アコムで50万円借りると返済が大変?
アコムは気軽さが“売り”の消費者金融です。
しかし、気軽に借りられるからといって、簡単に返済できるとは限りません。
「アコムで借りたいな。でも、返済できるかな?」と不安に思っている人も多いのではないでしょうか。
今回はアコムで仮に50万円借りると、月々の返済額や利息総額・返済期間はどうなるのか徹底的に解説します!
この記事はこんなひとにおすすめ
この記事は次のような人におすすめの記事となっています。
- アコムで50万円借りたい
- 50万円借りると利息がどのくらいになるのか知りたい
- アコムで50万円借りても返済できるか不安
目次
アコムの借入50万円:最低返済額
まずは無事にアコムから50万円の融資を受けられた場合、月々の返済額はいくらなのかについて解説します。
月々の最低返済額は借入限度額で変わる
アコムでは融資限度額によって最低返済額が異なります。
そのため、同じようにアコムに50万円を借りたとしても、融資限度額によって最低返済額が8,000~15,000円と差が出てしまうのです。
融資限度額 | 50万円を借りたときの最低返済額 |
---|---|
30万円超100万円以下 | 15,000円 |
100万円超 | 8,000~15,000円 |
※最低返済額は1,000円未満の金額を切り上げて算出します。
なお、アコムでは定率リボルビング方式を採用しています。
定率リボルビング方式では、ローンの最終借入残高に「一定の割合」をかけた金額により最小返済額を算出するのです。
この計算をもとに算出した毎月最小返済額以上の返済をしていくのです。
「一定の割合」は契約限度額により異なります。
借入れ残高×一定の割合=毎月の最小返済額(千円単位)
契約限度額 | 一定の割合 |
---|---|
30万円以下の場合 | 借入残高の4.2%以上 |
30万円超、100万円以下の場合 | 借入残高の3.0%以上 |
100万円超の場合 | 借入金額の1.5%以上~3.0%以上 |
最低返済額の変更も可能
返済を続けることで残高が減れば、毎月の返済額を見合った金額に変更できます。
例えば限度額50万円で借入残高が50万円の場合の約定返済額は15,000円ですが、そのうちの20万円を返済して残高が30万円なった場合、約定返済額を9,000円に変更可能です。
また40万円を返済し、残高が10万円になった場合には、約定返済額は3000円に変更可能です。
3000円はアコム内での最低限の返済金額となります。
ただし、残高が減っても約定返済額は自動的に変更とならないため、自分で手続きをする必要があります。
もしも、毎月の返済額の変更をしたい場合は、会員ログインインメニューやアコムATM、電話で手続き可能です。
会員ページやアコムATMでは、変更可能な場合のみページにその旨が表示されます。
返済額を確認するには
アコムの返済額を確認するには次のような方法があります。
- インターネット:会員ログイン後マイページで確認
- 電話:「アコムプッシュホンサービス24」TEL0120-134-567
- 来店:アコムATM、提携ATM、自動契約機
最高返済額は定められていない
アコムでは返済上限額は定められていないため、50万円を一括で返済しても問題ありません。
アコムでは初めてアコムを利用する人を対象とし、“30日間の無利息サービス”を行っています。
うまく活用して30日以内に全額返済すれば、利息を1円も支払わず利用も可能なのです。
しかし、人によって一括返済は難しい場合があります。
そのため多くの人は「できるだけ月々の負担を減らしたい。できれば、最少返済額で返済したい」と考えているはずです。
そのような人には、アコムの“自動口座振替サービス”のご利用をおすすめします。
アコムに返済用の口座を登録しておくことで、毎月6日(6日が土日祝日のときは翌営業日が返済日になる)に自動的に最少返済額だけが引き落とされます。
これにより家計への負担も最小限にできるだけでなく、返済し忘れることも回避可能です。
口座登録から自動引き落とし開始まで2~3カ月かかるので、早めの申し込みが安心です。
アコムの借入50万円:金利と利息
アコムで50万円を借り入れた場合、利息はどのように計算されるのでしょうか?
利息の計算方法と具体的なシミュレーションで分かりやすく解説します。
利息の計算方法
アコムで借入をしたときの利息の計算は、借入れ残高と利率、利用日数を用いて次のように算出します。
利息=借入残高×借入利率÷365日×利用日数
計算式だと分かりづらいので、具体的な例で考えてみましょう。
「2万円を20日間、年率18.0%で借りた場合」、
2万円×0.18÷365日×20日=197円
利息は197円かかります。
金利別の利息早見表
50万円を年率18.0%で借りた場合の、月々の返済額や利息、返済総額についてまとめましたので参考にしてください。
返済回数 | 月々の返済額 | 利息 | 返済総額 |
---|---|---|---|
12回 | 45,839円 | 50,074円 | 550,074円 |
24回 | 24,962円 | 99,079円 | 599,079円 |
36回 | 18,076円 | 150,721円 | 650,721円 |
46回 | 15,125円 | 195,756円 | 695,756円 |
※50万円を年率18.0%で借りた場合は、返済回数は最大46回までです。
12回で完済する場合の利息は50,074円、46回で完済する場合は195,756円となり、その差は145,682円にもなります。
上記のシミュレーション結果から、早期完済がいかにお得かが分かりますね。
そのため短い期間でさっさと返してしまうか、余裕のあるときに繰り上げ返済を行ったほうが、トータルの返済額は低くなります。
アコムの借入50万円:返済期間
アコムで50万円を借りても、翌月すぐに完済できればいいですが難しいですよね。
そこで時間がかかってもいいから、分割でと考えている人がほとんどです。
アコムでは、返済回数は最短・最高で何回まで可能なのかを見ていきます。
50万円を年率18%で借りた場合の返済回数は、最短で1回、最高で46回まで設定可能です。
翌月に1回で完済した場合は、利息が7,500円かかり、合計507,500円になります。
また契約日から30日以内に返済すれば利息はかかりません。
46回ではシミュレーションのとおり、利息が195,756円となり、合計695,756円になります。月の返済金額は15,125円です。
アコムに50万円を返済するときの注意点
アコムから50万円借入した場合、必ず50万円に利息をプラスした金額を返済しなければなりません。
毎月の返済を行っていく上で重要な部分でもありますので、困った事態にならないように次章でしっかりと確認してください。
金利が低いほうが得とは限らない
常識的に考えれば、適用金利が低いとお得に借り入れができるはずです。
しかし、アコムでは適用金利が低いと最低返済額も低くなってしまいます。
そのため返済期間が長引き、返済総額が高くなってしまうことがあるのです。
アコムで50万円を借りるときの返済回数と利息総額について、2つの場合に分けてシミュレーションしていきます。
まずは、融資限度額が50万円の人が限度額いっぱいの50万円を借りる場合です。
この場合は、金利は18.0%に設定されることが多く、借入額に対する最低返済額の割合は3.0%となります。
また、融資限度額が150万円の人が50万円を借りる場合はどうでしょうか。
この場合は、金利はやや低めの15.0%に設定されることが多く、借入額に対する最低返済額の割合は2.0%になります。
借入限度額 | 50万円 | 150万円 |
---|---|---|
適用金利 | 18.0% | 15.0% |
最低返済額 | 15,000円 | 10,000円 |
借入回数 | 47回 (3年11か月) | 79回 (6年7か月) |
利息総額 | 198,327円 | 289,501円 |
返済総額 | 698,327円 | 789,501円 |
上記のように同じ50万円を借りても、金利を低く借りた方が返済総額が高くなってしまうという意外な結果になりました。
消費者金融は限度額が高いほどに金利が低くなるのが一般的です。
限度額については審査によるので、なんともいえませんが、限度額を大きめに設定するのも一つの方法です。
適用金利よりも返済額に注目!
シミレーションでもわかるように、本来ならば、金利18.0%で借りるよりも金利15.0%で借りる方が返済総額は低くなるはずです。
しかし限度額150万円の人の方が最低返済額が5,000円低いことにより、返済期間が長くなってしまいました。
そのため毎月、最低返済額のみの返済をし続けると、金利18.0%で借りている人より金利15.0%で借りている人の方が利息総額も返済総額も高くなってしまうのです。
このような逆転現象が起こらないためにも、適用金利が低い人も、最低返済額だけを返済するのではなく、毎月多めに返済するのがおすすめです。
これまでの解説で、最低返済額で返済を続けるのは損であることがわかってきましたが、次章でさらにくわしく見ていきます。
最低返済額で返済するのは損!
先程のシミュレーションからも、最低返済額だけで返済すると、返済回数も利息総額も返済総額も多くなってしまうことが分かりました。
返済期間が長くなるほどに、トータルの返済金額は多くなります。
つまり、最低返済額だけで返済することは、もっとも損な返済方法とも言えるのです。
どうしても家計が厳しいときは一時的に最低返済額だけを返済するのも仕方のないことですが、少しでも余裕があるときは、できるだけ多めに返済するようにしてください。
しかし、家計が逼迫しており最低返済額すら厳しい場合もあります。
そのような場合には利息の支払いだけでもしたほうがよいですが、リスクがありますので、くわしく解説します。
アコムは最悪利息だけの返済もOKだが…
アコムの毎月の返済では「最底返済額」が設定されており、最低でもその金額は返済しなければなりません。
しかし、生活状態によってはその金額すら支払えないということもあるでしょう。
その場合は、「利息のみ返済」という方法を検討できます。
返済額は元金充当分と利息分とに分けられますが、返済できない場合元金分は待ってもらい利息分だけを支払う方法です。
利息のみ返済を利用したい場合は、コールセンターで相談してください。
必ず利用できる保証はありませんが、支払えない理由をきちんと説明すれば相談に応じてもらえる可能性はあります。
ただし、利息のみ返済を続けていても元金は一向に減らないため、総返済額は増える一方となります。
「利息のみ返済」は一時的な利用にとどめておくことをおすすめします。
返済に遅れると遅延損害金が発生する
アコムの返済日に入金できず返済が遅れてしまうと、元金や利息とは別に遅延損害金が発生します。
まず、延滞した時点でアコムの担当者から連絡が入ります。
滞納すると遅延損害金を支払うことになりますが、カードローンの一般的な金利よりも高く、年率20.0%に設定されてしまうのです。
また、遅延損害金は次の計算式で算出します。
残高×遅延損害金年率÷365日×期限の利益の喪失日の翌日からの経過日数
このように、通常の利息の他に遅延損害金を支払うことになると、支払いの負担が大きくなってしまいます。
放置するとどんどん膨らんでいきますので、ご注意ください。
「今月は返済できない!」と気づいた時点でアコムに相談し、返済の延期をお願いしてください。
アコムでは最大30日支払いを延期してもらえます。
ただし何度も続くと信用がなくなりますので、やはり計画的な利用を忘れてはいけません。
このように一歩間違えれば大変なことになりそうな、アコムでの借り入れ。
少しでもお得に返済する方法はないでしょうか。
50万円をできるだけお得に返済するには
同じ50万円を借りるのであれば、少しでもお得に返済していきたいですよね。
ここではアコムでの借り入れを上手に返済していく方法について紹介していきます。
30日間の無利息サービスを活用する
アコムには、契約の翌日からになる30日間無利息サービスがあります。
このサービスはアコムを始めて利用する人が対象となります。
また、30日間無利息サービスの30日間は「契約日の翌日」からとなり、始めて借り入れを行った日ではないので注意してください。
契約後にすぐに借入れをしない場合は無利息期間がムダになってしまいます。
毎月の返済額を増やす
アコムでの返済を、当初は負担の少ないように最低返済額に設定したとしても、「もっと返済できる」と思ったら、毎月の返済額を増やしていってください。
返済額の増額については特に手続きは必要ありません。
返済時に増額分も一緒にATMなどから入金すれば増額返済として処理されます。
なお、約定返済額以上の返済分は元本の返済に充当されますので、今後の利息を少なくできます。
また、口座振替で返済している場合、約定返済額の変更はアコムホームページの会員ページ、またはコールセンターで手続き可能です。
余裕があるときに随時返済をする
毎月の返済額を増額するのは難しくても、余裕のあるときに随時まとめて返済することも大切です。
随時返済した分も元金に充当されますので、その分利息も減り、完済への道が近くなります。
随時返済は、ATM、インターネット返済、振り込みなどで行えますので、積極的に追加返済を繰り返して早期返済を目指してください。
借入残高を一括返済する
まとまった資金が入ったので一気に返済したい場合や、残り数万円になったからまとめて支払いたいという場合は、一括返済を行います。
一日でも早く一括完済すれば、その分支払う利息が少なくなるのでお得です。
返済金額は日々変動するため、一括返済をする時は返済額を会員ページやコールセンターで確認してから行ってください。
また、ATMから一括返済すると1,000円未満が残ってしまうので、端数分はインターネット返済、銀行振り込みで手続きが必要です。
アコムに50万円の借金を返済し終えたら
アコムから借り入れた50万円を完済できたら、やっと肩の荷が下りますね。
しかし、それで終わりにせず、できれば「解約」をしておくことをおすすめします。
ローンカードが手元にあると、「今月足りない」などという時に気軽に借金してしまう可能性が高いからです。
このため、晴れて完済の日を迎えたら、その勢いで解約まで行ってください。
完済と解約は別物
完済とはあくまでも借入れを全部返済し終えたということであり、自分がまだアコムローンカードを保有していることには変わりません。
そのため、最終返済日に借入額をすべて返済し終えたら、解約手続きも行っておいてください。
解約は電話、自動契約機、窓口で行えます。
このときに、本人確認書類として運転免許証などと一緒にアコムローンカードが必要になることがありますので、用意しておくとスムーズです。
また、ローンカードの解約時に「解約証明書」を発行してもらえますので、必要な人は申し出ておいてください。
無利息残高に注意
ATMでの返済は1,000円単位の取引となるため、1,000円未満の端数は返済できず「無利息残高」として残ってしまいます。
この無利息残高を清算するには、インターネット返済、銀行振り込みで支払えます。
もしアコムに対応しているネットバンキングを持っていない場合は、アコムATMを利用すると、手数料無料で完済できます。
なお、無利息残高とは、利息や手数料がかからず、支払期限も設定されていない残高として取り扱われる金額のことを言います。
アコムの返済で過払い金が発生した場合
2007年6月以前にアコムで借入れしていた人は、過払い金が発生している可能性があります。
過払い金とは、払い過ぎた利息が戻ってくることをいいます。
心当たりのある人は「もしかしたら過払い金が戻ってくるかも」と思うかもしれませんね。
そこで、過払い金があるかどうかの確認方法や、ある場合の請求方法について説明します。
過払い金の有無の確認方法
過払い金が発生しているかどうか確かめるには、アコムから「取引履歴」を取り寄せることから始めます。
取引履歴はアコムに連絡すればよいですが、できれば司法書士や弁護士などから依頼してもらったほうが、早く送られてくる傾向にあります。
個人が取り寄せる場合、本人確認に時間がかかり、送られてくるのが遅い可能性があります。
またアコムのような大手ではほとんどありませんが、業者が取引履歴をなかなか送ってこない場合、過払い請求の時効を狙っている可能性もあります。
あまりに遅い場合は、催促を行うか、専門家から連絡をしてもらったほうが確実です。
過払い金請求は時効が肝心ですから注意が必要です。
取引履歴を使った過払い金の計算方法は以下の通りです。参考にしてください。
取引履歴には、借入金額、借入れ年月日、金利、返済額、返済日などが記載されています。
有人窓口やお客様相談センターで依頼できます。
入手した取引履歴をもとに、過払い金計算ソフトで過払い金を計算します。
過払い金計算ソフトは、インターネット上に無料で公開されているものもありますので活用してみてください。
しかし、正確な金額が知りたい場合には過払い金請求専門の弁護士などに相談することをおすすめします。
過払い金請求の方法
過払い金が戻る可能性がある場合は、アコムに過払い金請求ができます。
手続きは自分で行うのも不可能ではありませんが、個人が企業と交渉をするのは難しいかもしれません。
ここはやはり過払い金対応専門の弁護士・司法書士に依頼するのがいいと言えます。
手順としては、アコムから取り寄せた取引履歴をもとに過払い金の計算(引き直し計算)をし、アコムへ過払い金請求書を送ります。
その後、電話などで和解交渉など話し合いが行われますが、金額に納得がいかない場合は過払い金返還請求訴訟を提起できます。
通常、裁判を行いながら和解交渉も同時に行われ、裁判で勝訴したり、和解成立したりした場合には、過払い金が返還されます。
アコムで50万円借りるための条件
「アコムで50万円借りるとどうなるのかな?」と考える前に、まずは、自身がアコムから50万円の融資を受けられるのかどうかをチェックしてみてください。
アコムで50万円を借りるためには、以下の条件を満たす必要があります。
条件1:満20歳以上であること
アコムは以下の利用条件があります。
- 満20歳以上の安定した収入と返済能力を有する方
- アコムの基準を満たす方
満20歳以上で安定した収入があれば学生でも利用可能です。
次の記事では、18歳でも借りられる金融機関を紹介しています。
条件2:年収が150万円以上あること
アコムは消費者金融ですので、総量規制の適用を受けます。
総量規制とは、年収の3分の1までしか借りられないという貸金業界のルールです。
そのため、アコムから50万円の融資を受けるためには、最低年収が150万円は必要となります。
ただし、アコム以外の消費者金融カードローンや銀行カードローン、クレジットカードのキャッシングなどを利用している場合は違ってきますのでご注意ください。
他社からの借入金額総額とアコムから融資を受けようと考えている金額の合計が、年収の3分の1以下に収まっていなくてはなりません。
例えば、すでに他社のカードローンから100万円を借りている人が、アコムに50万円以上の利用限度額を希望するときは、最低でも年収が450万円あることが求められます。
条件3:アコムの借入限度額が50万円以上であること
アコムから50万円の融資を受けるためには、アコムの借入限度額の設定が50万円以上である必要があります。
アコムの借入限度額は、審査によって契約時に決定します。
審査によっては希望の金額に満たない可能性もあるので、注意が必要です。
申し込みフォームに50万円を超える融資限度額を希望したとしても、審査の結果によっては、希望する限度額未満の融資限度額に設定されてしまうこともあるのです。
借入限度額が50万円を超えるためには、幾つかの条件がありますが、必要な条件として年収があげられます。
総量規制の問題から最低でも150万円以上の年収がなければ、50万円をカードローンで借りられませんが、現実的には200~300万円以上の収入は確保しないと、50万円の借入限度額になるのは難しいです。
条件4:収入証明書を提出すること
アコムに限ったことではありませんが、50万円以上の借り入れを希望する場合、収入証明書が必要となります。
提出できる収入証明書は以下の通りです。
- 源泉徴収
- 給料明細
- 所得証明書
- 市民税・県民税額決定通知書
提出は申し込み時にパソコンでアップロードする方法や、FAX送付、自動契約機に持ち込む方法などがあります。
限度額が50万円以下の場合、基本的には必要ありませんが、場合によっては提出を求められる可能性もありますので、ご注意ください。
アコムからの50万円の借入に関するQ&A
最後にアコムで50万円を借入する際に、感じる疑問についてQ&Aで答えていきます。
まとめ
アコムから50万円借り入れると返済していくのは大変です。
家計の負担にならないように返済を続けるのが理想的です。
しかし最低返済額を返済し続けていくだけでは、いつまでも元金が減らずに返済期間が伸び、利息の負担が大きくなってしまいます。
50万円借り入れる時は、無利息期間や繰上げ返済などを上手に利用しながら、できるだけ負担のない返済になるよう心がけてください。
また、完済後はもう借金生活に戻れないよう、カード自体を解約してしまうことをおすすめします。
タグ:大手消費者金融