日本プラムのショッピングローンを解約したいのにできない!その理由は?
エステや語学教室の利用を検討するときに、気になるのが費用でしょう。
サービスの利用時には安くはない金額が発生しますので、ショッピングローンの利用をする人もます。
しかし習い事の途中で辞めてしまった場合、ローンがなくならないのが現状です。
中途解約、クーリングオフが可能か、日本プラムを例に見てみましょう。
日本プラムを途中解約できない場合があるって何で!?
エステで日本プラムのショッピングローンを活用したことを、例にとって話をすすめていきます。
ローンを組んだものの、エステの契約を中途解約したい、なおかつ中途解約の件はエステ業者も了承している、となれば自然に日本プラムでのローンも解約扱いになると考える人もいますが、実は借りたお金の契約は簡単に解約できません。
状況によっては「かよっていないのに料金だけは発生してしまう」という、最悪の結果になってしまうこともありますので注意が必要です。
それではどのような場合ならば、途中解約が認められないかを確認してみましょう。
1.販売店が日本プラムに連絡をしない場合
通常、途中解約であれば販売店から日本プラムへ連絡を行い、精算金を支払うというのが一般的な解約手続きの流れです。
しかし販売店によっては、日本プラムに連絡をしない、もしくは精算金を支払わないということも考えられます。
その場合には、日本プラムとしても、そもそも途中解約の事実を知らない訳なので、そのまま毎月引き落としが発生してしまいます。
必ず契約者本人が、日本プラムへ途中解約の申出を行い、解約手続きをするようにしておきましょう。
2. 役務提供契約の中途解約または役務提供期間を超えての解約
役務提供期間とは、例えばエステであれば、サービスを提供する期間ということです。
エステの場合ですと1年間であることが多いのですが、契約書に「1年間は解約できません」という内容の記載があれば中途解約ができません。
かよわなくても、毎月引き落としは発生します。
また役務提供期間を超えて、「やっぱり解約します」と希望しても難しくなっています。
エステとしても約束の1年間はキチンと業務を遂行したのですから、サービスだけ受けて「やっぱり解約で」というのは話がとおりません。
3.中途解約による精算金の未払
先に「役務提供期間内での中途解約は難しい」と話しましたが、事情によっては解約が認められることももちろんあります。
ただしその場合には、別途精算金を支払わなくてはなりません。
この精算金は一括での支払いになるので、この精算金の支払いが完了するまでは変わらず引き落としはされます。
つまり精算金を持って、初めて解約扱いとなるのです。
4.商品を勝手に交換した場合
日本プラムのショッピングローンを利用して、何かしらの商品を購入、しかしその後返品・交換を行ってしまうと解約ができなくなることがあります。
ただし返品・交換前に日本プラムへその旨を伝え、了承を取っておけば別です。
無断で返品・交換した商品に対する解約は受付してもらえません。
5.サービスを日本プラムに無断で延長した場合
エステとの契約内容によっては1年間では足りなかったり、また回数がまだ残っていたりするので契約を延長されることもあります。
その場合も必ず、日本プラムへそのことを伝えておかないといけません。
もし無断で延長し、途中解約を申し出ても、解約できないようになっているので注意しておきましょう。
日本プラムを解約する方法
なかなか途中解約が難しいのは、お分かりいただけたのではないでしょうか。
しかし全く日本プラムでの契約を解約できない、ということではありません。
手順を踏めば、解約は可能です。
ただし中途解約のときに話したように、何もかも販売店まかせにしていると、思わぬトラブルに巻き込まれてしまうことも考えられます。
自身で契約したのですから、解約も自身で行うというのが大原則だと思っておきましょう。
日本プラムの解約方法は、電話もしくは書面の2種類から選べます。
それでは詳しい解約方法を見てみましょう。
電話による解約方法
日本プラムカスタマーセンター(0120-522-075)へ電話をして、解約したい旨を伝えます。
そのときに、どのような商品を購入したのか、金額はいくらなのか、解約理由は何なのか、販売店とは合意に至っているのかなど事細かにヒアリングされますので、時間に余裕を持った状態で電話をするようにしましょう。
書面による解約方法
書面による解約方法ですが、解約通知日などの9項目をすべて記載しなくてはなりません。
|
|
上記のものをすべて記載したうえで、日本プラムカスタマーセンターへ郵送を行います。
書類届いて初めて解約手続きとなるので、確実に受け取ってもらうために簡易書留などを活用すると安心です。
また郵送先住所は、「京都府京都市下京区立中町495四条大宮MOMOビル6階」です。
切手は送付主が負担となるので、併せて注意しておきましょう。
クーリングオフは有効だけど・・・
日本プラムでショッピングローンを組んだとしても、クーリングオフは有効です。契約書面を受領した日を含め8日以内であれば適用されます。
しかし日本プラムの場合は、書面でのやり取りだけになります。
電話で「クーリングオフ希望です」と伝えるだけでは効力はありません。
希望するときは、解約時と同じような内容を記載し、日本プラムへ送る必要が出てきます。
クーリングオフの書面を「発送した日」が重要になってきますので、これも解約手続き同様、普通郵便ではなく、簡易書留で送付するようにしておきましょう。
まとめ
日本プラムで解約するとなれば、非常に面倒な手続きを踏まなくてはなりません。
そのため「手持ちの現金がなくてもローンを組めばいいや」と安易に契約をしてしまうと、後々トラブルに発展してしまうこともあります。
必ず契約前に、「どのような契約内容になっているのか」「万が一のときには、途中解約は可能なのか」「精算金はいくらなのか」という点を、しっかりと確認することをおすすめします。