お金を儲けたいなら起業より副業?
お金を儲けたいと感じている人は、口ではなんと言っていようとも少なくないはずです。
ただ、儲けたいといってもどうすればいいのかはなかなか見当がなかなかつきません。
そこで、お金の儲け方を考えあぐねている人に向けてその例をまとめてみました。
この記事はこんなひとにおすすめ
今回の記事は以下の人におすすめの内容です。
- お金を儲ける方法を具体的な職業から知りたい人
- ネット副業でお金を儲けたい人
- 日払いバイトなど今すぐお金を儲ける手段が気になる人
目次
在宅のネット副業でお金を稼ぐ方法とは
お金を稼ぐ方法としては、自分で事業を立ち上げて一獲千金を目指すイメージが強いですが、うわさやネットの情報通り知識や経験なく事業を立ち上げたとしても、失敗してお金を稼げない人がほとんどです。
そこで、おすすめのお金を稼ぐ方法として本業と同時並行でできるネット副業があります。
ネット副業であれば、家にいてお金を稼ぐ方法として活用できるため、失敗するリスクも少なく在宅ワークの一環でできます。
また、インターネットが利用できればほとんどの場合、初期投資も必要ないため手軽さもポイントです。
ここではネット副業初心者でもできる仕事を中心に紹介します。
ネットで稼ぐ方法①クラウドソーシング
ネット副業を始めるのであれば、取りあえずクラウドソーシングの会社に登録すれば良いと言われるほど、副業初心者におすすめなのがクラウドソーシングです。
クラウドソーシングとは、インターネット上で個人に依頼したい仕事を紹介しているサイトで、全てインターネットでやり取りが行えるため、専業主婦など気軽に副業を始めた人から、がっつり副業で稼ぎたい人まで幅広い層に対応しています。
それでは、クラウドソーシングを活用したら具体的に幾らぐらい稼げるのか、またどのような仕事を実際に行うことになるのか紹介します。
やればやるだけ確実に稼げる
クラウドソーシングで受けられる仕事の中で、初心者でも問題なく始められる仕事は以下の仕事です。
仕事の種類 | 報酬の目安 |
---|---|
アンケート回答 | 10~500円(1件あたり) |
データ入力 | 0.1~1円(文字単価) |
レビューや口コミ回答 | 50~200円(1件当たり) |
モニター回答 | 500~3000円(1件あたり) |
仕事によって内容は違いますが、タイピングやパソコン、スマホの操作が行えれば、上記の仕事は比較的だれでも行えます。
また、慣れるまでは仕事を行える量が少ないため、時給換算すると余り稼げていないと感じる人もいますが、徐々に作業効率が増えるとともにまとまったお金を手に入れられるでしょう。
また、アンケート回答やレビューの作成などは単価が少ない反面、休憩時間や家事と家事の間の時間など、30分単位の隙間時間を有効活用できます。
単価が低いとしても、集中して行えば、月間1万円以上稼いでいる人もいるため根気強く続けることがおすすめです。
クラウドソーシングで稼げるスキルとは
ネット副業を行う間にスキルを身に付けることで、高額な報酬を手に入れられる仕事は以下の通りです。
仕事の種類 | 報酬の目安 |
---|---|
ライティング | 0.1~5円(文字単価) |
企業ロゴやイラスト作成 | 20,000~85,000円(1件あたり) |
ホームページ作成 | 50,000~400,000円(10ページ以内) |
企業ロゴやイラストの作成は、初心者の内にはコンペ式での受注が多く、複数の提出した人の中から、優秀な作品だけが採用されるシステムとなっています。
採用が増えて実績やスキルが付いてくれば、好条件の依頼を受注できるチャンスがでます。
また、ホームページ作成もスキルや資格を取得するだけで、1件あたり10万円以上の高額報酬が手に入ります。
もしも、イラストの技術やホームページ作成など、プログラミングの技術が一切ないという場合には、ライティングのスキルを身に付けて高額報酬を狙うのがおすすめです。
ライティングに必要な文章作成能力は、センスに依存する部分ももちろんありますが、スキルとして身に付けることも可能です。
専門性の高い知識を付けて行くことで、依頼主からの信用を得られるので、高収入を得る方法としては長期的に見るとライティングはおすすめと言えます。
ネットで稼ぐ方法②お小遣いアプリ
ネットで稼ぐ副業としては、お小遣いアプリを利用する方法もあります。
ネットを見ていると、お金を稼ぐアプリや小遣いサイトの紹介をしていることが多いですが、基本的にはポイントサイトと呼ばれる仕組みを利用します。
ポイントサイトとは、運営会社が提携しているアプリやサービスを利用したり、商品を購入したりすることでポイントが付与され、一定金額が貯まったら現金や商品券などに換金してもらうサイトです。
携帯電話があればいつでもどこでも作業できるため、クラウドソーシングのアンケート回答と同じように、隙間時間を有効活用できます。
しかし、1件あたりの単価はそこまで高くないため、集中して効率良く作業を行うことが重要です。
ネットで稼ぐ方法③ブログ
毎日コツコツ日記を付けられる人であれば、ブログを通じてお金を稼ぐ方法もあります。
ブログを閲覧してもらえる人が増えれば、様々な方法を使って収入に繋げられますが、ポイントは閲覧者を地道に増やせられるかという点です。
ブログの閲覧者を増やすには、記事の内容も大切になってきますが、特に大切なことは「毎日継続的に投稿ができるか」です。
毎日投稿ができれば、最初の内は文章能力が低くても徐々に閲覧者は増えますが、逆に更新が不定期の場合には初心者は閲覧者数が増えません。
慣れてくるまでは、短文でも構いませんので毎日継続して記事を書き続けることがブログで稼ぐポイントと言えます。
それでは、具体的にブログを活用してどのように収入につなげるか解説します。
アフィリエイト
代表的なブログで収益を得る方法として、アフィリエイトで広告収入を得る方法が挙げられます。
アフィリエイトとは、ブログやホームページに載せる専門の広告会社と提携を行い、自分のブログ内に広告を載せることで収入を得る仕組みです。
広告収入の金額は、広告をクリックしてもらった回数や、広告先の商品購入やサービス利用を行ってもらった件数によって計算されます。
したがって、単純にブログの閲覧回数の他に、アフィリエイトの広告を見てもらいやすい工夫をしているかがポイントです。
例えば、ブログ内で広告に関連する商品紹介をしたり、広告の位置をクリックしやすい部分に配置したりすると収入が増えやすいです。
自分の設置したい広告を選択できる点も、一般的なアフィリエイトの利点と言えます。
Googleアドセンス
GoogleアドセンスとはGoogleが行っている広告であり、先ほど紹介したアフィリエイトのGoogle版と思ってもらって問題ありません。
ただし、Googleが行っていると言っても、Googleの広告しか取扱っていない訳ではなく、Googleが提携している広告先から視聴者に合わせた広告が選択されます
Googleの広告の技術は非常に高く、視聴者が興味のある項目をAIが識別してくれます。
そのため、広告をクリックしてもらえる可能性が高く、アフィリエイトの広告先に頭を抱えている人にはおすすめです。
Amazonアソシエイト
Googleの他にも、Amazonも専用のアフェリエイトを用意しており、Amazonに販売されている多くの商品を広告として載せられるため、商品紹介のアフィリエイトを得たい人にとってはメリットが多いです。
ただし、Amazonアソシエイトの特徴として他のアフィリエイトと同時に行えないため、仮に他のアフィリエイトを行っている場合には解約をしなければなりません。
もしも、解約せずにAmazonアソシエイトに申し込みしてしまうと、必ず審査落ちをしてしまい利用できないので注意しましょう。
人気ブロガーになったら本でも儲けられる
毎日の閲覧回数が非常に伸びてきたら、広告収入以外にも人気ブロガーとして毎日の投稿を本にして稼ぐという方法もあります。
人気ブロガーの中には、主婦や学生の人もいるため、お母さんなど幅広い層の人に可能性があると言えるでしょう。
また、有名なブロガーとなれば企業の方から商品紹介の依頼がきたり、取材がきたりするため一攫千金も狙えます。
ネットで稼ぐ方法④ハンドメイド
手先が器用で小物を作るのが好きな人は、ハンドメイドの商品を販売するのも良いでしょう。
一昔前はハンドメイドで小物を作ったとしても、友達に売ったり、フリーマーケットで販売したりするしかありませんでした。
しかし、現在ではインターネットを活用して個人で出品をする手段が豊富にあるため、商品の質が良ければハンドメイド商品で稼げる可能性があります。
ハンドメイドで取り扱う商品はどのようなものでも大丈夫ですが、大切なポイントはオリジナル性をいかに出すかです。
ネットでの販売は多くのライバルがいるため、差別化をするためにもどこにも売っていない商品をアピールしなければなりません。
デザイン性が違ったり、他の商品にはない機能性が付いていたりすると、商品が売れる可能性が高くなるためおすすめです。
また、一重にネットで販売すると言っても、販売方法が幾つかあるためここでは販売方法について紹介します。
まずはオークションサイトに出品してみる
「取りあえず気軽に商品を販売してみたい」と言う人は、オークションサイトに自分のハンドメイド商品を出品してみると良いでしょう。
ヤフオクなど、大手ネットオークションサイトであれば、出店にかかる費用がほとんどいらないため、手軽に商品販売が可能です。
また、メルカリなどのフリマアプリも出店に関するコストがかからないため、初心者が始めるには持ってこいと言えるでしょう。
ハンドメイドサイトに出店する
ハンドメイド商品を中心に販売すると決まっているのであれば、ハンドメイドサイトに登録をして出店するのも良いでしょう。
近年20~30代の女性を中心にハンドメイド商品がブームとなっているため、ハンドメイド専門に取り扱っているサイトも増えています。
中には、BASEやcreemaのように、登録料無料で個人が出店できるサイトも多いため、出店初心者でも気軽にハンドメイド商品を販売できます。
ただし、ハンドメイドサイトは有名なものでも4~5社程度あり、どこも特徴が少しずつ異なるため、しっかりと比較してから選択しなければなりません。
どこの会社も登録や初期費用は無料であることが多いため、比較するときには販売手数料を中心に比較すると良いでしょう。
ハンドメイドサイトは初期費用を取らない代わりに、売上に対して一定の割合を販売手数料として徴収してきます。
この販売手数料が安い会社であるほど、自分の手元に残る売上が多くなるため非常に重要です。
他にも出金手数料など、お金に関する比較項目もあるので詳しくはサイトを見比べて確認しましょう。
上級者ならネットショップの立ち上げもおすすめ
ハンドメイド商品で一定の売上を確保していたり、個人でお店を経営していてネットでも販売をしたりしたい人は、自分でネットショップを立ち上げるのもおすすめです。
ネットショップを立ち上げるメリットとしては、自分の販売する商品に合わせたサイトやマーケットに出品ができる点です。
商品の種類によっては、販売するマーケットで需要の差があるので、同じ商品を販売するにしても売上が大きく変わります。
特にある程度売上を上げているのであれば、売上の差が大きくなるのでネットショップの立上げにメリットが生まれます。
ただし、ネットショップの立上げには初期費用が必要であるため、上級者になってからよく調べて挑戦しましょう。
ネットで稼ぐ方法⑤写真素材の販売
写真好きの人は、自分で撮った写真を写真素材として販売するというお金の稼ぎ方があります。
ストックフォトと呼ばれるサイトを利用すれば、個人で撮った写真を掲載してもらい、購入希望者に販売できます。
販売する写真は専門的なカメラで撮ったものから、スマホで撮った写真までどのようなものでも良く、専門的な機材を用意できない人でも気軽に利用可能です。
国内であればPIXTAやスナップマート、海外であればShutterstockやfotoliaなどの会社が有名で、それぞれ掲載している写真の傾向が少し違います。
販売したい層や撮影したい写真から選ぶと良いでしょう。
ネットで稼ぐ方法⑥動画配信
一時期爆発的なブームが発生した動画配信による収入を狙うのも、ネットで稼ぐ方法としてはメジャーな方法であると言えます。
動画配信サイトは、ニコニコ動画やOPENRECなど様々なサイトがありますが、基本的には利用者の多いYouTubeで活動すると良いでしょう。
YouTubeで動画配信を行うときにも、初期費用は一切必要ないためだれでも簡単にYouTuberとしてデビューできます。
それでは、具体的にYouTuberとしてデビューしたとして、幾ら稼げるのか、また稼ぐときのコツは何か詳しく見て行きましょう。
YouTubeで稼げる金額は?
YouTubeで稼げる金額は、動画の再生回数に大きく依存しています。
動画再生時に途中で貼られている広告を、クリックした回数やサービスを利用した回数に応じて、広告収入がYouTuberの手元に入ってきます。
この広告収入は1再生に対して0.02~0.5円と言われており、1再生0.1円で単純計算をした場合には、100万再生の動画を投稿できれば、一回で10万円も収入が手に入る計算になります。
日本国内のトップYouTuberは1日に200万再生近くをたたき出しているため、毎日10万円以上の収入が入っている可能性が高いです。
ただし、この段階まで稼げるYouTuberは一握りで、成功していると言われる人でもYouTubeだけで生活している人は少ないという現状があります。
余程の再生回数が稼げるようにならないと、お金を稼げないと覚えておきましょう。
YouTubeで稼ぐコツ
YouTubeで稼ぐことが難しいと紹介しましたが、稼ぐためのコツは幾つかあります。
まず、どのような動画が流行っているかの市場調査を行うことです。
良くYouTuberとして成功する人は、面白い動画を作る才能だけが必要と勘違いされやすいですが、面白い動画を作ったとしても見る人の興味を引かなければ再生回数は伸びません。
「最近の視聴回数が伸びている動画はどのようなものがあるか」「自分のターゲットにしている視聴層はどのような動画に興味があるのか」を、常にリサーチして自分の動画に活かしましょう。
また、高評価やチャンネル登録者数を増やすことで、継続的な視聴回数の増加が見込めます。
動画の視聴回数と併せて、評価が高い動画を作れるかも意識して作成しましょう。
ネットで稼ぐ方法⑦小説を書く
文章や物語を作るのが好きなのであれば、小説を書いてお金を稼ぐと良いでしょう。
イラストや写真のように、無料で小説を投稿したり、評価をもらえたりするサイトも増えているため、上手に活用すればお金を稼ぐ手段として活用できます。
具体的に小説を使ってどのように稼ぐのか、順を追ってみて行きましょう。
まずは無料小説サイトに投稿する
自分の書いた小説を無料小説サイトに投稿して、評価や小説を閲覧してもらった回数に応じて報酬を受け取れるサイトがあります。
このようなサービスを行っている代表的な会社に、アルファポリスというサイトがあり、独自の評価ポイントで毎日ポイントが付与されるようにできています。
アルファポリスのポイントは、決して高いものではありませんが、自分の作成した小説で報酬が得られるというのは、非常に魅力的なサービスです。
またアルファポリスでは、ポイントが1500点を超えた人を対象に出版申請が行えるため、条件を満たしていれば誰にでも出版化のチャンスがあります。
出版を通じて稼ぎたい人は特に利用したいサイトであると言えます。
自信があるならKindleダイレクトパブリッシング
自分の作品がある程度売れると自信がある人は、Kindleダイレクトパブリッシングでセルフ出版を行うのも良いでしょう。
Kindleのセルフ出版は無料で行えるため、初期コストがほぼ必要なく利用できるというメリットがあります。
しかし、出版後の小説が売れるかどうかは、完全に実力や知名度があるかどうかに依存します。
出版会社からの後押しや広告がない状態であれば、小説は思ったよりも売れません。
無料小説サイトで活躍している人でも、セルフ出版では余り良い成績を残せていない人も多いので、Kindleダイレクトパブリッシングに出版するのは慎重に検討しましょう。
ネットで稼ぐ方法⑧自己アフィリエイト
ネットで簡単に稼ぐ方法として、自己アフィリエイトをすすめる人が多くいますが、短期間で一気に稼ぎたい人にはたしかにおすすめです。
自己アフィリエイトとは、アフィリエイトとして登録している業者が提携している商品を、アフィリエイト申込者自身が利用するという方法です。
過去は自己アフィリエイトを禁止している会社が多くありましたが、現在では自己アフィリエイトを認めている会社の方が多いため積極的に活用できます。
自己アフィリエイトを行うときには、クレジットカードやFX用口座開設など、高単価なアフィリエイトを中心に狙えば、1か月で5万円以上の稼ぎを出すことも難しくありません。
ただし、一度行った自己アフィリエイトは再度行うことができないため、継続して稼ぐ手段としては活用しづらいです。
ネットで稼ぐ方法⑨投資
元手資金があれば、FXや株式、仮想通貨などに投資を行い、稼ぐという方法もあります。
元手資金にもよりますが、FXでレバレッジを利かせることで、本業に近い収入を稼ぐことも不可能ではありません。
ただし、投資はどうしてもギャンブル要素が強くなるため、ある程度知識が付いたとしても、安定して稼げなかったり、資金を減らしてしまったりするリスクがあります。
確実に資金を増やしたい人にとっては、リスクが多いネット副業であるため余りおすすめとは言えません。
ネットで稼ぐ方法⑩女性限定の稼ぎ方
女性限定の稼ぎ方と聞くと、水商売や風俗をイメージする人が多いでしょうが、ネット副業にも女性限定の稼ぎ方があります。
今回は女性限定の稼ぎ方の中でも、安全な部類であるチャットレディを紹介しますが、他の仕事の中には犯罪行為やグレーゾーンのものもあるので気を付けましょう。
チャットレディ
インターネット上のチャットを通じて、利用者と会話を行うチャットレディという仕事は、女性専用の仕事ということもあって高収入を稼ぎやすい副業です。
チャットレディには、ふつうの会話を楽しむノンアダルトと、性的な会話を含むアダルトに分かれており、ノンアダルトを選択すればそこまで会話内容を気にせず、キャバなどと同じ感覚で行えます。
また、キャバクラなど店舗に勤務する必要がないため、夜間に外出をして旦那に怪しまれる危険性が少ないメリットもあります。
しかし、ネット上で顔出しをしなければならないため、身内に仕事がバレる可能性はありますし、顔出しをきっかけに動画や写真を無断転載されるリスクもあるので気を付けましょう。
とにかく、なんとか今すぐ儲けたいなら
家族の手術や冠婚葬祭の出席など、今すぐまとまったお金が必要となるシーンは少なくないです。
そこで、今すぐお金を儲けたい方向けの短期でお金を作る方法を紹介して行きます。
短期間で儲けることを目的にしていますので、長い時間をかけて儲ける場合よりも大きな金額を稼ぐことはむずかしいです。
ただ、即効性はあるものなので、即刻お金が欲しいという人は試してみることを考えてみましょう。
即日バイトで儲ける
今すぐ儲けたい、というのでしたらまず考えられるのが即日バイトです。
即日バイトでしたら、働いたその日のうちに報酬を手に入れることが可能な仕事もあります。
数日以内にお金を作らなければいけないというのでしたら、即日バイトでさっさと儲けてしまうのが良いでしょう。
ただ、即日バイトで注意しなければいけないのは給料が受け取れるのが一週間後やそれより後といったケースです。
これは、バイトを募集、応募するのにあたって仲介業者を通しているといった理由で、報酬を受け取るのにタイムラグが生じてしまうそうです。
即日バイトで今すぐお金を作る事を考えているのでしたら、給料をいつ受け取れるのかを良く確認してから応募するようにしましょう。
もし、即日バイトをするのでしたらバイトルやマイナビバイトといった紹介サイトで探すのが一番手っ取り早いでしょう。
また、紹介サイトによっては当日中に支払いを行う求人を即日払いバイト、そうではないバイトを日払いバイトと区別しているので参考にしてください。
物を売って儲ける
様々な理由があって働くことが難しいといった場合もあります。
このようなとき、お金が必要というのでしたらオークションサイトなどを利用して、いらなくなったものを売り払ってしまうのもありです。
自分ではいらないと思っていたものでも、他の人にとっては大金をだしてでも欲しいといったケースがあったりします。
オークションで高く売れるものの傾向としては、期間限定品や販売場所が限られているといった希少性があるものがあげられます。
ただ、こういった売れそうなものがないという場合も考えられます。
そういうときは使わくなった家電や、着ることがなくなった洋服を出品してお金を作るということも十分に可能です。
他にも、コンサートのチケットや懸賞の景品もいい値段で売れるそうです。
ただし、一点オークションで注意しなければいけないことがあります。
それは、商品を発送したのに入金されないといったようなトラブルです。
こういったトラブルが発生してしまいますと、お金を儲けるといった話ではなくなってきます。
したがって、こういったトラブルを絶対に避けたいのでしたら、オークションに出品するのではなくリサイクルショップに売ってしまうのが良いでしょう。
リサイクルショップでしたら、オークションと違い入金されないといったトラブルは起きませんし、売ってしまえば即座に現金が手に入るという長所があります。
しかし、オークションより安い値段でしか売れない場合がほとんどなので、この点は頭に入れておきましょう。
儲かる職業につく
長期的に儲けたいと思うのでしたら、それができる一番簡単な方法は儲かる職業に就くことです。
そこで、どういった職業が儲かるのかを紹介していこうと思います。
パイロットで儲けたい
パイロットの年収はその年や会社によりますが、おおよそ1300万円程度と言われており国内では最も儲けられる職業です。
パイロットになる日本国内での基本的なルートとしては大学卒業後に、航空会社に自社養成パイロットとして採用され必要な知識、技術を習得していくことになります。
ただ倍率は非常に高いうえ、東大や京大といった国内最高峰の大学出身者も数多く受けるので、採用されるだけでも相当厳しいものがあります。
仮に自社養成パイロットとして採用されても、様々な訓練や試験を日本だけでなくアメリカといった国外でもくぐり抜けることが求められており、入社後も非常に大変なものがあります。
また、お客様の生命を預かっているとも言える職業なので、途中で身体を壊したりすると、信用がなくなりパイロットの道は遠くなってしまいます。
自社養成パイロットとして採用される以外にもパイロットになる方法としては、航空大学校に入学しそこで事業用操縦士という国家資格を取得し、航空会社にパイロットとして採用されるものもあります。
航空大学校を受験するには就業年限が4年以上の大学に2年以上在籍し、年齢が25歳以下でないと受験資格を得られないので注意が必要です。
他にも、自衛隊でパイロットの資格を得て民間航空会社に就職する手や、自費で海外に行きパイロットになる勉強をして、免許を取得し航空会社に就職するという方法もあります。
ですが、自費で海外に行ってパイロットの免許を取得するとなると、資金が豊富でなければキツイものがあります。
このことからパイロットを目指すのでしたら、自社養成パイロットとして航空会社に採用されるのが、資金的にも一番楽なルートと言えそうです。
医者で儲けたい
医者の平均年収は1100万円といわれており、成功した開業医や教授になると平均年収以上儲けているといわれています。
医者になるには、大学の医学部に入学し医師国家試験に合格することが必要です。
医師国家試験に合格しても、研修医として働く必要があるのでキャリアの最初の方ではなかなかお金を儲けることは難しそうです。
研修医が無事終了した後に大学病院に残るか、街の病院で就職するかで年収も変わってくるそうです。
ただ医者になるには難関である医学部に合格しなくてはいけませんし、私立大学ですと学費も2000万円以上かかるので、医者になるにはお金も含めて大変厳しいものがあります。
医者で儲けようと考えているのでしたら、研修医が終わってからが本番と言えそうです。
また、社会人が医者になる方法としては医学部に再受験して医学部一年生から始める方法や、学士編入ということで学部3年生として編入学する手段があります。
社会人が医者になるのでしたら、入学のための勉強と、入学後の医師になるためのハードな勉強を続けていくことの決心が必要と言えるでしょう。
大学教授で儲ける
大学教授の平均的な年収は1000万円程度と言われています。
大学教授になるには一般的には博士号を習得し、大学に助手という形で採用され准教授、教授とポストを進めていくことになります。
ただ大学教授になるためには、教授のポストが空いていなければ優れた研究実績を残していても難しいといわれています。
それ以上に教授になるまでの、助手や准教授の収入もあまり高いものではないので金銭面でも苦労するそうです。
したがって、教授を目指すのでしたら、優秀な研究実績を残せる才能とポストが空くのを気長に待てる忍耐力が求められていそうです。
また教授の年収は平均で1000万円程度と説明しましたが、教授にまで上り詰めれば自身の書籍の印税や講演会を行うことで受け取る謝礼など、これ以上儲けることが期待できます。
お金を儲ける方法のQ&A
お金を儲けるための稼ぐ方法を紹介してきましたが、未成年者が副業を行うなど気になる内容が幾つかあるでしょう。
ここでは、気になる情報をQ&A形式でまとめましたので、参考にしてください。
①高校生でもネットでお金を稼げる?
日本の法律上、16歳以上であれば高校生であったとしても、お金を稼ぐことは違法ではないため何も問題はありません。
ただし、校則によって学校からアルバイトやネットの副業を禁止されている場合には、校則違反となり停学や退学処分になるため気を付けましょう。
また、中学生の場合にはバイトやネットで稼ぐことは、法律で原則禁止されています。
②在宅の副業はアルバイトするより稼げる?
在宅の副業はアルバイトをするよりも稼げる可能性がありますが、業種や仕事内容はかなり限られてきます。
副業である程度成功をしていなければ、基本的にはアルバイトの方が時給換算で稼ぎが良いため、取りあえずお金が稼ぎたい人はアルバイトの方が良いでしょう。
③無職ニートでもネットで生活費を稼ぐ方法は?
先ほど紹介したネット副業はどれも、職歴や事業歴を問われないものが多いため、ネット副業をつうじて生活費を稼ぐことは可能です。
また、学生自体や社会人になってから、ネットやプログラム関係の資格を取得していれば、クラウドソーシングで有利になるのでおすすめです。
④安全で高リターンなネットビジネスはどれ?
ネットビジネスやネット副業は、安全で高リターンな仕事は残念ながらありません。
高リターンが期待できる仕事は、投資のようにギャンブル性が高いものや、チャットレディのように身を削る必要があるものばかりです。
安全でだれでも高リターンが期待できると勧誘された場合は、何か裏があると思い話に乗らないようにしましょう。
まとめ
お金を儲ける方法について、ネット副業から日払いバイトまで様々な仕事を紹介してきましたが、安定して稼ぎたいのであれば本業の収入を上げることが一番です。
副業は休日や勤務外の時間を活用するため、どうしても本業に負担がかかる側面もあります。
副業のせいで本業に支障をきたし、本業の昇給が遠のいてしまっては意味がないので、適度に副業を行うことを心がけてください。
タグ:お金の知識