ファクタリング会社のおすすめランキング!会社選びのポイントとは?
資金繰りでファクタリングを利用しようとしても、ファクタリング会社は現在数百以上の会社があるため選択するのが難しいです。
また、ファクタリングはまだ法整備もすすんでおらず、反社会的勢力も進出しています。
ファクタリング会社を選ぶときのチェック項目や、重要視するポイントなどを確認して行きましょう。
目次
本当に使えるファクタリング会社トップ10
これから、おすすめのファクタリング会社をランキング形式で紹介して行きますが、ランキングの最大のポイントは、安心できるファクタリング会社かに焦点を当てています。
今回はファクタリング会社を10社紹介していますが、どれも安全性の高い会社となるため利用したい特徴の会社がないかを比較してみると、どの会社を選ぶか選びやすいでしょう。
「悪徳業者にだまされたくない」「安全なファクタリングを探している」といった場合は、是非これから紹介するファクタリングを参考にしてください。
1.日本中小企業金融サポート機構
最も安全でおすすめできるファクタリング会社として紹介するのは、日本中小企業金融サポート機構です。
日本中小企業金融サポート機構は会社として安心ができるだけではなく、サービス内容や対応も含めて全体的に評価の高い会社です。
具体的に日本中小企業金融サポート機構の魅力について紹介して行きます。
会社形態が一般社団法人である
ファクタリング会社として日本中小企業金融サポート機構を紹介しましたが、実は日本中小企業金融サポート機構は会社ではなく一般社団法人です。
一般社団法人とは営利業務以外にも非営利業務を行う法人であって、株式会社と違い利益を上げても社員に配当を配ることができないようになっています。
日本中小企業金融サポート機構は、ファクタリング業務を通じて中小企業のサポートを行うことに重点を置いているため、サービスを手厚く行ってくれます。
他の会社よりも非営利業務がある分、他のファクタリング会社よりも一段うえの信用が置ける会社です。
契約に関して来店不要
日本中小企業金融サポート機構は契約方法が郵便で行えるため、来店不要で完結するという他社と比較して珍しいサービスを行っています。
通常、ファクタリングの審査には事務所に来店して面談を行わなければなりません。
しかし、「自社の営業時間が平日の日中である」「ファクタリング会社が自社から遠くて来店に時間が必要」などの場合、時間が作れずに審査に行けないこともあるため、申込者にとっては負担となりやすいです。
日本中小企業金融サポート機構は申込者の負担を減らすために、完全来店不要での審査を行うようにしています。
申込みや審査の時間を待てない人にもおすすめのファクタリング会社です。
日本中小企業金融サポート機構の基本情報
日本中小企業金融サポート機構の基本情報は以下のとおりです。
会社名 | 一般社団法人 日本中小企業金融サポート機構 |
---|---|
取引上限金額 | 制限なし(要相談) |
手数料利率 | 8~25% |
電話番号 | 03-6435-8727 |
所在地 | 東京都港区芝公園一丁目3-5 ジー・イー・ジャパンビル2階 |
公式ホームページ | https://www.chushokigyo-support.or.jp/ |
日本中小企業金融サポート機構はファクタリング以外にも、資金調達法の相談や会社の経営改善、金融機関の紹介など、一般的なファクタリング会社にはないサービスを多数行っています。
ファクタリング利用だけではなく、経営上で困ったことがある人は、無料相談を行ってみるのもよいでしょう。
2.三菱UFJファクター株式会社
ランキングのふたつ目として、紹介するファクタリング会社は三菱UFJファクターです。
この会社は名前から分かるように、三菱UFJ銀行の子会社でファクタリングを専門に扱っています。
メガバンクの子会社ならではの魅力について確認して行きましょう。
メガバンクの子会社であるため安心感抜群
三菱UFJファクターはメガバンクの子会社であるため、他の中小企業のファクタリング会社よりも、会社としての信用度合いが格段に高いです。
会社概要にある資本金20億8,000万円や従業員数488名という数字は、他の中小企業よりも圧倒的に多く安心感があります。
安心してファクタリングを利用したい人や、売掛先からの信用を得たい人には、非常におすすめできる会社と言えます。
サービスの種類も通常のファクタリングの他にも、保証ファクタリングなどの多く商品を取り扱っている点も大企業ならではの魅力です。
審査期間や利用条件など制限も多い
三菱UFJファクターは他のファクタリング会社よりも安定感がありますが、ファクタリング利用に小回りが利きにくいデメリットもあります。
例えば、通常のファクタリング会社は現金化までの期間が、最短即日で行える会社がある中で、三菱UFJファクターは1週間以上現金化に時間が必要なことが多いです。
さらに、利用するときには売掛金の金額が1億円程度必要であるとホームページでかかれているように、中小企業が利用するには若干ハードルが高くなっています。
また、3社間ファクタリングの利用が基本であるため、売掛先を含まない2社間ファクタリングの利用もできません。
したがって、中規模以上の会社である程度まとまった売掛金を、ゆとりを持ってファクタリングしたい場合にはおすすめの会社です。
三菱UFJファクター株式会社の基本情報
手数料利率会社ごとに異なる所在地東京都千代田区神田淡路町2丁目101番地 ワテラスタワー
会社名 | 三菱UFJファクター株式会社 |
---|---|
取引上限金額 | 1億円から |
電話番号 | 03-3251-8351 |
公式ホームページ | https://www.muf.bk.mufg.jp/settle/index.html |
三菱UFJファクターは、ファクタリングを選ぶときに重要となる、手数料の情報が公表されていません。
しかし、3社間ファクタリングで取引金額も高額となりやすいため、他社よりも手数料利率はそこまで高くはないようです。
したがって、利用するときのポイントは審査にとおるかどうかが重要となるため、高額な売上債権とある程度の会社規模がある場合は利用を検討しましょう。
3.事業資金エージェント
3つ目のファクタリング会社は、事業資金エージェントです。
これまで紹介してきたような会社とは異なり、中小企業のファクタリング会社となりますが、利便性が高いことが特徴ですので、詳しく確認して行きましょう。
500万円までの取引は来店不要
事業資金エージェントは来店不要で、ネットからファクタリングの申し込みができるという特徴があります。
さらに、500万円以下の売掛金であれば、来店をせずにネットや郵送で全ての取引が完了します。
「会社の所在地が都心から離れている」「会社の規模が小さい」と言う人には、事業資金エージェントが手軽に借入できるとい点がメリットです。
最短3時間で入金
事業資金エージェントは申し込みから最短3時間で入金可能という、ファクタリング会社の中でも特に審査スピードが速い会社として有名です。
最短3時間で入金というのは、他のファクタリング会社と比較しても類を見ない速さで、即日で資金調達を行いたい会社にはうれしい特徴です。
ただし、事業資金エージェントは日、祝日が休みであるため、申込日によっては即日で利用ができないかも知れません。
営業時間とともに注意しておきましょう。
事業資金エージェントの基本情報
会社名 | 事業資金エージェント |
---|---|
取引上限金額 | 3億円まで |
手数料利率 | 1.5%~ |
電話番号 | 0800-805-1945 |
所在地 | 東京都港区新橋4-9-1 新橋プラザビル5F |
公式ホームページ | http://js-agent.com/ |
事業資金エージェントは審査時間も短く、取引金額も少額から対応してもらえるため、中小企業にとって有り難いファクタリング会社と言えます。
しかし、一部気になる点として、手数料などの料金設定があります。
一応事業資金エージェントの公式ホームページには、手数料利率は1.5%からと言う表記がありますが、最高利率の記載はありません。
また、掛け目や事務手数料などの料金の紹介もないため、見積りを行って他社よりも高額の手数料を取られていないか確認をしましょう。
4.トップ・マネジメント
4つ目として紹介させていただくファクタリング会社は、トップ・マネジメントという会社です。
こちらの会社は対面による審査を重視している会社で、申込後に原則面談を行ってから契約に至ります。
この点以外にも、トップ・マネジメントには様々な特徴があるため、具体的に見て行きましょう。
2社間、3社間両方の手数料の上限が安い
トップ・マネジメントの最大の魅力は他社と比較して、手数料の上限利率が安いことにあります。
トップ・マネジメントでは2社間ファクタリングの上限利率が12.5%、3社間ファクタリングに至っては3.5%となっており、他社と比較しても低コストでファクタリングを利用できます。
また、手数料の上限利率を設定している会社は意外と少ないため、「これ以上の手数料は徴収しません」と公式に明言している点は、非常に安全性の高い会社の証明とも取れるでしょう。
2社間、3社間どちらの利用であっても、手数料面で損をする可能性は低いため安心して利用できる会社と言えます。
最高で3億円までの買取に対応
先ほどは手数料について紹介しましたが、トップ・マネジメントは買取してもらえる売掛金が最高3億円と高額である点も、利用しやすいポイントです。
特に建設業など1件あたりの売掛金の取引金額が高額な場合、3億円まで対応してもらえるのであれば利用しやすいと言えます。
ただし、1社ごとの売掛金の上限は1億円となっているため、1億円以上の高額な契約を1社と結ばれているときには、全額ファクタリングできないので気を付けましょう。
トップ・マネジメントの基本情報
会社名 | 株式会社トップ・マネジメント |
---|---|
取引上限金額 | 3億円まで |
手数料利率 | 0.5%〜12.5% |
電話番号 | 03-3526-2005または0120-36-2005 |
所在地 | 東京都千代田区鍛冶町1-4-3竹内ビル2F |
公式ホームページ | https://top-management.co.jp/ |
トップ・マネジメントは上限金額、手数料利率、審査スピードを見てもとってもデメリットが少なく、非常に利用しやすいファクタリング会社です。
ただし、2社間ファクタリングを利用するときには、売掛金を全額買取りしてもらえるわけではなく、掛け目と呼ばれる一定割合のみの買取となります。
2社間ファクタリングの掛け目は50~90%とされているため、希望の買取金額に届かない可能性もあり注意が必要です。
5.MEDS JAPAN
続いて紹介する会社は、MEDS JAPANです。
MEDS JAPANは2004年よりファクタリング業務を行っており、現在はファクタリングプロという名称部門がファクタリングを担当しています。
MEDS JAPANにも、他社にはないメリットや魅力があるため、詳しく確認して行きましょう。
信頼性が高い
MEDS JAPANは他の中小ファクタリング会社と比較すると、信頼性の高いファクタリング会社であると言えます。
ファクタリング会社の信頼性を測るうえで重要な点に、会社情報が充実しているかがあります。
ファクタリング会社の中には、住所や電話番号以外の会社情報を公表していない会社もあり、このような会社は信頼が置きにくい会社とされますが、MEDS JAPANは公表している情報も多く信頼が置けるのです。
また、MEDS JAPANも手数料の上限利率が公表されており、登記費用などの実費以外は請求されないため、安全して利用できる点も信頼が置けると言えます。
事前面談なしで利用できる
MEDS JAPANは事前面談など、利用に際してファクタリング会社へと訪問せずに利用できる点もメリットです。
申し込みや相談は全てメールか電話で行えるため、いちいち会社に訪問せず簡単に相談ができます。
ただし、契約まで話がすすむ場合には対面で行う必要があるため、MEDS JAPAまで訪問しなければいけません。
訪問をしてもらうサービスもありますが、日当と交通費の実費を請求されるため気を付けましょう。
MEDS JAPANの基本情報
会社名 | MEDS JAPAN |
---|---|
取引上限金額 | 100万円~5,000万円 |
手数料利率 | 1.0~10.0% |
電話番号 | 03-3831-1883 |
所在地 | 東京都台東区東上野1丁目8番2号オーイズミ東上野ビル東館 7F |
公式ホームページ | http://medsjapan.jp/ |
MEDS JAPANは2社間、3社間どちらも対応していますが、2社間ファクタリングであっても手数料の上限は10%と非常に低利率です。
取引金額は少々低めですが、利用金額によっては十分検討しやすい会社と言えるでしょう。
6.BestFactor
BestFactorは会社案内に紹介されている社内の写真を見ると非常に清潔感があり、信頼が置けそうなファクタリング会社に見えますが、実際のところはどうなのでしょうか。
ここでは、メリットや特徴などを紹介して行きます。
平均買取率92,2%
BestFactorの大きな魅力は、平均買取率が92.2%と非常に高い点にあります。
平均買取率とは、簡単に言うと審査通過する可能性がどの程度あるかを指しており、92.2%ということは審査落ちの可能性がわずか7%程度しかないと言うことです。
銀行融資と比較するとファクタリングは、審査通過率が高いと言われていますが、それでも90%以上の確率で審査に通過するということは、他社にはない魅力と言えます。
全国出張に対応している
ファクタリング会社は個人向けのカードローンのように、審査時の面談を省けない点がデメリットとして挙げられやすいいですが、BestFactorは全国出張に対応しているため、こちらから訪問せずに契約可能です。
ただし、訪問時にかかる費用を請求される可能性はあるため、出張を依頼するときには費用の見積りも出してもらいましょう。
また、大阪にも支店が存在するため、関西在住の会社は支店の訪問を、検討をおすすめします。
BestFactorの基本情報
会社名 | 株式会社アレシア(サービス名BestFactor) |
---|---|
取引上限金額 | 30万円~1億円 |
手数料利率 | 2~20% |
電話番号 | 0120-772-898/03-4531-9763 |
所在地 | 東京都新宿区山吹町261 トリオタワーノース4F |
公式ホームページ | https://bestfactor.jp/ |
BestFactorは一般的なファクタリング会社の特徴を持っているため、幅広い中小企業が利用できる会社であると言えます。
また、先ほど紹介したように全国出張に対応しているため、東京や大阪などの都心ではなくても利用できるのは大きなメリットです。
7.ビートレーディング
ビートレーディングは、ファクタリング会社の中では大手と呼べるほどの契約数やサービスを行っている会社です。
大手ならではの魅力が多く存在するため、詳しく確認して行きましょう。
審査通過率98%
ビートレーディングの最大の魅力は、幅広い企業に対してファクタリングサービスを提供している点があります。
その証拠としてビートレーディングの審査通過率は驚異の98%で、審査に落ちる人はわずか2%、つまり50社に1社しか審査落ちしません。
会社が赤字であったり、税金や保険料の滞納があったりしても、柔軟に審査に応じてもらえるため、他のファクタリング会社では断られてしまいそうな場合に相談してみるとよいでしょう。
最短12時間で資金調達ができる
ビートレーディングは審査時間が短い点も魅力と言えます。
受付時間内に申し込みが完了すれば最短12時間で資金調達できるため、翌日には売掛金の現金化が可能なのです。
また、必要書類も申込書と通帳のコピー、そして売掛金が分かる書類(請求書など)の3点があればよいため、書類作成の手間も大幅に省けます。
最短で借り入れできるサービスが整っている点も、大手のビートレーディングならではの特徴と言えます。
ビートレーディングの基本情報
会社名 | ビートレーディング |
---|---|
取引上限金額 | 30万円~3億円 |
手数料利率 | 5~20% |
電話番号 | 0120-97-9559/03-6450-1604 |
所在地 | 東京都港区芝大門一丁目2-18 野依ビル3F |
公式ホームページ | https://betrading.jp/ |
ビートレーディングは審査スピードや審査通過率など利便性は高いですが、手数料の利率は他社と比較して安いとは言えず、少し高めの設定となっています。
「他社にファクタリングを断られた」と言う人にはおすすめですが、初めての利用の場合には他社と比較しながら慎重に検討するとよいでしょう。
8.Qpa
8番目に紹介する会社は、ファクタリング会社Qpaです。
ファクタリング会社Qpaはそこまで大きな会社ではありませんが、どのような特徴があるか確認して行きましょう。
メール24時間対応
Qpaの申し込みにはメールが利用でき、24時間受付してもらえるため、自社の営業時間後や営業時間前に申し込みができるというメリットがあります。
さらに、申し込みから資金調達前の日数が平均1.5日としているので、メールの返答も早くスピーディーに対応してもらえると言えます。
審査基準が独自
Qpaは小規模なファクタリング会社ですが、審査基準を他のファクタリング会社と異なる独自基準で行っているため、他社の審査を断られたとしても審査に通過する可能性があります。
また、「売掛金の一部だけ買取してほしい」と言ったような他社では対応してもらえない、細かい要望にも柔軟に対応してもらえる点もQpaの魅力です。
Qpaの基本情報
会社名 | Qpa |
---|---|
取引上限金額 | 10万円~1億円 |
手数料利率 | 明記なし |
電話番号 | 0120-545-988 |
所在地 | 東京都中央区銀座7丁目5番4号 毛利ビル3F |
公式ホームページ | https://qpa.jp/ |
Qpaは小規模ファクタリング会社であるせいか、他社と比較して公表している情報が少なめです。
特に手数料や掛け目など、費用に関する記載が一切公表されていないため、申込前には必ず確認しておきましょう。
9.三共サービス
続いては株式会社三共サービスです。
三共サービスは設立が2001年とファクタリング会社の中では、業歴が長く信頼が置けるファクタリング会社と言えます。
三共サービスはどのような特徴があるか確認して行きましょう。
ノンリコース専門
ファクタリング契約には、売掛先が支払できなかったときに、ファクタリング利用会社に請求が行われる「リコース契約」と行われない「ノンリコース契約」がありますが、三共サービスはノンリコース専門をうたう会社です。
ノンリコース契約であれば、売掛先の事情に関係なく、ファクタリング取引が完了した段階で、売掛金に対する責任がなくなるというメリットがあります。
悪徳なファクタリング会社の中には、リコース契約の内容を詳しく説明せずに契約を行い、売掛先が売掛金の支払いを行わない場合に請求してくるケースもありますが、三共サービスではこのような心配がない点がメリットです。
元銀行やノンバンクのスタッフが多い
三共サービスには元銀行員やノンバンクの社員であったスタッフが多く、中小企業の会社経営に対して知識があります。
したがって、ファクタリングの相談を行うときにも、審査を柔軟に行ってくれたり、相談に親身に乗ってもらえたりなどのメリットがあります。
その結果、三共サービスの契約率も97%以上と非常に高く、様々な企業の助けになっていることが分かります。
三共サービスの基本情報
会社名 | 三共サービス |
---|---|
取引上限金額 | 3,000万円まで |
手数料利率 | 1.5%~(2社間は5%~) |
電話番号 | 0120-43-4140 |
所在地 | 東京都千代田区神田須田町 1-24-6 ACN神田須田町ビル3階 |
三共サービスは取引上限金額が3000万円と比較的少なめですが、継続しての利用をすることで3000万円以上の買取にも応じてもらえます。
高額ファクタリングを希望する場合には、まずは少額の取引を行って信用を積み重ねてから相談をしましょう。
10.七福神
最後に七福神を紹介しますが、こちらの会社は法人向けではなく個人向けの給料ファクタリングを取扱っている会社です。
したがって、法人の利用は基本的にはできないので、番外編として捉えてください。
それでは、日本では珍しい給料ファクタリングを取扱う、七福神について見て行きましょう。
個人の給与債権でも買取可能
七福神では個人の給料を債権としてみなして買取をしてもらえるため、「給料日前なのにお金がない」「消費者金融でお金を借りるのはちょっと」と言う人でも、気軽に現金を手に入れられるサービスです。
給料を債権として認識してもらうためには、既に勤務の実績があり支払いが確定している給料が対象となるため、将来もらえる給料は対象外となります。
給料ファクタリング自体は、ファクタリングと同じく債権の売買取引であるため、違法性は全くありません。
七福神も安全な会社であるため、悪徳業者や違法業者ではないので安心してください。
来店不要
七福神の魅力は来店不要でファクタリングが利用できる点です。
このため、カードローンなど個人向け融資と同じように、ネットから気軽に申し込みができるため借金には抵抗がある人にもおすすめです。
七福神の基本情報
会社名 | 七福神 |
---|---|
取引上限金額 | 特になし |
手数料利率 | 10%~ |
電話番号 | 042-444-0882 |
所在地 | 東京都調布市調布ヶ丘2-15-1 ビリアベルデ310 |
公式ホームページ | https://7-fuku-jin.com/ |
七福神は給料の金額にかかわらず、ファクタリングに対応してもらえますが、現在確定している給料以上の現金化はできません。
カードローンのように、給料以上の現金を手に入れることはできない点で異なるため気を付けましょう。
ファクタリング会社トップ10一括比較表
ファクタリング会社をこれまで10社ほど紹介しましたが、会社ごとに条件が異なることが大きく異なることが分かったと思います。
そこで、紹介してきたファクタリング会社の、代表的な条件を一覧でまとめたので、自分が選びたい会社を探すときの参考にしてください。
三菱UFJファクター株式会社1億円からー×〇事業資金エージェント3億円まで1.50%〇〇トップ・マネジメント3億円まで0.50%〇〇MEDS JAPAN100万円~5,000万円1.00%〇〇BestFactor30万円~1億円2.00%〇〇ビートレーディング30万円~3億円5.00%〇〇Qpa10万円~1億円ー〇×三共サービス3,000万円まで1.50%〇〇七福神特になし10%××
会社名 | 買取額 | 最低手数料 | 2社間 | 3社間 |
---|---|---|---|---|
日本中小企業金融サポート機構 | 制限なし(要相談) | 8% | 〇 | 〇 |
ファクタリング会社を選ぶ際のコツ
ファクタリング会社を選ぶときには、重要視するポイントが様々あるためどの会社を選べばよいか悩みやすいです。
しかし、最初に紹介したように大切なことは、安全な会社を選ぶことなので、利用者に分かりやすく情報を載せている会社の選択がポイントです。
また、ファクタリングは消費者金融や銀行のように、専門の法律が存在するわけではないため、手数料の利率や掛け目の割合、サービスの内容などは制限されていません。
したがって、「手数料40%」「掛け目20%」などの相場と、大きく外れた数値を設定していても、法律違反とはならず違法業者とはならないのです。
このことから、ファクタリング会社を選ぶときには、あなたの売掛金の買取相場が幾らであるかを、複数社に見積りを行って確認して行くことがポイントと言えます。
ファクタリングの基本
ファクタリング会社をランキングで紹介しているときに、2社間ファクタリングや3社間ファクタリングと呼ばれる専門用語がでてきましたが、これはファクタリング契約を行うときの重要な契約方法のひとつです。
ここでは、2社間、3社間と呼ばれる、ファクタリングの基本的な内容を確認して行きます。
2社間ファクタリング
2社間ファクタリングとは、ファクタリング会社とファクタリング利用者の2社だけで行うファクタリング形式で、売掛先の会社には通知や契約の動向をしてもらわずに契約可能です。
ファクタリングの利用を売掛先に知られたくない場合や、素早くファクタリング契約を結びたいときには2社間ファクタリングを選択した方がよいでしょう。
3社間ファクタリング
3社間ファクタリングとは、ファクタリング会社と利用者に加えて、売掛先とも契約を行うファクタリング契約となります。
売掛先にも契約に同行してもらうため、売掛先が拒否をした場合にはファクタリング利用はできませんし、ファクタリング利用について確実に売掛先へと伝わります。
しかし、3社間ファクタリングは2社間ファクタリングよりも、手数料の利率が低く設定されやすく、債権譲渡登記が原則不要で費用や手間を抑えられるのです。
売掛先にファクタリングの事実が知られて大丈夫なときには、3社間ファクタリングの方がメリットは多くなりやすいためおすすめです。
ファクタリングランキングを見るときの注意点
ファクタリング会社をランキング形式で紹介しているサイトは他にも多くありますが、紹介している会社はサイトごとに違っていることが多いです。
その原因は、それぞれのサイトで重要視しているポイントが違うためです。
そこで、ランキング形式で紹介しているサイトを見るときの注意点や、重要視するポイントを確認して行きましょう。
企業の情報が公開されている方がよい
ファクタリング会社のランキングの多くは、手数料が安いことや審査期間が短いところなどの、コストやサービス面でよい会社を紹介していることが多いですが、安全性や会社としての信用能力を重要視していないこともあります。
そこで、紹介している会社を利用する前に会社の安全性をチェックすることが重要です。
ファクタリングは手数料に法律による規制がないため、ファクタリング会社は中小企業が多く、中には法外な手数料を取る悪徳業者が混ざっていることもありえます。
そのため、ファクタリング会社が安全かどうかを確認するためには、ホームページに詳しい会社情報が載っているかをチェックすることが大切です。
悪徳業者の場合には、会社情報を余り載せずに隠したがる傾向があります。
もしも、会社の住所や電話番号、代表者の名前等が載っていない会社の場合は信用度が低いと考え、利用しないもしくは、利用するときに会社の詳細な情報を聞くことが大切です。
契約内容やファクタリングの種類を確認しよう
ファクタリングの契約には幾つか種類があり、契約の種類によっては手数料の金額や審査の流れ、負担する費用が大きく変わることがあります。
特に、3社間ファクタリングか2社間ファクタリングであるかは重要で、手数料以外にも売掛先への通知を行うかなど違いが多いです。
3社間ファクタリングの場合には、売掛先に説明をして同意を取る必要がありますが手数料を押さえることや、二重譲渡リスクなどがないことから債権譲渡登記を行わずに済むメリットがあります。
しかし、ファクタリング会社によっては3社間ファクタリングの取扱いがなく、2社間ファクタリング専門の会社もあるため、希望のファクタリングを利用できない可能性にも注意が必要です。
債権譲渡登記の費用負担も重要
ファクタリング会社のランキングでは余り重要視されないことが多いですが、契約時の債権譲渡登記の有無や費用の負担も大切な項目のひとつです。
債権譲渡登記とは、ファクタリング会社が二重譲渡リスクを避けるために、売掛金の所有権がファクターにあると公的に登録する手段となります。
2社間ファクタリングの場合には、売掛金回収のリスクが高いため債権譲渡登記を必要項目にしていることが多いですが、債権譲渡登記には5万円前後の費用が必要です。
この債権譲渡登記に関する取決めは、ファクタリング会社によって異なることが多いため、全額負担をする場合もあれば、ファクタリング会社が負担をしてくれる場合もあります。
どのような取扱いとなっているか事前に確認しておきましょう。
その他おすすめファクタリング会社
業界最低水準の手数料!TRY
ファクタリングのTRYの特徴を下記に紹介します。
① 最短即日資金化が可能 ② 手数料が相場よりも安め ③ 個人事業主も利用可能 |
ファクタリングのTRYは、また新しい会社ですが、顧客のニーズに最大限応えるとの思いから、24時間365日ウェブから相談を受け付けたり急ぎの場合は電話で対応したりしてもらえます。
また、手数料も相場よりも安めになっており、業界の中でも低利率である5%で契約できる可能性がある点もメリットです。
さらに、手数料がなぜその金額になるのかしっかり説明してくれるので、利用者も納得してスムーズに契約をしている人も多く信頼できます。
会社概要 | |
---|---|
会社名 | 株式会社SKO |
代表取締役 | 木村良太 |
設立 | 2018年2月5日 |
本社所在地 | 東京都台東区東上野2-21-1 ケーワイビル4F |
連絡先 | TEL:0800-813-0439 |
取引金融機関 | 三菱UFJ銀行、三井住友銀行、みずほ銀行 |
資本金 | 1,000万円 |
事業内容 | ファクタリング事業、 営業コンサルティング事業 |
資金化までの時間 | 最短即日 |
取扱額 | – |
業界でも老舗のワダツミ
ワダツミの特徴は、下記のとおりです。
① 資金化まで最短3日 ② 最高5億円まで買取り可能 ③ ファクタリング手数料は1%~ ④ コンサルティング業務も手掛けている |
ワダツミは、ファクタリング業務だけでなくコンサルティング業務も手掛けているため、今後の資金調達方法や、経営面での相談ができます。
ファクタリング業界は日本では近年盛んになった分野であるため、事業歴が少ないファクタリング会社も多いですが、ワダツミ株式会社は2004年からファクタリング業務を行っている老舗です。
ファクタリング会社を東京で探すとしても、事業歴が短く安全な会社か見分けづらいですが、ワダツミ株式会社は実績が十分なため安心して利用できます。
ワダツミは業界内でも珍しく、2社間ファクタリングは利用できず3社間ファクタリングのみが対応となっていますが、手数料は2社間よりも3社間の方が安くなりますので、1%~3%が実現できます。
会社概要 | |
---|---|
会社名 | ワダツミ株式会社 |
代表取締役 | 里 陽平 |
設立 | 2004年7月 |
本社所在地 | 〒102-0074 東京都千代田区九段南2-4-12 アビスタ九段ビル8F |
連絡先 | TEL:03-6261-6937 FAX:03-6261-6894 |
取引金融機関 | りそな銀行 |
資本金 | 1235万円 |
事業内容 | 企業間決済支援業務、 ファクタリング・手形買取り・在庫買取り、 財務コンサルティング事業、 中小企業資金繰り支援事業 |
資金化までの時間 | 最短3日 |
取扱額 | 5万円~100,000万円 (1社の上限は2,000万円) |
審査率が高い!アクセルファクター
東京都内で中小企業の強い味方となってもらえるファクタリング会社が、アクセルファクターです。
アクセルファクターは少額ファクタリング専門会社で、500万円以下の売掛債権を取扱っています。
実は少額の資金調達のためのファクタリング利用を嫌うファクタリング会社は多く、100万円前後の資金調達の場合は、ファクタリングの審査が通らないことも珍しくありません。
このことから、小規模企業や個人事業主の場合は売掛金が100万円以下の少額であることも珍しくないため、意外とファクタリングを利用できないケースも多いです。
しかし、アクセルファクターはこのような少額ファクタリングでも、快く申し込みを受け付けてもらえるため、500万円以下の少額ファクタリングにもかかわらず93%もの審査通過率を誇ります。
東京在住の小規模な会社経営者や個人事業主の人には、アクセルファクターがおすすめです。
会社概要 | |
---|---|
会社名 | 株式会社アクセルファクター |
代表取締役 | 郡司 陽介 |
設立 | ― |
本社所在地 | 〒169-0075 東京都新宿区高田馬場2-14-9 アティレビル6F |
連絡先 | TEL:0120-077-739 FAX:03-6233-9186 |
取引金融機関 | ― |
資本金 | ― |
事業内容 | ファクタリング業務 |
資金化までの時間 | 最短即日 |
取扱額 | 500万円以下 |
赤字や税金滞納もOK⁉ベストファクター
ファクタリング会社ベストファクターの利点は、赤字や税金の滞納をしていてもファクタリング審査に応じてもらえる点です。
特に、税金の滞納や他社からの借り入れ状況については、ベストファクターは独別調査をすることがないため、銀行からは融資を断られるような状況でも融通を利かせてもらえます。
起業してすぐや個人事業主でも利用可能なため、売掛金を所有しているのであればベストファクターに相談してみてはいかがでしょうか。
会社概要 | |
---|---|
会社名 | 株式会社アレシア |
代表取締役 | 班目裕樹 |
設立 | ― |
本社所在地 | 〒162-0801 東京都新宿区山吹町261 トリオタワーノース4F |
連絡先 | TEL:0120-772-898 |
取引金融機関 | ― |
資本金 | 900万円 |
事業内容 | ファクタリング業務、 資産コンサルティング、 投資コンサルティング、 経営コンサルティング |
資金化までの時間 | 最短即日 |
取扱額 | 30万円~1億円 |
広告業界はココ!ペイブリッジ
ペイブリッジは業界内でも非常に珍しい、広告業界専門のファクタリング会社です。
広告代理店はもちろん、印刷業やグラフィックデザイン、カメラマンなど広告業界であれば幅広い職種で利用できます。
広告業界では取引先が海外など、高額な契約が急に舞い込む可能性が高く、現金がすぐに必要になることも多いです。
ペイブリッジ利用者にも、このような状況に陥った人もいて、ペイブリッジからファクタリング契約をしたことで、難を逃れています。
また、ペイブリッジを運営している会社は先ほど紹介したトップ・マネジメントであるため、運営会社がしっかりしている点も、安心して利用できるポイントです。
会社概要 | |
---|---|
会社名 | 株式会社トップ・マネジメント |
設立 | 平成21年4月21日 |
代表 | 大野 兼司 |
所在地 | 〒101-0044 東京都千代田区鍛冶町1-4-3 竹内ビル2F |
連絡先 | TEL:03-3526-2005 (フリーダイヤル0120-36-2005) FAX:03-3526-2006 |
取引金融機関 | 三井住友銀行、三菱UFJ銀行 |
資本金 | 5,000万円 |
事業内容 | ファクタリング業務、 経理・財務・経営に関するコンサルティング業務、 企画経営上の各種リスクの調査・分析の委託並びにリスクの評価及びリスク回避の相談の受託業務、 担保不動産の調査及び評価業務 |
資金化までの時間 | 最短即日 |
取扱額 | 30万円~1億円 (1社につき3,000万円まで) |
2者間取引ファクタリングに強い!えんナビ
最後に紹介するのは、売掛先へファクタリングの利用がバレにくい、2社間ファクタリングに強いえんナビです。
2社間ファクタリングを選択する会社の多くは、取引先にファクタリングの事実がバレないことが目的の人が多いです。
このえんナビは2社間ファクタリングに特化しており、売掛先には一切ファクタリングの情報を通知しません。
したがって、ファクタリング利用を行っても、売掛先に対して不審に思われないというメリットがあります。
また、審査は非常に早く契約時間は最短45分で完結します。
書類の準備ができていれば十分即日現金化が可能であるため、「すぐに現金化したい」という経営者の人にオススメです。
会社概要 | |
---|---|
会社名 | 株式会社インターテック |
設立 | ― |
代表 | 伊藤公治 |
所在地 | 〒110-0015 東京都台東区東上野3丁目5-9 本池田第二ビル4階 |
連絡先 | TEL:03-5846-8533 FAX:03-5846-8534 |
取引金融機関 | ― |
資本金 | ― |
事業内容 | ファクタリング業務 |
資金化までの時間 | 最短即日 |
取扱額 | 30万円~5000万円 |
まとめ
ファクタリング会社のおすすめランキングサイトは数多くありますが、サイトで紹介されているファクタリング会社が必ずしも自社に向いているとは限りません。
2社間を利用したいのか3社間を利用したいのか、また会社の規模によってもおすすめの会社は変わってきますので、ランキングで紹介されている会社については、参考程度に受け止めて自分の重要視している点を満たしているかの確認をしましょう。
また、ファクタリングは乱用せず、経営の負担にならない程度にくれぐれも計画的に行ってください。
タグ:その他金融業者