オリックス銀行、100万円以上振込時の注意点は?限度額の変更方法
みなさんは、銀行振込に「限度額がある」というのをご存知でしょうか?
日々の生活の中では、それほど大金を振り込む事がない為、知らない方も多いかもしれませんが、実は銀行ごとで一日あたりの振込限度額が設定されています。
そこで今回は、ネット専業銀行大手のオリックス銀行の場合を例に、他行との比較も含め、振込限度額について詳しく解説していきたいと思います。
オリックス銀行の振込限度額
では、早速オリックス銀行の振込上限金額について、詳しく解説していきたいと思います。
他人名義の口座への振込は、一日最大100万円まで
オリックス銀行の場合、自分名義の他行口座宛と他人名義の他行口座宛で、各々振込上限金額が変わってきますが、各々以下の通りとなっています。
- 本人名義の他行口座宛振り込み…一日の上限金額は2,000万円
- 本人名義以外の他行口座宛振り込み…一日の上限金額100万円
また、上記の二つの取引を同時に行った場合、上限金額は2,000万円までと決められています。
振込上限金額は専用サイトで変更可能
上記でご紹介した振込の限度額は、利用者の都合に合わせ変更する事も可能です。
変更の仕方は、お客さま専用ページへログイン→「各種変更手続き」ボタンを押す→「振込・振替限度額設定」という流れとなります。
尚、限度額引き下げは一日何度でも行う事ができますが、限度額引き上げについては一日一回しか行う事が出来ませんので、注意が必要です。
又、他人名義且つ他行振込の場合は、100万円以上の設定をしたとしても、上限は100万円までに自動設定されてしまいますので、この点も注意が必要です。
尚、この「他人名義の他行振込」について100万円以上の振込をしたい場合、オリックス銀行の規定を見ると「当社所定の書類を提出いただいたうえで、特に当社が認めた場合は変更も可能」という事になっています。
したがって、大口の取引をしたい場合などは、オリックス銀行のコールセンターに相談してみる事をおすすめします。
他ネット銀行の振込限度額
では、オリックス銀行以外のネット専業銀行の場合、振込限度額はどれくらいなのでしょうか?
主要な銀行をチェックしてみたいと思います
ジャパンネット銀行は最大1億円まで可能
まず、ジャパンネット銀行の例から見ていきたいと思いますが、ジャパンネット銀行の場合、振込先を事前に登録しておく事で、最大1億円まで振り込む事が可能です。
ただ、事前登録を済ませていない振込先の場合は、最大1,000万円までしか振り込む事が出来ません。
ソニー銀行は最大1,000万円
次に、ソニー銀行の場合です。
ソニー銀行の一日の振込限度額は、最大1,000万円までとなっています。
ただ、この上限金額についても、会員サイトから「各種手続」→「出金制限の設定ご変更」と手続きをする事で、変更も可能です。
また、1,000万円を超える振込については、ソニー銀行のコールセンターに相談する事で、一時的な変更も可能になっているようです。
振込に限度額が設定される理由
オリックス銀行や他行の振込限度額の概要は以上の通りなのですが、では何故一日あたりの振込上限金額が決められているのでしょうか?
その点もお伝えしていきたいと思います。
振り込め詐欺や不正アクセス
結論から申し上げますと、ネット銀行などの振込限度額に上限があるのは、不正アクセスによる振込被害を避ける為です。
例えば、資産が5,000万円ある人の口座に不正アクセスされた場合、その人の口座から犯罪組織などに一日で5,000万円の振込が行われたりすると、一瞬にして資産を失う事にもなりかねません。
例えば、以下のようなニュースを見ると、インターネットの不正アクセスが原因で、一日で180万円もの資金が犯罪組織に流出するケースもあります。
◆産経WEST公式サイト:「記事:ネットバンキングで他人の口座から180万円不正送金、パスワード乱数表を闇サイトで購入…警視庁、岐阜の男を追送検」
このような可能性がある為、普段は一日の振込限度額を10万円程度に設定しておき、必要な時だけ引き上げるという方法が自己防衛の手段と言えます。
また、最近では振り込め詐欺など、高齢者を狙った詐欺事件も横行している為、振込手続きには数々の規制がかけられるようになっています。
振込時の注意点
最後に、インターネットバンキングを利用した振込に関する諸注意についても、いくつか触れておきたいと思います。
振込先は間違えないようにする
最も基本的な注意点ですが、振込先はきちんと入力するという事が重要です。
例えば、他人名義への振込において、誤って予定していた振込先とは異なる口座に振り込んでしまうと、その振込先本人に連絡をとったうえで、お金を返してもらうという面倒な手続きが発生します。
尚、この場合「組み戻し手数料」という手数料も発生します。
ちなみに、オリックス銀行の場合の組み戻し手数料は、「660円」となっています。
パスワードやIDは厳重に管理する
次の注意点も当たり前の話ですが、パスワードとIDをきちんと管理するという点です。
先ほどご紹介した不正アクセスにも関係してくる点ですが、ネットバンキングを利用する場合は、想定されやすいようなパスワード(誕生日や電話番号など)は避けたほうが無難です。
また、IDの乗っ取りやフィッシング詐欺の被害も増加傾向にありますので、いつもとは異なった画面でパスワードの入力が求められた場合も注意が必要です。
まとめ
今回は、オリックス銀行の振込限度額について、いくつかの情報をお届けしました。
冒頭でも触れた通り、普段の生活費の取り扱いなどでは、100万円以上の取引をする事は少ないかもしれません。
しかし、時には大きな株の取引をしたり、大型商品の購入や教育費の支払いなど、100万円を超える振込をするケースも出てくると思います。
各銀行では一日の限度額が設定されていますが、そのようなイレギュラーケースに備え、臨時で限度額を引き上げる為の書類なども用意されていますので、ネット上で手続きができない場合は、まずは各銀行のコールセンターなどに相談される事をおすすめします。
タグ:銀行カードローン