アコムから借りるとやばい?闇金とか怖いと言われる理由を解説
アコムは消費者金融だから危ないんじゃないの?消費者金融はイメージが悪いし、怖いお兄さんが取り立てに来たらどうするの?など、アコムから借りるのはやばいからやめておいたほうが良いと言われることがありますね。
しかし、消費者金融は安心して借りられる庶民金融として健全な運営を行なっており、アコムなどの消費者金融からお金を借りても危ないことは何もありません。
それよりも、無計画にアコムから借りてしまう人のほうがよほど危ないです。
この記事はこんな方におすすめです
今回ご紹介するのは、以下の人におすすめの内容になります。
- アコムから借りても大丈夫か不安な人
- どこの消費者金融を利用しようか迷っている人
目次
アコムから借りると危ないというイメージはどこから来るもの?
アコムから借りることを危ないと思ってしまう人の多くは、アコムの利息は高いと思っています。
利息が雪だるま方式で増えていき、そのうちに借金地獄にはまってしまうと考えているのでしょう。
しかし、アコムの金利は利息制限法の金利で、上限金利は年18.0%です。
もちろん返済期日に送れれば延滞金を支払わなければなりませんので、その場合の金利は年20.0%です。
ほら見たことか、延滞金の金利が年20.0%だなんて高すぎる、利息が払えないと怖いお兄さんがやってきて家財道具持っていかれちゃうよ、と思う人はテレビや映画に影響されすぎではないでしょうか?
ナニワ金融道や闇金ウシジマくんの影響か、消費者金融のことをよく知らないくせに、勝手に消費者金融は悪であるとのイメージを作ってしまっているのですね。
1日でも借金滞納したら督促の電話はバンバンなる、会社にだって取り立てに来る、1日中見張られていて世間話もできやしない。
このような考えも固定観念にすぎません。
- 返済できないと利息が膨れ上がる
- 怖いお兄さんが取り立てに来る
- 家財道具を持っていかれる
- 会社にまで取り立ての電話がかかってくる
でもこれってアコムの返済をきちんとしていれば何も問題はないのでは?
返済を滞納すると危ないとかやばいとか考えてしまうだけで、計画通りにアコムからお金を借りていれば何も危なくないですよね。
そもそも万が一返済期日に遅れてしまっても、アコムは決して危なくない理由について解説していきます。
アコムは闇金ではなく消費者金融
アコムの会社概要は、以下のようになっています。
名称 | アコム株式会社 |
---|---|
本社所在地 | 東京都港区東新橋1丁目9番1号 東京汐留ビルディング |
主要取引金融機関 | 株式会社三菱UFJ銀行 |
主な事業内容 | ローン事業 クレジットカード事業 信用保証事業 |
所属グループ | 三菱UFJフィナンシャル・グループ |
アコムは主な取引金融機関が三菱UFJ銀行であり、所属しているのも三菱UFJフィナンシャル・グループであることから、三菱UFJとの関係が非常に深いことが分かります。
三菱UFJ銀行といえば、知らない人がいないくらいのメガバンクですよね。
三菱UFJフィナンシャル・グループは総合金融グループとも呼ばれ、金融事業に特化したグループ会社です。
グループに属する企業は、三菱UFJ信託銀行や三菱UFJ証券ホールディングス、三菱UFJリース、三菱UFJニコスがあり、その同系列にあるのがアコムです。
このことからも、アコムが真っ当な消費者金融であり、異常な審査通過率となっているような業者ではないこと、闇金のような非合法の金融業者ではないことが分かりますよね。
しかし、なぜかアコムを闇金と勘違いしている人がいるようです。
アコムは大手消費者金融としてトップの位置にあり、しかも三菱UFJフィナンシャル・グループに属している企業です。
そんなアコムが闇金だとしたら、それこそ連日ニュース番組で報道されるでしょうし、ワイドショーや週刊誌なども大騒ぎすることでしょう。
確かに、勝手にアコムの名前を使って闇金を営んでいる違法な貸金業者も、あるかもしれません。
それに消費者金融からお金を借りたことがない人は、そもそも消費者金融に対して良いイメージを持っていないため、アコムが闇金というよりも消費者金融全体が闇金と同じだと考えている人もいるくらいです。
アコムは営業貸付残高も会員数も業界第1位で、テレビCMで「はじめてのアコム」のキャッチフレーズで広告していますよね。
テレビ放送局が闇金のコマーシャルを流しているとしたら、やはり社会的な大問題に発展するに違いありません。
アコムは闇金ではなく、日本を代表する大手消費者金融です。
金融庁に登録された正規の金融業者
一般的に闇金といえば、金融庁に届け出を行わずに融資事業を行っている金融業者のことを指します。
法律を守るという概念がなく、違法に高い高金利と違法な取り立てによって、どこからも借りれないブラック属性の人を中心にお金を貪っている、悪徳業者です。
正規の業者と闇金を区別するもっとも簡単な方法は、「貸金業者登録番号」が発行されているかどうかを確認することです。
この番号は、金融庁に届け出を行わなければ発行されない番号ですが、アコムでは「関東財務局長(14)第00022号」という貸金業者登録番号が発行されています。
これで、アコムが正規の金融業者であることが、よりはっきりしたのではないでしょうか。
ただし、闇金の中にはでたらめな番号や、すでに廃業した消費者金融の番号を勝手に使って、真っ当な業者になりすましているところもあります。
ホームページなどに記載されている貸金業者登録番号が、本当に正しくて効力のあるものかに関しては、金融庁の「登録貸金業者情報検索サービス」を利用すれば確認できます。
アコムに関しては心配ありませんが、他の金融業者を利用する際に不安なのであれば、登録貸金業者情報検索サービスを活用してみてくださいね。
消費者金融=サラ金=闇金の発想ができている
なぜアコムを闇金だと勘違いしている人が多いのか、それは消費者金融に対するイメージの悪さに起因すると考えられます。
消費者金融はサラ金、並びに高利貸しと言われた時代があり、その頃の貸付金利はなんと年47.450%にのぼる場合もありました。
当時の出資法では、年109.5%まで有効な金利として認識されていましたので、中小消費者金融を中心に、年109.5%の金利で貸し付けていた事実もあります。
しかしアコムは、出資法の上限金利の半分以下の金利で貸付を行っていたため、少なくとも中小消費者金融よりは借りやすい消費者金融であったことでしょう。
ところが、中小消費者金融が年109.5%の金利で貸付をしていたことから、「高利貸し」のイメージが根付いてしまい、一度定着してしまったイメージが回復できないままでいる可能性があります。
アコムは、常に出資法の金利よりもかなり低い水準で貸し出ししており、出資法の上限金利が段階的に引き下げられると、アコムも貸付金利をその度に見直しています。
出資法の上限金利が年54.75%の頃のアコムの金利は年29.2%、出資法の上限金利が年29.2%の頃のアコムの金利は年25.550%だったのです。
「アコム」という会社自体に対してではなく、アコムが属する「消費者金融」という業態に対するイメージが悪い・悪かったことが、アコムのイメージをも悪化させてしまっているようですね。
グレーゾーン金利が原因か
また、「グレーゾーン金利」という言葉を聞いたことがあるかたも多いと思いますが、この言葉もアコムを闇金と勘違いさせてしまう一因となっていると考えられます。
グレーゾーン金利とは端的に言うと、貸金業法が改正される前に存在していた「法律違反ではあるものの、違反しても特にペナルティを受けることはない」金利のことです。
グレーゾーン金利が存在していたころは、アコムを含む大半の消費者金融がグレーゾーン金利で融資を行っており、これが現在の「過払い金請求」の増大へとつながっているわけです。
今はもはやグレーゾーン金利は存在しておらず、アコムも貸金業法で定められた金利の範囲内で融資を行ってはいます。
しかし、「グレー」という色のイメージもあってか、「グレーゾーン金利=闇金」のようなイメージを持ってしまっている人も多いようですね。
消費者金融は以前サラ金と呼ばれていた
闇金によく似た言葉として「サラ金」がありますが、これは「サラリーマン金融」の略で、「サラリーマンに対して融資を行う金融業者」のことを指します。
今でこそ「消費者金融」という名前が定着してきてはいますが、以前は消費者金融はサラ金と呼ばれており、「サラ金」という言葉に含まれる感情は、決して好意的なものだけではありませんでした。
アコムも「サラ金」の中の一社ではありましたが、サラ金と闇金は明確に別のものであるということは、認識しておいてくださいね。
昔の消費者金融の取り立ては厳しかった
アコムのことを闇金と誤解してしまう理由には、過剰貸付や厳しい取り立てもあるようです。
貸金業法が改正される前は総量規制の概念がなく、明らかに返済能力を超えているのに貸付てしまう過剰貸付が、平然と行われていました。
収入のない専業主婦もお金を借りることができ、10社から数百万円の借金をしてしまうケースも多かったのです。
たとえ多重債務者となったとしても貸付金利が高かったため、自己破産するまでに利益が出ればそれでいい、と考えた向きもあります。
取り立て行為も厳しく、借金返済できないなら親から借りてこい、兄弟から借りてこい、給料を前借りしろなどの取立行為によって、精神的にダメージを受けてしまう借主も多かったことでしょう。
しかし貸金業法が改正されて、「申し込み者の年収の3分の1を超す金額の融資は行わない」という内容の、総量規制が導入されました。
また、取り立てに対する規制も強化されたことによって、現在の消費者金融業界は健全で安心できる金融機関としての地位を回復しています。
誤認の背景となった商工ローン事件
消費者金融が恐ろしい取り立てを行う、というイメージの発端になったこととして、商工ローン事件が挙げられます。
当時存在していた、「商工ファンド」という業者が「借金返せないなら腎臓売れ、目玉売れ」と脅迫していた録音テープが、世に出回ってしまったのです。
これはあくまでも、商工ファンドという1つの業者の事例に過ぎないのですが、「消費者金融全体でそういった取り立て行為を行っているんだろう」というイメージが、社会に醸成されてしまったんですね。
この商工ローン事件は、消費者金融業界にとっては、大きな痛手となりました。
アコムでお金を借りたら法外的な利息を要求されるのか
まずは、お金を借りるときに多くの人が心配する「利息」について説明していきましょう。
アコムでお金を借りた場合の利息は、払いきれないほど法外なものなのでしょうか。
大手消費者金融のアコムが法外的な利息を要求することはありません
アコムは一般的に、プロミスやアイフルと並んで「大手消費者金融」と呼ばれる消費者金融であり、その業界での模範的な立ち振る舞いを求められるポジションにあります。
そんな立場に置かれているアコムが、法外な利息を要求することは決してありえません。
悪徳金融が用いる利息で有名なものに、「トイチ(10日で1割の利息)」と呼ばれる利息がありますが、アコムでそんな利息を支払わなければならないことはないので、安心して利用してください。
上限金利は貸金業法で定められています
アコム等の消費者金融が守らなければならない法律に、「貸金業法」と呼ばれる法律がありますが、貸金業法の中では融資の際に適用する金利の上限が定められています。
融資金額10万円未満の場合は20.0%、融資金額10万円以上~100万円未満の場合は18.0%、融資金額100万円以上の場合は15.0%がそれぞれ上限となっています。
参考までに、トイチの金利を年利換算すると365%となるので、貸金業法で定められている金利がいかに安全なものかが、よくお分かりいただけるでしょう。
金利は銀行のカードローンとほとんど変わりません
「消費者金融の金利が高い」と言われ続ける背景には、銀行カードローンの存在があると考えられます。
確かに消費者金融では、100万円未満の融資を受ける場合は法廷上限金利の18.0%に近い金利が適用されることが多いのに対して、銀行カードローンでは15.0%近い金利となっていることが多いです。
しかし3%程度の差では、借り入れ金額が数百万円単位にならない限り、返済時にそこまで大きな違いはないでしょう。
アコムで借り入れる場合でも、審査結果次第では15.0%近い金利が適用されることもあるので、アコムと銀行カードローンの金利はほとんど変わらないと思っておいても、差し支えないでしょう。
たとえ返済を滞納しても利息が二重にかかることはありません
返済が遅れた場合の利息についての、誤解を解いておきましょう。
アコムの返済期日に遅れた場合、もちろん約束通りに入金しなかったのですからペナルティが課せられるのは当然ですね。
そのペナルティのことを延滞金(遅延損害金)と言いますが、延滞金が発生している間は、利息が二重に取られることはありません。
利息の計算は返済期日でストップし、返済滞納中は利息は計算されません。
その代わりに延滞金の金利が計算されますので、返済を滞納してしまっても利息が膨れ上がるということはないのです。
出資法によって上限金利が年20.0%に定められており、年20.0%のなかには利息も延滞金も含まれるのです。
延滞金の金利が年20.0%であれば、それ以上利息相当の金額を受け取ってしまうと、出資法違反となり刑事罰処分です。
たとえばアコムから10万円を借りて一週間返済滞納したとすると、支払期日までの利息である1,479円と、返済期日の翌日から計算される延滞金383円がかかるだけですね。
延滞金は返済期日にきちんと返済しないからかかるのであって、知らない間に利息が膨れ上がるということはありません。
延滞金を支払うのがイヤなら、きちんと支払い期日を守りましょう。
ATMの利用明細にある「金利50%」の誤解!?
金利計算ができないと、アコムの金利は高いね、闇金と同じくらいじゃないの?と利用明細を見てぶつぶつつぶやく人がいます。
たとえばアコムから50万円借りた場合の返済額は、毎月15,000円です。
初回返済時に入金すると利用明細には、利息額7,397円と元金充当額7,603円と印字されています。
返済額1万5,000円に対して利息が7,397円ということは、7,397円/1万5,000円x100=49.3%だからアコムの金利は年49.3%であると考えてしまうのです。
確かに金利が年49.3%ならアコムの金利は高いとなりますね。
しかしこれは、利息の計算ができないことによって生じる誤解なのです。
利息は常に借り入れ残高に対して金利をかけたものであり、借り入れ残高が減るに従って利息も次第に減っていくのです。
アコムの返済シミュレーションを見ると、利息額と元金額がどのように変化していくのか確認できますので、大いに利用しましょう。
さらに、借り入れ残高が50万円から20万円まで減れば利息額は2,958円になります。
利息の計算をきちんとできるようにしておきたいですね。
利息に関する注意点
アコムでは法外な利息を支払う必要はありませんが、お金を借りている以上は常識的な範囲内で利息の支払いを行わなければならないのは当然です。
利息の支払いに関して注意しておきたいことを、いくつか説明していきましょう。
借り入れ額が多ければ利息も多くなります
利息の計算は、「借り入れ額×金利×日数÷365」という式で計算されます。
この計算式をご覧いただければお分かりかと思いますが、借り入れ額が多くなればなるほど、支払わなければならない利息も増えていきます。
手持ちのお金はたくさんあったほうが安心だからという理由で、使いもしないお金をカードローンで借り入れてしまうと、利息の支払いが無駄に増えてしまうので注意しましょう。
月々の返済額が少ないと返済期間が長くなり利息も高くなります
カードローンでは、利用限度額や借り入れ残高に応じて、毎月返済しなければならない最低限度の金額が決められており、これを約定返済額と言います。
毎月の返済時に約定返済額さえきちんと支払えていれば、延滞してしまう心配はありません。
ただ、毎月約定返済額分しか返済しないということは、返済という道のりをもっとも遅い速度でのろのろと進んでいくことを意味しています。
そうなると完済するまでに非常に時間がかかってしまい、返済期間が長くなることで、支払わなければならない利息も自ずと増えてしまいます。
無理をして返済する必要はありませんが、手持ちのお金に余裕があるときには多少の随時返済を行って、少しでも早く完済できるように心がけるといいでしょう。
少しでも借金返済が遅れると怖いお兄ちゃんが取り立てに来るのか
アコムの返済を滞納しても、怖いお兄さんが自宅まで来ることはありません。
そもそも法律によって取り立ての行為が規制されていますし、アコムは督促のために社員を借主の自宅に派遣することはないのです。
アコムの返済期日に遅れると、電話またはメールによって「返済期日が過ぎています」とのお知らせが入り、いつなら返済可能なのか教えて欲しいと言われます。
この場合も丁寧な言い回しと紳士的な姿勢で、借主を威迫するような言葉遣いはしません。
返済に遅れると怖いお兄さんが取り立てに来るというのは、闇金の世界での話です。
オラオラ系のお兄さんがやってきて、借金ドロボー、とか金返せこの野郎というような違法な取り立てはしていません。
そのような取り立てをしてしまったら、貸金業法違反で摘発されてしまいますからね。
いきなり厳しい取り立てはない
アコムは大手消費者金融の一つですし、株式も上場している「いわゆるカードローン業界のリーディングカンパニー」です。
したがって、法律で恐喝まがいの取り立てが禁止されているという点に加えて、企業ポリシーとして丁寧な顧客対応を心がけています。
少し返済に遅れたからといって、いきなり厳しい電話の取り立てがあったり、自宅や職場に督促に押しかけてくるということはありません。
ただ、アコムからの連絡を無視して、返済を一切しない…という事になると話は別です。
この場合には、アコムも法的な手段で給与の差し押さえなどを行い、返済を求めてきます。
長期間滞納すると電話がかかってくることはある
アコムで返済を長期間滞納してしまうと、電話による督促が行われます。
上述した通り、アコムでは丁寧な顧客対応を心がけているので「いつ金返すんや!?あぁん!?」などとすごまれるようなことは決してありません。
しかし、「消費者金融」から「督促」の電話、と聞くと正直ゾッとしないと考える人のほうが多いでしょう。
万が一滞納してしまったとしても、できるだけ早く返済することを心がけたいですね。
ワイ金ない時アコム、レイク、プロミスに金借りて滞納してたら毎日電話無限にかかって来るしポストは催促通知で溢れるし、挙げ句の果てには裁判通知来るし散々だったよ。
そこから金の重みがわかった気がするし、世の中金って身に染みてわかった。— ろぜまるちゃん (@rozemaru1230) 2018年05月26日
返済を滞納し続けると、このように裁判沙汰にまで発展してしまう可能性もありますよ。
取り立ての電話が会社に入ることはほとんどない
アコムは正規の消費者金融であり、法律を遵守しなければならないので、借金督促のために会社に電話がかかってくることはまずありません。
消費者金融は借り入れの事実を第三者に明らかにはできませんし、自宅以外へ電話する場合は正当な理由が必要です。
借主から、何かあったら会社に電話してくれと自発的な承諾があれば別ですが、借主の承諾を得ることなくさらに正当な理由なく、会社に電話をかけることは法律違反です。
アコムからの連絡を頻繁に無視すると会社に電話が入ることも…!?
正当な理由がなければ会社に電話をしてはいけませんが、その「正当な理由」の中には、「借主と連絡が取れないから」というようなものも含まれます。
アコムからの電話に1,2回程度出れなかったからといって、借主と連絡が取れないと判断されることはありませんが、アコムからの電話を数十回単位で無視してしまっては話が変わってきます。
アコムには融資したお金を返済してもらう権利がありますから、「正当な理由」があるということで、会社に電話をかけてこられてしまうかもしれません。
「会社に電話をかけてくるなんて常識外れな!」と怒るのは自由ですが、先に常識外れなことをしているのは自分であるケースが大半なので、怒ってもどうしようもありません。
返済が難しくても家財道具を持っていかれることはない
アコムの支払い期日に遅れても、アコムの社員が自宅に来ることはありませんので、そもそも家財道具を持って行かれるというようなことは一切ありません。
法律によって、債権回収を自己解決することは禁止されており、家財道具を差し押さえるには裁判所の手続きを行わなければならないのです。
それにアコムは、家財道具を差し押さえすることはありません。
差し押さえには禁止物件があり、生活に必要な家財道具は差し押さえの対象にはできないのです。
たとえ差し押さえできる家財道具があったとしても、現金化するには競売にかけなければなりませんので、手間暇がかかります。
そのため、アコムが差し押さえの対象にするのは、もっぱら給料です。
しかし、返済期日に遅れたとしてもすぐに給料を差し押さえされることはなく、返済期日から3カ月以上経過し裁判所の正式な手続きを踏んでから行います。
取り立てに関する注意点
アコムでは、マンガや映画などで見るような典型的な「取り立て」を行われることはありません。
しかし、取り立てに関して注意しておかなければならないことはあります。
延滞した場合の督促状は自宅に届く
ただいまです。水道代とカードローンの督促状がきてました。どうにでもなれ! えいっ! やあっ!
— 文筆家きうり (@q_ridaisensei) 2012年04月11日
アコムで返済を延滞した場合、督促を呼びかける書類、いわゆる「督促状」が自宅に郵送されてきます。
本人限定受取郵便などで郵送されてくるのであれば、自分以外の家族が督促状を見てしまう心配はありませんが、アコムからの督促状は普通の郵便で送られてきます。
そのため、自分が確認する前に先に督促状を見つけられてしまう可能性があるのです。
特に、家族に内緒でアコムから借り入れを行っているような人は、督促状がきっかけで借り入れがバレてしまうという最悪の事態に陥ってしまう可能性がありますよ。
アコムは返済の相談に乗ってくれる
返済に遅れてしまった…、もしくは遅れそうになったという場合に、アコムはどのような対応を取るのでしょうか。
一時的な返済金額の減額も可能
カードローン利用中に、一時的に返済が厳しくなるケースもあると思います。
そんな時には、アコムでは「一時的な返済の相談」に乗ってくれますので、とても安心です。
ただ、一時的な返済の相談…といっても、「返済を待ってくれる」という訳ではありません。
アコムに返済が厳しい…という事を伝えると、一時的に毎月の返済額を減額してくれる措置はとってくれますが、その分返済期間も延びるという事になります。
ただ、一時的な救済措置としてはとても助かるサービスと言えるでしょう。
アコムを利用するなら他社ローンも
ここまでの説明で、アコムは安心して利用できることがお分かりいただけたと思います。
しかし、安心して利用できるのは他の大手消費者金融も同じで、それらの消費者金融ではアコムにはない独自のサービスを取り扱っています。
代表的なサービスや特徴について、以下でお伝えしていきましょう。
プロミスだけの特徴
1社目は、アコムと並ぶ大手カードローン会社の一つ「プロミス」です。
プロミスの場合、以下の2つのサービスが利用できます。
三井住友VISAプリペイドにチャージしてもらえる
一般的なカードローンでは、ATM等でカードを利用してキャッシングをするというのが定番です。
しかし、プロミスの場合は振込キャッシングしたお金を、三井住友VISAのプリペイドカードにチャージしてもらうこともできます。
このカードは通常のクレジットカードと同じ感覚で使える為、デート中などで急にお金がなくなったとしても、スマホ一つで手持ちのVISAプリペイドにチャージしてもらえ、スマートにキャッシングを利用できます。
瞬フリで24時間振込キャッシングができる
もう1つは「瞬フリ」というサービスです。
一般的にカードローンで振込キャッシングを利用した場合、平日の15時までに手続きを完了しないと、翌営業日での入金になってしまいます。
しかし、プロミスの場合は三井住友銀行やジャパンネット銀行をはじめとした、全国約200の金融機関で24時間365日土日・夜間でも振込みが可能です。
最短10秒で振込も可能ですので、急ぎで資金が必要になる場合は、とても頼りになるサービスと言えます。
レイクだけの特徴
2社目はレイクです。
レイクの場合は、無利息キャッシングの期間とATM手数料の面で特徴があります。
最大180日間の無利息キャッシング
現在、大手カードローン各社では、初めてのカードローン利用時に限り、一定期間無利息でキャッシングができるサービスを提供しています。
しかし、最大180日間という長期にわたって無利息の恩恵を受けられるのは、今のところレイクのみです。
ただ、レイクで180日間の無利息キャッシングができるのは、「最初の5万円までの借り入れ」のみであり、契約限度額も200万円以下でなければなりません。
また、無利息期間は契約後180日間となり、借り入れ後180日間ではありませんので、その点でも注意が必要です。
コンビニATM手数料も無料
アコムやプロミスなどで提携のコンビニATMを利用した場合、借り入れ時や返済時に110円(最大220円)の手数料がかかってしまいます。
しかし、レイクの場合はそれらもすべて無料となっています。
「たった110円…」といっても、積み重なると無視できない金額になりますので、ATMの手数料無料はとてもありがたいサービスと言えます。
※レイク借入条件●極度額/1万円~500万円●貸付利率(実質年率)/4.5%~18.0%●遅延損害金(年率)/20.0%●返済方式/残高スライドリボルビング方式、元利定額リボルビング方式●返済期間・回数/最長5年・最大60回●担保・保証人/不要●必要書類/運転免許証※収入証明(契約額に応じて、レイクが必要とする場合)●要審査
消費者金融と闇金の違い
消費者金融と闇金の違いは、貸金業を営む際に行政監督庁への届出を行っているかどうかの違いです。
◆消費者金融
・都道府県知事や財務支局長への登録を行い、厳正な資格検査によって認められた正規の貸金業者で、貸金業法関係法令によって営業が規制され、法律を遵守している
◆闇金
・無届けで貸金業を行い、異常なまでの高金利と容赦ない取り立てを行う
・暴力団の資金源になっていることや、お金を貸す代わりに銀行口座の売買、携帯電話の名義貸し、借主以外の個人情報も全て入手し情報を売却している
正規の貸金業者であるアコムは日本貸金業協会に加盟し、貸金業者登録番号の発行を受けています。
また、日本貸金業協会が行う業務監査並びに行政監督庁が行う業務監査によって、登録業者として適正な運営を行っているかどうか3年に1度のペースでチェックを受けています。
さらに貸金業者として続けていくためには、登録の更新をしなければならず、登録の更新の際にも厳格な資格審査が行われ、資格審査にパスしないと登録の更新ができません。
業務監査によって違法な行為が見つかれば、行政処分により営業停止となる場合や、悪質な場合は貸金業法違反として刑事罰を受けるなど、厳しい条件が課せられています。
しかし、闇金はそもそも存在自体が違法な貸金業者なのですから、法律遵守なんて頭にはありません。
借主が返済日・返済期日までに返済ができなければ、とたんに厳しい取り立て行為を行い、身ぐるみはぎ取っていきます。
闇金ははっきり言って反社会勢力であり、闇金からお金を借りることは、反社会勢力に対して資金を供給しているのと同じです。
ですから、違法業者である闇金は絶対に利用してはいけません。
法律を守っているか守っていないかの違い
消費者金融は、貸金業法関係法令によって営業が規制されているとお伝えしましたが、貸金業法関係法令では、金利以外にもいろいろなことが制限されています。
借主に恐怖を与えるような取り立て行為を禁止していたり、連絡先の電話番号を固定電話にしなければならなかったりと、利用者が安全に利用できるような配慮が、いろいろとなされているのです。
これだけいろいろな要素を、法律で制定されている範疇でとどめているアコムのような消費者金融が、いかに安全に利用できるかは、想像に難くないのはないでしょうか。
闇金のハンパない金利や取り立て
アコムの貸付上限金利は、利息制限法で定められている年18.0%です。
当然ながら、貸付金額が100万円以上になった場合は年15.0%に引き下がります。
しかし闇金の金利は、年利に換算すると1,000%や2,000%を軽く超え、返済サイクルは10日ごとです。
真っ当な消費者金融会社やカードローン会社と比べると、ありえない条件であることが分かるでしょう。
一般的な闇金の金利は、10日で30%から50%です。
10万円を闇金から借りたら、10日後には利息額を含めて13万円から15万円返済しなければならないのです。
仮に返済できないとなった場合、「ジャンプ」といって利息だけを支払わせる方法や、ジャンプ手数料として1万円程度の手数料を搾取される場合も多いです。
利息の返済ができないとなると、元金と利息の合計を融資したように見せかけ、借金は雪だるま方式で増えていきます。
もちろん返済できない借主に対しては、容赦ない取り立てが待っています。
暴力的な取立行為は警察沙汰になるためすることはありませんが、嫌がらせ行為はエスカレートし、救急車や消防車を出動させるなどかなり悪質です。
闇金に申し込んでしまうと、このような対応を受けることになるため、闇金は決して利用してはいけません。
巧妙化している手口に注意
「闇金を利用しないようにすればいい」「万が一借りてしまってもすぐに返済すればいい」と思われているかたもおられるでしょうが、最近では闇金の手口も非常に巧妙になってきています。
まず、闇金を利用しないようにすればいいということに関してですが、最近の闇金は闇金でないふりをして、利用者に近づいてきます。
たとえば、お金を調達するための手法として、クレジットカードの現金化がありますが、現金化業者は実は闇金だったというケースが多々あります。
それを知らずに契約してしまうと、現金化の返済ができなくなった際に、「うちでいい業者を知っているんですが…」と、グループの闇金を紹介されてしまうことになります。
また、自分で取得したものではない貸金業者登録番号を利用するというのも、闇金とバレないために行っていることですね。
続いて、借りてしまってもすぐに返済すればいいということですが、闇金はあの手この手を利用して、返済を行わせないようにしてきます。
限度額全額をきっちり支払おうとすると、あたかもこちらのことを慮っているような感じで、「それだけ一気に支払ったら今月の家計が苦しいでしょ?」と返済額を減らそうとしてきます。
「今回は利息分だけ支払って、もう少し余裕が出たら全額返済する形でうちは全然OKだから」なんて言われて、「じゃぁ今回は…」と利息分だけの支払いにしてしまったら、闇金の思うつぼです。
闇金に対する返済は、長期化すればするほど完済が難しくなるので、闇金からの甘い言葉に騙されずに、一気に全額完済させる意思が重要ですよ。
闇金に常識は通用しない
闇金は、法律の範疇の外で事業を行っている業者であり、そんな相手に対して常識が通用すると思ったら大間違いです。
返済が遅れると、情け容赦ない取り立てを受けることになります。
男性であれば、さきほど少し触れたように「腎臓売れ、目玉売れ」というような脅しを受けたり、職場に押しかけられて取り立てを行われたりするでしょう。
女性であれば、体を使って返済しろと言われることもしばしばで、実際に拉致まがいのことが行われる可能性もあります。
また闇金は、ヤミ金利用者が周囲にそのことを知られるのを非常に嫌がるということを熟知しているため、返済が遅れたら周囲の人にそのことをバラす、というような脅迫も行います。
正規の消費者金融では、間違ってもこのような取り立て行為は行わずに、書面や電話で淡々と督促を行うのみです。
闇金と関わりを持ってしまった以上は、相手が常識の範囲内で対応してくれるとは、決して思わないようにしましょう。
困ったら専門家に相談
闇金に一度関わってしまうと、自分一人ではなかなか問題が解決できない場合もあります。
そのような場合は、ヤミ金相談に強い弁護士のかたを頼るというのも、1つの手です。
闇金の被害にあっているかたはたくさんいますので、そういった案件を多数担当している弁護士のかたに任せれば、闇金とすっぱり手を切るのも可能になるでしょう。
弁護士の人に相談したり、実際に依頼したりするのにはお金が必要ですが、闇金にずるずるお金を支払い続けていると、それ以上の出費になってしまうことをお忘れなく。
まとめ:アコムは安全で信頼のおける消費者金融
アコムはメガバンクグループに属するほどの消費者金融で、安全性や信頼性は絶対的なものがあります。
アコムは、大手消費者金融でありながら借りやすいとの評判も高く、実際に審査通過率についても平均的に45%以上を保っています。
銀行カードローンの審査通過率が20%程度であることを考えると、その借りやすさは一目瞭然ですね。
初めてお金を借りるなら、全国的に名前が知れ渡った大手消費者金融を利用するべきです。
審査なしで貸してくれる、ブラックでも借りれると宣伝しているのは、間違いなく闇金ですよ。
アコムに関する6つのQ&A
では最後に、アコムについてよくある質問に、Q&A形式でまとめてお答えしていきましょう。
Q1.プロミスやレイクもアコムと同じくやばくない消費者金融なの!?
A.どちらも金融庁に届け出を行っている真っ当な消費者金融です
プロミスもレイクも、どちらも金融庁に届け出を行ったうえで融資事業を行っている真っ当な消費者金融ですので、やばいことはまったくありません。
一般的に「やばい」と言われるのは、金融庁に届け出を行わずに融資を行っている業者、いわゆる「闇金」なので、闇金からは決して借り入れないようにしましょう。
Q2.完済済みの借金履歴は銀行などの金融機関にバレるもの?
A.完済後しばらくの間は、信用情報に履歴が残っているのでバレます
借金の借り入れや返済に関する情報は、信用情報機関という機関で管理されており、一度登録された情報は一定期間が経たないと信用情報からは消えません。
そのため、完済済みの借金であっても、完済後すぐに銀行などの金融機関があなたの信用情報をチェックすれば、借金をしていたことがバレてしまいます。
ただ、別にバレてしまったとしても延滞することなくきちんと返済をしていれば、特に問題はありませんので、そんなに心配する必要はないでしょう。
Q3.親の名前等、偽名を使ってお金を借りることはできないの?
A.本人確認書類の提出が必須なのでできません
申し込み自体は偽名を使ってもできますが、その後本人確認書類を提出しなければならず、そのタイミングでどうせバレてしまうので、偽名で申し込む意味はありません。
むしろ、身分を偽ってお金を借りようとしていたことがバレてしまいますので、その時点で審査落ちになってしまう可能性があります。
審査落ちになるだけでなく、今後その金融機関からお金を借りれなくなる可能性も高いので、身分を偽っての申し込みは絶対にやめましょう。
Q4.アコムは学生でも利用できるの?
A.20歳以上でアルバイト等での安定した収入があれば可能です
アコムの申し込み条件は、「満20歳以上で安定した収入と返済能力を有していること」です。
そのため、学生であっても成人していてアルバイト等で安定した収入があれば、アコムに申し込みできます。
ただ、アルバイトの収入が少ないと、審査落ちになってしまう可能性はありますよ。
Q5.消費者金融3社からお金を借りている状態ではもうどこからもお金を借りられないの?
A.非常に厳しいですが、中小消費者金融であればまだ可能性はあります
消費者金融3社からすでにお金を借りているということは、返済能力にかなり余裕がないと判断されるので、大手消費者金融や銀行カードローンからお金を借りるのは非常に厳しいでしょう。
ただ、中小消費者金融の審査は大手消費者金融や銀行カードローンよりも緩めだと言われているので、借り入れられる可能性はまだあります。
中小消費者金融でも審査落ちになってしまう可能性はありますが、イチかバチかで申し込んでみるのもいいでしょう。
Q6.アコムマスターカードの一括返済はできないの?
A.毎月の支払い金額を調整することで実質的な一括返済が可能です
アコムマスターカードの返済方法はリボ払いしかありませんが、毎月の支払い金額を調整すれば、実質的に一括返済しているような形で利用できます。
その方法は、「1か月での利用金額≦毎月の支払い金額」としておくだけです。
こうすることで、利用した分を翌月に一括で返済できます。
リボ払いは、返済期間が長期間になって利息負担が増えがちになってしまうので、返済方法を工夫して返済期間を長引かせないようにしたいですね。
タグ:大手消費者金融