません。
うその情報や入力ミスがある
うその情報や入力ミスは厳禁。
虚偽申告が判明した時点で、LINEポケットマネーの審査からは弾かれます。年収や他社借入件数をごまかしても、信用情報機関に照会されるので無意味です。うそをつかず正直に現状を記載しましょう。
入力ミスは虚偽申告と変わりません。審査担当者にしてみればうそかミスか判断できないため、入力ミスも虚偽申告として扱う可能性があるからです。ケアレスミスをしないよう、慎重な入力を心がけましょう。
過去5年以内に悪質な金融事故を起こした
過去5年以内に悪質な金融事故を起こすと、審査通過は絶望的。
悪質な金融事故とは、長期滞納や強制解約などを指します。金融ローンだけでなく、毎月のスマートフォンの料金支払いも同様。金融事故情報は信用情報機関に5年間残るため、照会されれば一発でアウトです。審査落ちが確実でしょう。
過去5年以内に自己破産など債務整理をした、または債務整理中
過去5年以内に自己破産など債務整理をした場合や債務整理中でも、審査通過は不可能。
- 自己破産
- 個人再生
- 任意整理
これらをまとめて「債務整理」と呼びます。多重債務を解消するため、借金の返済額を減らすには有効な手段ですが、代償として信用情報機関に5年間傷が残るのです。悪質な金融事故を起こした場合と同じく、審査通過は不可能でしょう。
債務整理中の場合も同様です。返済トラブルを起こした顧客に、お金を貸してくれる金融会社はめったにありません。
LINEポケットマネー側の手違い
LINEポケットマネー側の手違いで、審査落ちする可能性もごくまれにあり。
LINEポケットマネーは2019年8月にサービスが始まり、2020年5月には申し込みが20万件に達しました。短期間で急激な人数の申請を受け付けたため、一部申込者の審査に悪影響が出た経緯があります。
2021年現在、申請人数は落ち着きシステムも安定しましたが、LINEポケットマネー側の手違いで審査落ちする可能性もゼロではありません。否決理由が思い当たらない場合、LINEポケットマネー側に不手際がないか、問い合わせてみてはいかがでしょう。
審査落ちの理由別、対策のまとめ
LINEポケットマネーで審査落ちした場合、理由別の対策は以下の通りです。
審査落ちの理由 | 対策 |
---|---|
申込条件を満たしていない | 働く(安定した返済能力を得る) LINE Moneyに登録する |
総量規制に引っかかる | 他社からの借入を減らす |
信用情報が白紙の状態 | ローンを組み返済実績を作る |
借入希望額が高過ぎる | 希望額を必要最低限に抑えて申請する |
うその情報や入力ミスがある | 情報を正直かつ丁寧に入力する |
過去5年以内に悪質な金融事故を起こした | 時間の経過を待つ (傷のついた信用情報が消えるのを待つ) |
過去5年以内に自己破産など債務整理をした、または債務整理中 | 債務整理を完結させ、時間の経過を待つ (傷のついた信用情報が消えるのを待つ) |
LINEポケットマネー側の手違い | 会社側に不具合がないか問い合わせる |
信用情報の傷(悪質な金融事故や債務整理)が理由でLINEポケットマネーに審査落ちした場合、対策が難しくなります。5年間もの時間が過ぎるのを、ただ待つわけにはいかないでしょう。
信用情報に傷があるとLINEポケットマネーだけでなく、大半の金融会社の審査に通りにくくなります。しかし、全ての会社で審査落ちするわけではありません。信用情報に傷がある人にも、お金を貸してくれる会社は存在します。
詳しくは当記事内「中小消費者金融」の項目で紹介するので、ご覧ください。
LINEポケットマネーに審査落ちした場合にできること
LINEポケットマネーに審査落ちしても、諦めてはいけません。お金を借りる方法は他にいくらでもあるからです。インターネット上で評判が高い方法を中心に、いくつか紹介します。
約1ヶ月後以降にもう一度申し込む
約1ヶ月後以降にもう一度申し込むと、審査に通過する可能性あり。
LINEポケットマネーをどうしても利用したい場合、審査落ちしてから1ヶ月時間をおくと、再審査に応じてくれます。ただし、前回と同じ条件で申請しても結果は目に見えているので、時間を有効活用し準備を整えましょう。
LINEポケットマネーの審査において、LINEスコアの結果が占める割合は甚大。LINEが提供するサービス(LINE BLOGやLINE MUSICなど)を利用して、スコアを少しでも上げておくと効果的です。
- 他社借入額を減らす
- 他社借入件数を減らす
1ヶ月で対応するのは難しいかもしれませんが、以上の2つができれば審査突破の可能性が高まるはず。他社からの借金はできるだけ減らしてから、再審査に臨みましょう。
下記ページでは、LINEポケットマネーの審査に通りやすい人の特徴や審査の流れについて情報をまとめています。ぜひ合わせて参考にしてください。
>>> LINEポケットマネーの審査は甘い?
中小消費者金融を使おう
中小消費者金融なら、審査通過の可能性あり。
LINE ポケットマネーの運営会社(LINE Credit)は、LINE株式会社・みずほ銀行・オリエントコーポレーション3社による共同出資会社です。審査に際しては、銀行や大手消費者金融と近い判定システムを採用していると推測されます。
LINEポケットマネーで審査落ちした場合、銀行カードローンや大手消費者金融の審査に申し込んでも結果は同じでしょう。
しかし、中小消費者金融なら話は別。中小消費者金融と大手消費者金融では、審査基準が違うからです。信用情報の取り扱いに差があります。
総量規制は法律なので厳守しなければなりませんが、「信用情報に傷がある人へお金を貸してはならない」という法律はありません。
LINEポケットマネーも含めて、金融事故を起こした人にお金を貸すのはリスキーと判断する会社が大半ですが、各社の独自判断が可能なのです。
中小消費者金融の方が大手よりも審査が甘いと評判で、「ブラックリストに載っているのに借りられた」という口コミも珍しくありません。
審査が甘いと評判の中小消費者金融3選
中小消費者金融も、会社によって審査基準に違いあり。
日本全国に中小消費者金融は100社ほど存在しますが、同じ中小でも審査に「甘い」「厳しい」があるようです。審査基準は非公表なので分かりませんが、インターネット上の口コミから、「審査が甘い」と評判の3社を紹介します。
会社名 | インターネット上の評判 | 公式サイトURL |
---|---|---|
AZ | 「神金融」 | https://az-k.co.jp/ |
キャネット | ブラックでも可能性あり | https://www.canet-f.com/ |
キャッシングエイワ | 信用情報を重視しない | https://www.eiwa.jp/ |
一点、注意すべきポイントがあります。上記中小消費者金融に限らず金融会社に審査を申し込むのは、LINEポケットマネーで審査落ちしてから最低でも3ヶ月後にしてください。短期間に複数の金融会社に借入を申し込むと、「申し込みブラック」になるからです。
申し込みブラックとは「3ヶ月間で3社以上の金融会社に審査を申し込むこと」を指す専門用語で、申し込みブラックになるとそれだけで、審査落ちが確定的になります。
例えば、2ヶ月以内に2社なら申し込みブラックにはなりませんが、審査担当者には「お金によほど困っている人」との印象を与え、審査結果に悪影響を及ぼすかもしれません。1社で審査落ちした場合、3ヶ月間は時間をおいた方が賢明でしょう。
個人事業主ならビジネスローンも使える
個人事業主なら、ビジネスローンも検討の価値あり。
個人事業主(フリーランスや経営者も含む)ならば、消費者金融・銀行・信販会社などが提供するビジネスローンで、お金を工面できる可能性が残ります。
事業資金に用途が限定されるケースが多いのは難点ですが、ビジネスローンは総量規制の適用範囲外。LINEポケットマネーより、審査は甘めになると推測されます。担保や保証人が不要の場合も多く、個人事業主の人なら利用を検討する価値があるでしょう。
審査がスムーズと評判のビジネスローン3選
ビジネスローンも、会社によって審査基準に違いあり。
ビジネスローン各社にも、審査の「甘い」「厳しい」があるようです。インターネット上で、「審査がスムーズ」と評判の3社を紹介します。
インターネット上の評判 | 公式サイトURL | |
---|---|---|
AGビジネスサポート | とにかくスムーズ | https://www.aiful-bf.co.jp/ |
ビジネスパートナー | 創業年数と審査のスムーズさがが比例する | https://www.b-partner.co.jp/ |
オリックスVIPローンカードビジネス(※1) | 50万円以下の少額融資で審査がスムーズ | https://credit.orix.co.jp/loan/vipbusiness/ |
※1.オリックスVIPローンカードビジネスの資金用途は、「プライベートも含めて自由」と公式サイト内に記載されています。
個人事業主なら公的融資も利用可能
個人事業主なら、公的融資の利用もおすすめ。
事業資金に使途は限定されますが、日本政策金融公庫などの公的融資も便利です。ビジネスローンと比べて手続きが煩雑で、審査に1ヶ月以上かかるのが難点ですが、低い金利(おおむね3.0%未満)でお金を借りられるメリットがあります。
こんな人はLINEポケットマネーの審査に通りやすい
LINEポケットマネーの審査基準は非公表なので、どんな人が審査を通過するのか断定はできません。ただし、インターネット上の口コミや評判などから、ある程度の傾向はつかめるので紹介します。
SNSや掲示板で「ブラックリストなのにLINEポケットマネーから借りられた」という投稿を見かけます。なぜ借りられたのかについて動画にて情報をまとめているのでぜひ参考にしてみてください。
安定収入がある
安定収入がある人は、LINEポケットマネーの審査に通りやすい。
金融会社からお金を借りる際、安定収入は必須条件です。お金を貸しても返せるアテがない人には貸してくれません。
無職でなければOK。正社員だけでなく、非正規社員・パート・アルバイトでも安定収入とみなされますが、勤務先の情報や勤続年数は審査結果を大きく左右するでしょう。公務員や上場企業社員は有利です。
借入希望額が低い
借入希望額を低く申請すると、審査を通過しやすい。
年収に対して借入希望額が大き過ぎると、「よほどお金に困っているのでは?」「お金を貸しても返ってこないのでは?」と、LINEポケットマネー側の不信感を招くかもしれません。
借入希望額を総量規制の範囲内に抑えるのはもちろん、必要最低限の金額を申請すると審査に通りやすくなるでしょう。
審査に通って返済実績を作れば、増額の可能性もあります。まずは、審査に通ることが重要です。
LINEスコアが高い
LINEスコアが高ければ高いほど、審査で有利。
審査を通過した人は、LINEスコアが高い傾向にあるようです。審査の合否だけでなく、LINEスコアが高いと低い金利が適用されたり、限度額が大きく設定されたり、有利な条件で借入ができます。
LINEスコアを上げる方法
LINEスコアを上げるには、事前の準備が大切。
LINEスコアは、人工知能(AI)が年収などの個人情報(信用情報)を数値化した結果です。年収を短期間で増やすのはほぼ不可能なので、スコアを急激に上げるのは難しいでしょう。しかし、事前の準備でスコアを上げる方法があります。
- LINE BLOG・LINE MUSIC・LINEカーナビなどの利用
- LINE Payでの本人確認
これらはスコアを上げるのに有効です。LINE Payでの本人確認は必須。スコアが20点アップするので外せません。本人確認をするには「LINE>ウォレット>LINE Payメインメニュー>設定>本人確認」の順番に進むだけです。
- LINE証券
- LINEほけん
- LINEスマート投資
これらの利用もスコアアップに有効なので、保険や投資を検討している人にはおすすめです。
LINEポケットマネーの審査と消費者金融はどちらが通りやすい?
LINEポケットマネーと消費者金融では、どちらが審査に通りやすいのでしょう。お金を借りる際、「審査の甘い・厳しい」は大きな判断材料になるはず。銀行カードローンも含めて、審査難易度は以下のように考えると分かりやすいです。
説明において「審査難易度が低い」とは審査が甘いことを、「審査難易度が高い」とは審査が厳しいことを意味します。
金利が高いほど、審査難易度は下がる
金利が高いほど、審査難易度は低くなる。
金利が高いほど、審査は甘くなります。法律により上限金利は20.0%と決まっていますが、各社で金利に微妙な違いがあるので比較してみましょう。
LINEポケットマネー | 消費者金融 (概算値) | 銀行カードローン (概算値) | |
---|---|---|---|
金利(%) | 3.0~18.0 | 3.0~18.0 | 1.5~15.0 |
LINEポケットマネーの審査難易度は消費者金融と同程度で、銀行カードローンよりも低い(銀行カードローンの審査が一番厳しい)と考えられます。
金利から推測できる審査難易度(右に行くほど審査が厳しい):
LINEポケットマネー=消費者金融<銀行カードローン‐①
保証会社がつけば、審査難易度は上がる
保証会社がつけば、審査難易度は高くなる。
貸付の際に保証会社がつけば、審査は厳しくなります。保証会社がつくと、金融会社側には貸し倒れ(借金の回収が不可能な状態)リスクが回避できるメリットがありますが、その分審査難易度は上がるのです。
LINEポケットマネー | 消費者金融 | 銀行カードローン | |
---|---|---|---|
保証会社の有無 | あり(オリコ) | なし | あり |
LINEポケットマネーの審査難易度は銀行カードローンと同程度で、消費者金融よりも高い(消費者金融の審査が一番甘い)と考えられます。
保証会社の有無から推測できる審査難易度(右に行くほど審査が厳しい):
消費者金融<LINEポケットマネー=銀行カードローン‐②
総合的な審査難易度
総合的な審査難易度は、消費者金融<LINEポケットマネー<銀行カードローン。
①と②から、審査難易度は消費者金融が最も低く、銀行カードローンが最も高いという結果となりました。LINEポケットマネーはその中間と考えられます。
つまり、LINEポケットマネーよりも消費者金融の方が、審査に通りやすいのです。
LINEポケットマネーの審査の所要期間
LINEポケットマネーの審査にかかる期間は人それぞれ。申請時期や提出書類の不備の有無などによっても差が出ますが、ある程度の目安はあるようです。公式サイトの説明とインターネット上の口コミの両方から、所要期間を検証します。
公式には、審査期間の目安は1週間
公式によると、審査の所要期間は1週間程度が目安。
審査の所要期間に関する、LINEポケットマネー公式サイト内の説明をそのまま引用します。
Q:LINEポケットマネーを実際に利用するまでどれくらいかかりますか?
A:お申込みの混雑状況や、ご提出された各種書類の審査状況によって異なります。現在、ご本人確認のお手続き、およびLINEポケットマネーの審査が非常に混み合っており、審査結果のご連絡まで1週間以上のお時間をいただく場合があります。
※引用元:LINEポケットマネー公式ブログ
年末年始やゴールデンウィークは混雑が予想されるので、審査に1週間以上時間かかるかもしれません。申請が土日だと在籍確認ができないため、週明けに時間がずれ込む可能性もあるでしょう。
口コミでは、審査期間の目安は1~3日
インターネット上の口コミによると、審査の所要期間の目安は1~3日程度。
実際には公式サイトの説明よりも、短い期間で結果が判明するようです。口コミによると、審査時間があまりにも早い(数時間程度)と、審査落ちしているケースが目立ちます。
公式サイトの説明や口コミから、LINEポケットマネーで即日融資を受けるのは難しいかもしれません。急ぎの場合は、消費者金融など他の手段を利用した方が無難でしょう。
審査結果や審査時間についての詳細は、「LINEポケットマネー 審査結果こない」を参考してください。
LINE BankとLINEポケットマネーは運営元の会社が違う
LINE Bankは2020年の設立予定でしたが、コロナの影響で2022年度中に設立が延期されました。LINE BankはLINEポケットマネーと名前が似ているので、混同している人も多いかもしれません。
LINE BankとLINEポケットマネーは別会社なので、注意しましょう。
LINE BankとLINEポケットマネーの違い
LINE Bankは銀行、LINEポケットマネーは貸金業者。
LINE BankとLINEポケットマネーは、LINEグループの系列企業。ただし、LINE BankはLINE Financialとみずほ銀行の共同出資で設立される予定のネット銀行で、LINEポケットマネーは消費者金融と同じ貸金業者です。
銀行業と貸金業は、どちらも顧客にお金を貸し付けて金利によって収益を上げるビジネスではありますが、法律上は別物として分類されます。適用される法律が違うので、展開するローン商品にも違いが出るのです。
銀行業と貸金業の違い
銀行業と貸金業とでは、適用される法律が違う。
銀行には銀行法が、貸金業には貸金業法が適用されます。銀行法と貸金業法は、まったく別の法律。最大の違いは「総量規制の有無」に集約されるでしょう。総量規制は貸金業法にのみ定められた法律なので、銀行には適用されません。
銀行カードローンが、年収の3分の1を超えた貸付できるのはこのためです。しかし、銀行業界は自主規制の名目で審査を年々厳格化しており、年収の3分の1を超える貸付を控えるようになりました。
「銀行カードローンの審査は、LINEポケットマネーや消費者金融より厳しい」と紹介しましたが、これも銀行業界の自主規制が原因なのです。
総量規制と申込条件の関係
総量規制は、申込条件も規定する。
総量規制は年収と貸付額の関係を定めるだけではありません。総量規制は貸金業者に、年収の3分の1を超える貸付を禁じますが、大前提としてこの条文は「顧客に年収があること」を想定しています。
LINEポケットマネーや消費者金融の申込条件に、「顧客の安定した返済能力」が存在するのは総量規制の影響なのです。「返せるあてのない人にはお金を貸したくない」という理由だけではありません。
働いていなければ貸金業者からはお金が借りられないことが、法律によって決まっているともいえるでしょう。
LINE Bankの審査難易度予想
LINE Bankはネット銀行なので、銀行法が適用されるはず。
LINE Bankは2022年初頭の時点で業務を開始していないので、どのような金融会社なのか詳細は分かりませんが、銀行法が適用されるだろうと予想されます。LINE Bankは、LINEポケットマネーとは異なるローン事業を展開するでしょう。
LINEポケットマネーの運営で蓄積したスコアリングシステム(LINEスコア)を採用する可能性はありますが、LINE BankはLINEポケットマネーよりも審査において厳格な基準を設けるはずです。
LINEポケットマネーの審査に落ちてもお金を借りる方法は複数あり
LINEポケットマネーで審査落ちする理由は主に8つ。冷静に原因を分析して対応策を施し、1ヶ月程度時間をおいてから再度チャレンジすると、結果は変わるかもしれません。
審査落ちの原因を探った結果、LINEポケットマネーの利用ができないと判明した場合、銀行カードローンは審査基準が厳しいので避けた方が無難でしょう。大手消費者金融もLINEポケットマネーと審査基準がほぼ同じため、選択肢からは外した方が賢明です。
LINEポケットマネーよりも審査が甘い中小消費者金融や、個人事業主の人ならビジネスローンをおすすめします。LINEポケットマネーの審査に落ちても対策手段はいくつも存在し、お金を借りる方法も他に複数あるので、諦らめることはないのです。
タグ:その他金融業者
※₁お申込み時間や審査状況によりご希望にそえない場合があります。
※お借入れ総額により収入証明書(源泉徴収票等)が必要です。