西友カード(ウォルマートカード)の審査に落ちた原因と対策

ウォルマートカードは西友グループで買物をよくする人にとって、現金支払をするよりも安くなり、ポイントもたまるので利用しない手はありません。

しかしウォルマートカードの申込みをしても、審査にとおらないこともあります。

ウォルマートカードの審査基準や、落ちたときの対策はどうしたらいいのか見ていきましょう。

目次

ウォルマートカードの基本情報

ウォルマートカードの申込みをして、「審査に落ちてしまったクレジットカードの情報を今更見ても仕方ない」と考えている人もいるかと思います。

しかし、クレジットカード会社の審査基準が公表されていないからこそ、ウォルマートカードの基本情報を確認して、どのような層を求めているのかという点を確認してなぜ落ちたのかを考えることをおすすめします。

特にウォルマートカードのようなショッピングを楽しむカードは、誰でも審査にとおるようですが、実は意外とカードを発行してもらえない人もいます。

アメリカンエキスプレスカードとセゾンカードのいいとこどり

ウォルマートカードの正式名称は「ウォルマートカード セゾン・アメリカン・エキスプレス・カード」です。

名称から分かるように永久不滅ポイントで有名なセゾンカードと、世界で通用するステイタスカードのアメリカンエキスプレスカードが提携したカードです。

そのためセゾンとアメリカンエキスプレスカードの2社のサービスを、ウォルマートカード1枚に凝縮したと言っても過言ではないクレジットカードと言えます。

なお、サービス概要は以下のとおりです。

  • 西友・リヴィン・サニー利用時、毎日3%オフ(SEIYUドットコムも対象)
  • 毎月5%オフ開催(開催日は月によって異なる)
  • 年会費、家族カード年会費:永久無料
  • オンラインプロテクション:インターネットショッピング保証心当たりがない請求による損害を賠償(不正利用の調査に60日程度時間を要することもある)
  • プリビレッジ:ウォルマートカードを海外で使用した場合、永久不滅ポイントが2倍
  • アメリカン・エキスプレス・コネクト:カード会員専用優待プログラム
  • 永久不滅ポイント:たまったポイントはdポイントなどにも交換可能
  • イープラス:スポーツやライブなどのチケットを先行予約や優待割引

上記のサービスを見ると、西友とアメックスカード両方のサービスを利用できる点が、魅力的なカードと言えます。

関連記事をチェック!

4163view

ウォルマートカードの上手なキャッシング利用法

セゾン系のクレジットカードであるウォルマートカードはどんなカードで、キャッシング機能はどうなっているのでしょうか? ショッピングだけでなく、キャッシングも便利に使うことができるとしたら、1枚手元に持...

ウォルマートカードの審査の内容

クレジットカードである以上は審査があります。

ウォルマートカードの審査はどのような内容で行われるのでしょうか?

申込みできる人とは

ウォルマートカードは高校生を除く18歳以上であれば誰でも申込可能です。

年金受給者の方、専業主婦の方でも申込可能となっており、非常に幅広い人が申し込むことのできるカードです。

審査しているのは西友?セゾン?アメリカンエキスプレスカード?

西友の親会社がウォルマートですので、3つの会社が混在しているようにも感じるため、一体どこのカード会社が審査をしているのか分かりにくくなっています。

結論から言うとウォルマートカードの審査を行うのは、「株式会社キュービタス」という会社です。

キュービタスは「みずほ銀行」「セゾンカード」「UCカード」の3社が共同合意し、2007年に設立された、クレジットカード審査や問合せなどの裏方業務を行う会社です。

クレジットカード作成時には保証会社や審査をする会社によって、審査基準が異なるのですが、大体どこのカード会社であったとしても、審査する項目は年収や勤務先など似たようなことを確認することが多いです。

したがって個人信用情報に特に問題がないようであれば、審査にとおる可能性は十分にあります。

ウォルマートカードの審査基準は厳しい?

申込条件が緩いウォルマートカードの審査はそれほど厳しくありません。

ATMから現金を借りることができる枠であるキャッシング枠は総量規制対象ですので、安定継続した所得がないと借りることはできません。

しかし、ショッピング枠であれば専業主婦でも作ることができるので、基本的に何か収入があり、個人信用情報に問題がない人であれば比較的簡単に審査に通過することができます。

ウォルマートカードの流れや審査時間

次にウォルマートカードの申込の流れや審査の時間について確認していきましょう。

申込みからカード発行までの流れ

ウォルマートカードの申込からカード発行までの流れは以下のようになっています。

  • インターネットや西友店頭で申込
  • 申込内容確認の電話が来る
  • 審査結果がメールで通知される
  • 審査通過から3営業日以内で本人限定受取郵便でカード到着

審査結果自体は即日〜1営業日程度で回答が来ることが一般的です。

ただし、カード到着までには郵送の時間がかかりますので、申込からカードが届くまでに1週間程度の時間がかかってしまうと考えた方がよいでしょう。

否決の場合は本人確認の電話連絡がない

前述したように、申込後に携帯電話に対して本人確認の電話がかかってきます。

しかし、審査で否決だった場合には本人確認の電話連絡がかかってくることはありません。

このため、申込から一定期間が経過しても本人確認の電話連絡がない場合には審査に落ちたと考えた方がよいかもしれません。

審査結果がわかるまでの期間

前述したように、ウォルマートカードの審査結果は申込日から1営業日程度で通知されます。

また、申込時間が平日午前中などの場合には申込日当日に審査結果が通知されることもあります。

ウォルマートカードは審査結果が分かるまでには比較的早いクレジットカードということができるでしょう。

審査状況が知りたい時は

審査状況が知りたい時は電話で確認してみましょう。

0570-064-133に9:00〜17:00(1/1休み)に電話することで確認することができます。

あまりにも審査結果の通知が遅い時は電話で確認してみましょう。

ただし、審査結果のメールが迷惑メールフォルダに入ってしまっていることもよくありますので、まずは迷惑メールフォルダを確認した方がよいでしょう。

ウォルマートカードの審査に落ちてしまう6つの原因

審査に落ちた原因を追及するには、先に話したようにどういった箇所が審査時に確認されているのかを知ることが重要になってきます。

しかし、ほかの金融機関同様にキュービタスも審査基準を公表していませんので、「これに該当すれば審査落ちになってしまう可能性が高い」という話をしっかりと頭に入れておきましょう。

①クレヒスがない

クレヒスがとはクレジットヒストリーの略で、クレジットカードの利用履歴のことを言います。

そして、クレヒスないということは、今までカードを作ったことがなく個人信用情報に照合をしても「ガイトウナシ」の状態であることを指します。

借入れが多い人よりも今回初めてカードを作成する人の方が、圧倒的に有利ではないかと思いますが、カード会社によってはクレヒスなしをとても嫌う傾向にあります。

理由は本当に今までカードを作成したことがない人なのか、過去に自己破産などの債務整理を行いその履歴が消えてしまっているのか、データ上では判断ができないためです。

自己破産などの債務整理をした場合は10年で履歴は消えますので、現在の年齢からある程度推測して、30代以降の人はカード会社でも判断をしにくく、悩ましいのであれば審査落ちとなってしまうケースが存在します。

②短期間に数社申込み

店頭のキャンペーンなどで声をかけられて申込みをした場合、審査結果が分かるまで数日の時間が必要です。

その間にも他のカード会社に申込みを行っていた場合も、審査に落ちる対象となってしまう可能性がありますので注意をしてください。

審査落ちの対象となる理由は、収支のバランスです。

ウォルマートカードの申込み条件としては年収の縛りは存在しませんが、収入と支出のバランスはどこのカード会社でも確認をしています。

そのため「短期間に申込みをしているということは、それだけ金銭的な余裕がないのではないか」と判断されてしまうことが考えられます。

③店頭キャンペーンで申し込んだ場合の説明不足

ウォルマートカードの作成では、必ず審査が発生します。

しかし店頭でカードの案内をしている担当者は、どのような人であれば審査対象になるのかという細かい知識を全員持ち合わせている訳ではありません。

そのため、中にはポイントカードと同様に思っている担当者もいますので、審査などがあることも伝えず「〇週間後にはカードが届きます」などの案内を先に言ってしまう場合もあるのです。

「〇週間後にはカードが届きます」と聞かされると、「何もしなくてもそのうちカードが届く」と認識してしまう人もいるため、本人確認のための電話連絡なども無視してしまい、電話連絡を受けなかったことが理由で、審査落ちしてしまうこともあります。

このように、店頭でカード申込みをした後は、キュービタスから本人確認のための電話連絡がありますので、必ず電話に出るように心掛けておくことをおすすめします。

④ウォルマートカードの需要に沿う利用層か

ウォルマートカードは一般的なクレジットカードと比較した場合、西友グループで買物した場合の特典にポイントを置いているカードと言えます。

そのため、定期的に西友グループで買物をしてくれる人であれば、3%や5%値引きしたとしてもクレジットカードを利用してもらえると考えているカードです。

したがって、日々の買物先を決めている主婦や、余り買物先を変えない高齢者がメインターゲットと言えます。

このようなことをベースに考えると、特に他社借入が多いなどの問題がなければ、主婦が申込みをしても審査にとおる可能性が高いカードと考えられます。

⑤携帯料金未払や遅れが原因

現在の携帯電話(スマートフォン)は高額なので、分割で購入している人も多いでしょう。

分割にした端末代金は月の通話料金と合算して請求されますので、通話料金の支払が遅れると端末代金の遅れにもなります。

そのため個人信用情報上では「分割で購入した代金の遅れ」ということで、きっちりと延滞の記録が残ってしまいます。

カードを使って買物をしていなくても、商品を分割して支払うことと同じですので、遅れた場合にはその事実は個人信用情報に登録されるのです。

もちろん遅れても返済をすれば、延滞をした情報は解消されますが、延滞した事実が消えるのには1年から3年かかってしまいますので注意をしてください。

延滞の記録が残っている間にウォルマートカードの申込みを行った場合には、延滞記録が原因で審査にとおらないことも考えられます。

⑥他社からの借入れがある場合

ウォルマートカードに申込み前に、クレジットカードやキャッシングの利用をしている場合には、借入金額や返済状況によって審査落ちの原因となる可能性があります。

特にクレジットカードを利用しているときには、ショッピング枠だけではなくキャッシング枠の利用金額が重要視されます。

キャッシング枠はカードローンと同じように、自由にお金の借入れができるため、クレジットカード申込時の借入金額の欄に記入しなければなりません。

状況によっては他社からの借入れが原因で、即座に審査落ちとなってしまう可能性もあります。

そこで、他社からの借入れが、どのように審査に影響するか確認していきましょう。

借入金額が多いと審査に不利

他社からの借入れで重要視されやすいことは、借入金額が高額であるかどうかです。

また、借入金額だけではなく、借入件数も多いと審査に悪影響を及ぼします。

返済の滞納を行っているときは要注意

他者からの借り入れがあって、さらに返済を延滞している場合は、審査落ちの原因になりやすいため注意が必要です。

クレジットカードの返済を2か月以上行ってしまうと、審査時に長期延滞と認識されてしまい、非常に高確率で審査に落ちてしまいます。

また、返済の延滞の情報は、期日に1日でも遅れると残ります。

1日や1週間程度の延滞情報が、即座に審査落ちする原因にはなりませんが、スコアリングの点数に影響をあたえたり、審査基準ギリギリのときに悪影響をあたえたりする可能性が高いです。

返済日のお知らせを、メールなどでお知らせをしてくれるクレジットカード会社が多いですが、延滞しないように毎月予定を確認してください。

ウォルマートカードの審査否決だった場合の対策

審査に落ちる可能性が高い代表例は先に話したとおりになりますので、審査に落ちてしまった場合は、その要因を取り除いていくことが次につながっていくことが多いです。

①クレヒスを作っておく

クレヒスが全くないことを「ホワイト」と言いますが、このホワイトはキュービタスだけではなく、どこの金融機関でも審査のときに不利になります。

審査時には必ず個人信用情報機関の内容を金融機関で見ますのが、確認されるのは他社の借入件数や金額だけではありません。

返済予定日そして実際に返済した日も確認しますので、返済をきちんと遅れずにしているのかという点も審査時には考慮されるのです。

遅れずに返済を行っていた場合は返済実績として有利なものになりますので、他社に借入れがあったとしても、収支のバランスさえ崩れていなければ、それほど借入れをしていることはマイナス要因になることはありません。

そのためクレジットカードの利用実績を作るという意味で、比較的に利用者が多い「Yahoo!カード」や「楽天カード」などに申込みをして、クレジットカードの利用実績を作っていくといいでしょう。

関連記事をチェック!

40442view

ローンが通らない理由を調べるには信用情報開示が一番

ローンに申し込んで審査に落ちても、落ちた理由を教えてくれることはありません。 ローンが通らない理由を知りたいと懇願しても、審査基準はブラックボックスとなっているため、教えてくれることはないのです。 ...

②他社申込みは6か月待つ

他社へ短期間に申込みをしているのかどうかも、個人信用情報への照合で明らかになります。

申込み履歴が消えるのは申込みした日から6か月になっていますので、新たにカードに申込みをするタイミングとしては6か月以上経過してからの方がいいでしょう。

③キャンペーン窓口では流されずに疑問点を確認する

キャンペーンの窓口でカード作成の案内をしている人は、ほとんどが派遣社員やアルバイトです。

そのため、ウォルマートカードの特徴を詳しく知らない人もいるため、審査案内やカードの詳細までは説明せずに、ひたすらカード特典ばかりを案内してくる人もいます。

カードを持つということは、現金を持ち歩くことと同じです。

そのカードを持つことのメリット・デメリットを自身で把握した上、申込みを行うようにするのが大事です。

④他社からの借入金額を減らす

他社からの借入金額が多い場合には、借入金額を減らすことが重要となります。

クレジットカードの返済やキャッシングの返済は、リボルビング方式の返済方式になっていることが多いため、追加で繰り上げ返済を行うことが可能です。

しかし、繰上げ返済を行うためには、現在の経済状況が関わってくるため、家計が苦しい場合には行いにくい場合もあります。

このような状況では、繰上げの返済ではなく借入先の件数を減らすことがおすすめです。

他社からの借入金額が多いことと同じくらいに、借入先の件数が多いことも審査の影響を受ける可能性があります。

そこで、キャッシング枠に余裕がある場合には、余裕のある分だけ追加で借入れを行い他社からの返済に充てましょう。

このように対応することで、借入金額を変更することなく借入先を減らすことが可能です。

借入先をまとめることができれば、借入れの利息が安くなることも多いため、一石二鳥となるので積極的に行ってみてください。

⑤申込みの記入内容を確認する

意外な審査のポイントですが、申込時の記入内容が間違っていないか確認することも大切です。

書類記入の間違ったポイントが、審査に余り関係のない部分であれば、電話連絡などで確認がある程度で審査に直接影響をあたえません。

しかし、審査に直接影響をあたえる部分であれば、わざと間違えた可能性を疑われてしまい、状況によっては審査落ちとされることも考えられます。

審査に直接影響をあたえる部分でいうと、他社からの借入金額や年収、勤務先などの自分の収入や返済額が当たります。

書類記入をする場合には、これらの内容に間違いがないか提出前に確認してみてください。

また、審査に通りやすいようにわざと年収や借入金額を水増しすることは、バレる可能性も高く、確実に審査に悪影響をあたえます。

再申込時に信用情報をよくしたいからといって、うその情報を書くことはやめましょう。

ウォルマートカードに再申込みしたい場合

もし西友カードの審査に落ちたとしても、やはりサービス内容などで「もう一度申込みをしたい」と思った場合、再申込みをするには最低6か月は待つようにしてください。

先に話したように申込みの履歴が消えるまで、6か月の時間がかかります。

またウォルマートカードの審査はスコアリング式と言って、記載した情報を数値化し審査をすすめていくもので、現状が変わらないうちに何回申込みをしても結果は同じになってしまいます。

再申込みに条件は一切ないが

ウォルマートカードを含め、多くのクレジットカードの再申込みには条件が一切ないことが多いです。

したがって、申込みを行った翌月に再申込みをすることや、他社のクレジットカードに申込みを行うこともできます。

しかし、申込みの条件はありませんが、何も気にすることなくすぐに再申込みを行うと、審査に再び落ちてしまう可能性が非常に高いです。

そもそも、スコアリング審査があるため最初の申込みから条件を変えなければ、再び同じ点数になってしまうため審査結果は変わりません。

まずは再申込み前に、条件をよくすることが大切になります。

急ぎであれば他社カードも検討してみよう

ウォルマートカードの審査に落ちてしまったからと言って、すべてのカード会社の審査にとおらないという訳ではありません。

そのため、クレジットカードが欲しい人は、他社カードに申込みしてみるのも効果的でしょう。

買物値引きが魅力イオンカード

「ウォルマートカードを作りたかった理由は値引きがあるから」という人であれば、毎日ではありませんが、20日30日に5%オフになるイオンカードも検討材料としてもいいでしょう。

永久不滅ポイントと同様に、イオンカードも200円に1ポイントつく「ときめきポイント」も、商品やWAONポイントと交換可能となっています。

また優待特典もついていて、イオンシネマで映画を見る場合は一般料金から300円値引きとなったり、ショッピングセーフティー保険も付随されていたりします。

イトーヨーカドーも買物先ならセブンカードプラス

買物先が西友・リヴィン・サニー以外にイトーヨーカドーにも行くという人であれば、セブンカードプラスもおすすめです。

セブンアンドアイホールディングスのクレジットカードで、nanacoポイントのほかにグループ企業であるイトーヨーカドーで5%オフになるというサービスも実施しています。

もちろんイトーヨーカドーだけではなく、セブンイレブン、デニーズ、SEIBUSOGO、セブンネットショッピング、アリオでもカードを使用するとポイントがたまります。

また、海外盗難補償や、海外ショッピング保険も付随しています。

他社申込みも可能ならば6か月待った方がいい

申込み履歴ひとつだけで審査合否が決まる訳ではありませんが、確実に見られる箇所ではあるのでできる限り履歴が消える6か月を待った方が審査にとおりやすくはなります。

しかし6か月は短いとは言いにくい期間ですので、どうしてもその間に申込みを検討したいカード会社も出てくることでしょう。

過去6か月以内に申込みを行ったのがウォルマートカード1社だけであれば、カード会社によっては気にしなくてもいい場合があります。

ただし次も審査に落ちてしまったときには、3回目の審査は2回目以上に厳しくなってしまいますので、申込先を慎重に検討する必要はあるでしょう。

申し込みブラックにならないように注意

再申込時に注意しなければならないことには、もうひとつ申込みブラックにならないようにすることが大切です。

再申込みは期間を空けずに行うと審査に不利になりますが、知らずに立て続けに申込みを行い続けると、全く審査をされずにその場で審査落ちになる、申込みブラックとなってしまいます。

申込みブラックになる条件は、クレジットカード会社によって違いますが、一般的には3~4社の申込み情報があると申し込みブラックになります。

しかし、申込みブラックになったとしても、最後の申込みから半年から1年間再申込期間を空けることで、通常の申込み情報と同じように消すことが可能です。

万が一申込みブラックになったと思われる場合には、再申込みまでの期間を空けましょう。

ウォルマートカードのお得な6つのポイント

ウォルマートカードは他のクレジットカードと比較してお得なポイントがいくつかあります。

申込の前にはウォルマートのお得ポイントをしっかりと理解し、よりお得にカードを利用するようにして下さい。

①申し込みキャンペーンでお得!

ウォルマートカードは定期的に新規入会キャンペーンを行っています。

カード発行月の翌月末までにウォルマートカードで1回以上買い物をすると、1,000円のキャッシュバックが行われます。

またウォルマートカードはポイントサイト経由で利用することでポイントを獲得することもできますので、お小遣い稼ぎにもなります。

②年会費無料でお得!

ウォルマートカードは年会費無料となっています。

クレジットカード本体だけでなくETCカードも無料です。

クレジットカードを利用すればポイント還元や優待を受けることができるのはもちろんですが、クレジットカードを使わなかったとしても、年会費等はかかりませんので、気軽に入会することができますね。

③永久不滅ポイントでお得!

セゾンカードといえば、期限なしの永久不滅ポイントですが、ウォルマートカードでは永久不滅ポイントを貯めることができ、ポイント還元率は通常の通常の買い物だと0.5%ですが、セゾンモール経由で買い物をすると最大15%もの還元を受けることができます。

また海外で買い物をするとポイントは2倍になります。

④家族カードの永久不滅ポイントがまとめられてお得!

家族カードを利用しても永久不滅ポイントを貯めることができますが、ウォルマートカードは家族カードで獲得した永久不滅ポイントをまとめて使用することができます。

親カードで200ポイント、家族カードで100ポイント獲得した場合、合計の300ポイントをまとめて利用することができます。

他のカードと別々にポイントを貯めるよりも効率よくポイントを貯めることができます。

⑤買い物の割引でお得!

ウィオルマートカード最大のメリットが買い物時の割引です。

買い物時に以下の割引を受けることができます。

  • 全国の西友・LIVIN・サニーで買い物をすると 毎日買い物が3%OFF
  • 毎月第1第3土曜日は5%OFF

現金払いの場合には、割引を受けることができませんので、西友などで買い物をする機会が多いという人は、ウォルマートカードで買い物をした方が圧倒的にメリットを受けることができますよ。

⑥アプリを使ってお得!

セゾンカードにはセゾンクラッセという専用アプリがあります。

ウォルマート会員が受けることができる優待などの特典をアプリ上で知ることができますが、そのまま登録してキャンペーンに参加することも可能です。

さらにアプリからセゾンモールで買い物をすることもできるので、ポイントをお得に貯めることができます。

ウォルマートカードの支払い方法

ウォルマートの支払方法について確認しておきましょう。

支払を延滞してしまうと、信用情報に傷がついてしまうので、しっかりと締め日と支払日を理解しておくようにしましょう。

締め日と支払い日

ウォルマートカードの支払い方法はショッピング枠とキャッシング枠によって締め日が変わります。

  • ショッピング:毎月10日締め、翌月4日引き落とし
  • キャッシング:毎月月末締め、翌々月4日引き落とし

ショッピング枠の場合には10日までのカード利用であれば翌月になります。

資金繰りの問題で翌月支払うことが難しいのであれば、11日以降にカード利用をすることで翌々月の支払いになります。

ウォルマートカードの口コミ評判

ウォルカートカードの口コミ評判を集めてみました。

ウォルマートカードの口コミは西友での買い物がお得になるというポジティブな口コミが多い一方、西友での勧誘がうるさい、審査に落ちたなどの口コミもあります。

上手に活用することで西友などでお得に買い物を受けることができるのは間違いありませんが、前述したように西友での勧誘には注意を払った方がよいかもしれませんね。

ウォルマートカードに関するQ&A

ウォルマートカードに関してよくある質問に回答していきたいと思います。

①ウォルマートカードは専業主婦でも利用できる?

前述したようにウォルマートは18歳以上であれば、誰でも申し込むことができます。

したがって専業主婦でも申し込むことはでき、個人信用情報に問題さえなければ専業主婦でも契約可能です。

むしろウォルマートカードは普段西友などのスーパーで買い物をすることが多い専業主婦向けのクレジットカードということができますので、専業主婦の方で西友で買い物をする機会が多い専業主婦の方は積極的に申し込みをしてみるとよいでしょう。

②ウォルマートカードの審査は無職でも通る?

無職でも収入があれば審査に通過することができる可能性があります。

前述したように、専業主婦や年金受給者であっても収入があるので審査に通過することはできます。

ただし、無職で収入もない人は審査に通過することは難しいと言えるでしょう。

③ウォルマートカードとセゾンカードの違いとは?

ウォルマートカードはセゾンカードの一種です。

信販会社のセゾンカードは様々なクレジットカードを発行しており、ウォルマートカードの他には、パルコパード、ロフトカードなどのクレジットカードを発行しています。

ウォルマートカードはセゾンカードが発行するクレジットカードの1つの種類でセゾンカードが提供する様々なサービスの提供を受けることができるメリットがあります。

④ウォルマートカードを解約する方法は?

ウォルマートカードの解約手続きは主に2種類です。

  • セゾンカウンターに持参する
  • インフォメーションセンターに連絡する

解約するのはこの2つの方法のいずれかで行います。

解約はインターネットやパーソナルアンサー(自動音声応答)では手続きをすることができませんので、面倒かもしれませんが上記の方法で手続きを行うようにしてください。

⑤店頭勧誘時に申込むと審査に通りやすい?

審査の内容は店頭勧誘でもインターネットでも変わりません。

しかし前述したように、店頭勧誘の場合には、申込条件に合致していない人にも申し込みさせるようなこともありますので、その場合には審査に落ちてしまうこともしばしばです。

⑥カードを紛失した場合の連絡先は?

カードを紛失した場合の連絡先はインフォメーションセンターです。

パーソナルアンサーでは受け付けることはできませんので、0570-064-133に電話をかけて「紛失したからカードの利用を止めて欲しい」と申し出を行いましょう。

⑦ウォルマートカードのセキュリティコードはどこで確認できる?

AmericanExpressのセキュリティコードはVISAやJCBなどとは記載位置とは異なるので注意が必要です。

AmericanExpressのセキュリティコードはカードの表面右上にある4桁の数字となっていますので、他の国際ブランドのセキュリティコードと混同しないように注意しましょう。

まとめ

ウォルマートカードは主婦や年金受給者にとっては、カード会社との需要と供給にあったクレジットカードですので、比較的審査にとおりやすいと言えます。

しかし審査で確認されるのは需要があるかないかだけではありませんので、必ずしも主婦だからという理由だけで審査に通過することはありません。

もし審査に落ちてしまっても、ウォルマートカードに似たようなサービスを提供しているカード会社は存在しますので、比較検討してみることをおすすめします。

サブコンテンツ

皆に選ばれているカードローン

プロミス
アイフル
アコム
SMBCモビット

特徴で選ぶカードローン

関連する記事

特集記事